個別指導WAM 諏訪森校の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
個別指導WAM 諏訪森校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年04月から週2日通塾】(105949)
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立高石高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
娘には合っててよかったと思います。 勉強勉強勉強とかなってる塾でもなかったのでマイペースな娘にはのんびり勉強できたと思います。 ただまだ小さい息子がいますが、息子にはそこには行かそうと思わないです。 息子にはもうちょい競争心わくような塾をえらぼうかとおもいます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
娘の性格的にも集団塾より個別の方があってたため個別一択でした。 娘からも絶対に個別と言われてました。 ただ人見知りなどもあるため先生がずっと一定じゃなかったのは私も不満でしたがこの先生は合わないと感じたらすぐに変えてくれてたのでよかったです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・主婦(主夫))
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導WAM 諏訪森校
通塾期間:
2020年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(覚えてない)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 長期休み講習 テキスト
この塾に決めた理由
家の近所にあり徒歩3分で通いやすく、女の子やから安心でした。体験にいっても丁寧な対応していただいたためにここにきめました!
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生が多かったです! いつも決まった大学生じゃなかったので少し不満もありましたが、娘は話しやすくてやりやすかったみたいでした。 面談だけは学期末に塾長と話してて感じで色々おもうこともありましたが、家から近いため変えずに最後まで通ってました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の流れも体験にいったときに少し見ただけで実際どんな感じで行われてたかはわからないです。雰囲気も個別指導塾なので遠目で2人につき1人の先生がついて教えてくれてるかんじでした! 娘は嫌がらず行ってたので先生はよかったのだと思います!
テキスト・教材について
覚えてないです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては塾の中身まで関与してなかったためわからないです。 娘に任せてたため娘が自分でしっかり動いて考えてくれました! 今思えばもっと塾選びや環境整えてらいいとこいけたかなと思います。
宿題について
宿題もがっつり偏差値高い高校を目指してる塾でもなく娘もとくには平均だったため多くはなかったです。 家ではそんなに勉強してる記憶もないです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
長期休みに入る前の学期末の懇談の日程調整で連絡はありました。 あとは今の先生についての意見とかもたまにありました。 比較的連絡はほぼなかったです
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学期末に長期休みの講習についてと今の模試の結果でどこをがんばるかの面談でした。講習は回数や金額とかの話しであちらも必死のため毎回いやでした
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
もともと中学校でも頭がいい方じゃないので、成績不振でも私があっけらかんとしてたため塾側もとくにでした。 ただ回数増やしたらとかそんなんはよくありましたが、儲けを考えてるなと思ってました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広さは広くなく、きれいさもあまりなかった
アクセス・周りの環境
家から近く、徒歩3分でいけるため通いやすく女の子のため安心して通えた