1. 塾選(ジュクセン)
  2. 新潟県
  3. 新潟市東区
  4. 東新潟駅
  5. 個別指導WAM 石山校
  6. 個別指導WAM 石山校の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導WAM 石山校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(106311)

個別指導WAM 石山校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(606)

個別指導WAMの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月13日

個別指導WAM 石山校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(106311)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 新潟県立新潟工業高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

勉強嫌いでこのままではどうにもならないというような子にはおすすめです。個別なので、柔軟に対応してくれます。成績はそれほど上がってませんが、勉強するという習慣は以前よりは付きました(今だに本人は嫌々なところもありますが)。成績が上がるかは本人のやる気次第だとは思いますが、やる気がある子には物足りないかもしれません。やる気を出させるという点ではイマイチです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

勉強嫌いなのであまり厳しすぎないところはうちのこに合っていると思います。ゆるい感じです。ただ、難関校やハイレベル校を希望していて、勉強意欲が高い子には物足りないと思います。上を目指す子は他の塾に行ってるのがほとんどです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 新潟県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導WAM 石山校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (新潟県統一模試)
卒塾時の成績/偏差値: 43 (新潟県統一模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

月謝(設備費等諸経費込み)36500円 模試4400円×6回 テキスト12000円

この塾に決めた理由

徒歩5分と、家から一番近かったから。勉強嫌いでかなり頭が悪いので個別指導でないとついていけないと思ったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

ほとんどか大学生のアルバイトです。当たり外れがあります。講師は固定ではないので、日によって先生が違うことがあります(先生を選べるかは不明)。全体的に頼りない感じがしますが、うちのこは年が近いので話しやすくて良いようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

勉強以外は基本塾長が対応してくれます。塾長がいない日もあるのでそういう日は後日になることがあります。勉強に対する質問は講師の先生にいつでも聞けます

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

最大4対1ですが、一番遅い時間帯(20時〜)だと1対1ということも珍しくありません。個別なので授業の流れはこうと決まった形式はないです。うちのこは、前回の復習や確認小テスト、宿題の確認、次の単元の解説、問題を解く、確認と解説の流れが主です。

テキスト・教材について

基本フォレスタという教材を使っていますが、必須というわけではないです。学校で買った新研究などでも対応可能です。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別なので柔軟に対応してくれます。うちは基本英語と数学ですが、要望によって他の教科も見てくれます(追加料金等はなし)。うちは3年生ですが基礎が全然だめだったので、1年生の単元からやり直してもらいました。定期テスト前などは一コマの授業時間の中で理科と数学なども対応可能です。

定期テストについて

小テストは授業の最初に前回までの確認としてあります(毎回ではない)。テストは新潟県統一模試を受験します。新潟県統一模試は塾で受ける時と、受験本番を意識して別会場(高校など)で受ける時があります。塾オリジナルの模試はないです。

宿題について

個別なので宿題も生徒それぞれです。うちのこは英単語がかなり苦手で覚えられないので、単語を覚えてくる宿題が毎回あります。ただ、出来てなくてもあまり怒られることはありません。厳しくはないです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

3年生なので今は毎月模試があるので、模試の前と、模試結果を踏まえて今後の授業についての連絡があります。その他は、事務連絡などが主です。基本LINEでの連絡で、必要に応じて電話連絡です。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

志望校の確認、苦手なところについての確認とカリキュラム作成、夏期講習などのカリキュラムの作成、模試結果の確認など。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とりあえず良かった所を褒めてくれます。全体的に良くなくても、その中でも前回より良くなった科目や単元を褒めてくれます。褒めることで頑張りを肯定し、そのうえで、次はここを出来るようにしていこうなど次までの目標提示をしてくれます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ビルの二階で教室は少し狭い。小学生が多い時間帯は少しうるさい。

アクセス・周りの環境

隣はドラッグストアで向かいにはファミリーマートがあるので夜遅くても明るい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください