個別指導WAM(ワム) 水戸駅前校の口コミ・評判一覧
個別指導WAM(ワム) 水戸駅前校の総合評価
4.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 50%
- 大学受験 50%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
50%
4
50%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
50%
週3日
50%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 10 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年5月19日
個別指導WAM(ワム) 水戸駅前校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
一番は第一志望校に合格できたこと。 また個別指導だったので自分のやりたいこと、 苦手な部分を勉強したりなど柔軟に対応してくれるところ。 講師が合わない時は遠慮せずに言えるという環境を作ってくれて ベストな講師を当ててくれたこと。
この塾に決めた理由
学校近くにあり個別指導の塾だったから。 他の塾と迷っていたが体験授業に来た時に 目指せるレベルではないにも関わらず 真剣に話を聞いて戦略を考えてくれたり 応援してくれたから。
志望していた学校
立教大学 / 法政大学 / 明治学院大学 / 東洋大学
講師陣の特徴
プロの講師から大学生の講師まで幅広くいた。 プロの講師は英検取得時にすごくお世話になった。 大学生の講師の方々は進路の相談や受講科目以外の 自習の時の質問を答えてくれていた。 どの先生も優しくて個性的で楽しかった。
カリキュラムについて
カリキュラムは入塾時に年間で決まっていく。 定期面談で進捗の確認、模試の確認をして ゴールまでどのくらいだからここを修正していこう。 という感じだった。基本的には毎日宿題が出されるので 大きくずれることは私はなかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
水戸駅から近く歩道橋を渡ってすぐのため安全だった。
回答日:2023年12月3日
個別指導WAM(ワム) 水戸駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
講師の質、カリキュラム、塾の雰囲気、塾の立地がとても良かったので個別指導塾に悩んでる人に勧めたいと思った。 ですが、宿題のページがもっと多い方がいい、家での勉強もサポートしてほしい人には、あまり向かないと感じたため。
この塾に決めた理由
資料請求したなかで娘が1番気に入ったから。また、水戸駅のすぐ近くにあるので、なにかあったときに良いと思ったからです。
志望していた学校
茨城高等学校 / 茨城県立水戸第二高等学校 / 水城高等学校
講師陣の特徴
講師は大学生のアルバイトの方が多かったです。社員のかたは塾長を含めても3人ほどだったので社員に教わりたいという人よりかは年齢が近い大学生と人に教わりたい人向きかなと思います。娘は、学生のかたと雑談できて楽しいと言っていたので良かったと思います。
カリキュラムについて
難関校を目指す人というよりかは、苦手を克服・学校の補習という感じでした。進学塾ではないので、緩い雰囲気なのが娘にはあっていたようです。また、指導報告書には授業で良かったところや宿題の提出(きちんと行っていたか)についてきちんと書かれていたのが好感をもてました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
水戸駅北口広場のすぐそばのため人通りが多いのが良かったです。また、入退出のメールがくるのが良かったです。しかし、駐車場がないことが不安でした。
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導WAM(ワム)全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年8月9日
個別指導WAM(ワム) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
生徒に合ったカリキュラムを作ってもらえることはメリットですが、1対1の指導の中で甘えが出てくると、最終的に目標に到達できないこともあります。例えば受験を控えているのに、受験範囲まで復習が終わらないケースもあったが、メリットも多いので良いと思う
この塾に決めた理由
個別指導だから、個人に合わせたカリキュラムを受講できるし、子供のペースに合わせてくれるから。先生が優しいし、親身になってくれるから相談しやすい。
志望していた学校
大阪府立生野高等学校 / 金光八尾高等学校
講師陣の特徴
ベテラン講師が教えてくれる。わからない問題は質問するとわかるまで教えてくれる。優しい。親しみやすい。わかりやすい。アドバイスしてくれる。家庭のことや、学校での悩みなども真剣に、聞いてくれてアドバイスをしてくれる
カリキュラムについて
内容のレベルは今より、少しレベルの高いテキストを使用している。予習で先取りをしている。英検対策のテキスト。単語集。復習用のテキストも使用している。苦手な教科は強化テキストも使用している。テストも実施している。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から近いから
回答日:2025年8月7日
個別指導WAM(ワム) 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾に入ったときはしっかりと基礎から丁寧に生徒に分かりやすく教えてくれて、徐々にしっかりとレベルアップをして第一志望の所へ合格できたので個人としては大満足です。今後も知り合いがいたら是非一番にお勧めしたいと思った
この塾に決めた理由
身の周りの人がほとんど通っていて成績が上がっていたので是非自分も通って効果を高めたいと思ったから、いい雰囲気だったのが決めてとなった
志望していた学校
東京情報大学 / 新潟大学 / 新潟青陵大学短期大学部
講師陣の特徴
とても丁寧に分からないところを何度も教えてくれて、分かるまで教えてくれた、教えるスピードも個人に合わせてくれた、みんさんにとても優しく丁寧に教えてくれて、とても感じがよかった、講師は皆さんがわかりやすいように教えてくれていた
カリキュラムについて
ひとりひとりその人に合った内容でテキストなどが渡された、次のステップアップの為にしっかり内容が考えられていた内容だった、カリキュラムは無理のない範囲でできるものだった、しっかりカウンセリングもしてくれた
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
環境良かった
通塾中
回答日:2025年8月6日
個別指導WAM(ワム) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
「途中で飽きてしまうかも。そうなったら通えない。やめてしまうかも」という半端な気持ちでのスタートでした。 ところが、いざ通い始めると、分かる楽しさ、解ける嬉しさ、周りとの距離感、先生との会話、すべてが楽しいようで、今では喜んでる通っています。 高校受験対策だけでなく、普段の学習にも対応していただけます。
この塾に決めた理由
自宅から一人で通える所を探しており、バス時刻、距離などを踏まえて候補にあった。 見学に行った際の先生の雰囲気、言葉掛けに、ここならきっと楽しく通えると思い、決めた。
志望していた学校
北海道札幌白石高等学校 / 北海道札幌東商業高等学校
講師陣の特徴
大学生の先生含めて、話しやすく面白い先生ばかりのようで、楽しく通えている。 学校の授業より分かりやすいそうで、初回の授業を終えた日、「分からなかった問題が解けた!」ととても喜んで帰宅しました。 保護者の不安にも寄り添っていただけます。
カリキュラムについて
その子にあった問題、ペースで教えていただける。 以前、他の塾で体験に行った際「こんな問題も解けないの?」と言われたことがあり、自信もやる気も無くなっていましたが、ここでは楽しく学習できているようです。 定着するまで、とことん教えていただけます。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
地下鉄白石駅からも近く、バスも通ってる。 大きな通りに面しているのも安心。
回答日:2025年8月5日
個別指導WAM(ワム) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
1
金額の割に、あまり成績があがらなかった 他の塾も試しに行ってみたが、金額に見合った塾だった 個人個人合う合わないがあると思うので合う人は、合うのでは ただ、知り合いや兄弟に勧めようと思える塾では、なかった とにかく、何かにつけて金額かかるのが良く思えなかった
この塾に決めた理由
近所だったので、子供がひとりででも通える距離だと思ってこの塾に決めた 最初の体験で塾の雰囲気がいいかと思って決めた
志望していた学校
富山県立富山いずみ高等学校
講師陣の特徴
教師は大学生のバイトの方と塾長のみ 慣れている方も居れば新人の方も居らっしゃる 男性率高い気がす、り 合わない教師が居たら、塾長に相談して外してもらって、相性のいい教師が居たらなるべく付けてもらえる
カリキュラムについて
うちの場合は、復讐よりも予習優先だった気がする 復習メインにしてと頼めば復習メインにしてもらえると思う ある程度学校の授業よりも先に予習をして、学校の授業についていけるようにする。ある意味学校の授業が復習になっていた感じだと思う テスト前は基本ワークを使って復習していたと思う
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駐車場狭い
回答日:2025年7月10日
個別指導WAM(ワム) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
誰でも通いやすく、教室長の先生がすごくいい方なので小さい子から中高生まで気軽に話しかけることができ、また人としても成長することが出来ると思います。自転車で通うことができるのもすごくいい点だなと思います。近くに住んでいる方にはぜひおすすめした出てす。
この塾に決めた理由
家の近くにあり通いやすいと思った。 自転車で通うことができるのがいいとおもった。 先生たちが暖かった。
志望していた学校
東亜学園高等学校
講師陣の特徴
講師は種類が多くよかったです。 人によって合う合わないがあると思うので 沢山いてすごくいいと思いました。 教室長の先生もすごく優しくて 面談などですごく親身になってくださり ありがたいと思いました。 どんな年齢の子でもその年齢にあった講師の方が着いてくれてとてもいいと思います。
カリキュラムについて
面談が定期的にあり教室長の先生と 今何を自分がやるべきか考えられて それを親と共有できるのですごくいいと思います。また自習をしているとその科目にあった課題を用意してもらえるのですごくいいと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
静か
通塾中
回答日:2025年7月5日
個別指導WAM(ワム) 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
通っている中学校にあわせた学習プランを提供し、地域密着の個別指導で成績アップが可能という触れ込みのとおり、定期テスト対策をしたい人に合っていると感じる。また、生徒の現在の学力をAIが分析して学習カリキュラムを作成し、独自の学習プログラムで進むため、周りと比べるより、以前の自分と比べることで学習モチベーションが保てると感じる。
この塾に決めた理由
自宅から近いから。 志望校にも近いから。 本人が自転車で通うことができ、道路も街灯が整備されていて人通りも多いので、通塾も安心できるため。
志望していた学校
和歌山県立那賀高等学校 / 和歌山県立粉河高等学校
講師陣の特徴
ベテラン講師が多い。 志望校の近くの塾ということもあり、入試の傾向や対策についてはきちんと研究されている印象がある。また、本人のやる気のムラなどにも対応力があると感じる場面があった。 また、本人が合わないと思うような講師にあたったときにも相談、対応をしてくれるので、保護者としても安心して通わせることができる。
カリキュラムについて
塾としてのブランド、レベルを保つというよりも、本人の基礎学力向上に力を入れてくれているようなカリキュラムが組まれている印象がある。定期テスト前に本人が自ら進んで塾に行こうと思えるような学習環境を整えてくれている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
自宅から近く、志望校にも近いから。
通塾中
回答日:2025年7月4日
個別指導WAM(ワム) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
今のところ前向きに塾に行き勉強をする習慣が身についている様子なのでよかったと思います。塾全体の雰囲気はすごく良く勉強に集中してくれていると思います。また他の生徒からの刺激も受けてさらに自習をしたりもっと点数をとれるよう頑張ろうという様子がわかるのでよかったです。
この塾に決めた理由
駅からも近く電車で通える距離なのと、個別授業という点で細やかに見てくれると思った。教室の雰囲気もよく、大き過ぎないところもよかった。また先生も何人かいて最初に受けた授業が分かりやすいと子供が言い決めました。
志望していた学校
奈良県立高田高等学校 / 奈良県立橿原高等学校 / 奈良県立桜井高等学校
講師陣の特徴
塾の講師は大学生がほとんどです。男性、女性半々くらいだと思います。子供が言うには声の大きい先生がいて分かりやすいけど授業を受けていると周囲に聞こえるので少し恥ずかしいと言っていましたが、すぐに慣れ授業は分かりやすいので時間が早く過ぎるようです。毎回同じ先生ではないですがどの先生でも分かりやすい授業をしてくれ色々なキャラの先生がいて楽しんで塾に行っています。特に自分から質問する性格ではないので解き方の様子など見て声かけしてくれます。
カリキュラムについて
自分の志望する学校と現段階の実力をみてカリキュラムを決めていきます。学校の部活や予定などが入っている場合は柔軟に変えることができるので安心です。受験の合格を第一としているというより入ってからの学力が余裕を持って生活出来るように学力の向上をつけてくれていると思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / その他
アクセス・周りの環境
よく利用する大きな駅で塾の立地は駅から徒歩3分くらいです。橿原神宮前駅西出口からほど近くにあり窓ガラスに塾のポスターが貼ってあるので分かりやすいです。
回答日:2025年7月3日
個別指導WAM(ワム) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
近くの塾で 勉強する基礎を身に付けることができました。 学校のテストに合った テスト対策などは特にないので テスト前は少し焦りますが テストに備え、コツコツと勉強することによって、成績が上がってきたように思いますので塾に行かせて良かったと思います。 人間関係を築くこともでき 新しい世界を見ることもできました。
この塾に決めた理由
家から近く通いやすかったため 送り迎えする必要もないので、ここに決めました。 お試しに行ってみて、先生がとても優しかったです。 子供もここで勉強がしたいと言ったのが決め手です。
志望していた学校
兵庫県立姫路南高等学校
講師陣の特徴
自分に合った講師の先生をつけてもらうことが可能です。 先生が合わなければ変更も可能です。 同じ先生にずっと見てもらえると 自分の弱いところや、得意なところを見つけてもらえ、自分の力を伸ばすことができます。 ちなみに、ずっと同じ先生に見てもらってました。
カリキュラムについて
テキストなどはなく 先生が選定した。自分に合った問題を プリントで解く形になります。 自分が弱いところを強化することが可能です。 カリキュラムと言うものはなく、一人ひとりにあったものの勉強をします。 問題を解くことにより 先生が分析してくれるので 力を伸ばすことができました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大きな道の横にありますが 信号もあり 交通の面では便利です。