個別指導WAM 黒原校の口コミ・評判
回答日:2025年04月04日
個別指導WAM 黒原校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年05月から週1日通塾】(121453)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年5月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 龍谷大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
やっぱり人には合う合わないがあると思うけど、私のような気楽に行ける塾を望んでいる人にはおすすめだと思ったから。近所にある大手の塾は、成績内容でクラスが決まるなどの精神的苦痛が全くないのでこの塾に行きたくないと思ったことはない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、学校と違って先生にすぐ聞きやすい環境であるところ。私はなかなか学校で先生に手をあげたり終わった後に聞きに行けなかったので、それを塾で教えてもらっていた。合っていない点は中学生までは宿題が出されるところ。私は高校から入塾したので宿題なかったが、中学生までは出されるという話を友達から聞いていたので、小中学は違う塾に行った。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導WAM 黒原校
通塾期間:
2023年5月〜2024年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
季節講習費用
この塾に決めた理由
元々行ってた場所は中学生までだったので、新たな塾を探していたところ、友達が通ってい?この塾におすすめされたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
全員が大学生だけど、私の行きたい学校を受験した先生がたくさんいたので、いろんな意見が聞けて嬉しい。また、どの先生もフレンドリーに話してくれるので、分からないところをすぐ聞きやすい雰囲気。ホワイトボードを使って説明する先生や隣に座って説明する先生など教え方にはいろんなパターンがある。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
用意されたプリントをひたすら解き、分からないところを先生に聞き教えてもらう。しかし、生徒が多い曜日だと生徒3に対して先生1なので聞きたい時にすぐには聞けない時もある。雰囲気は、みんなまじめに勉強していて喋っている人がいないので集中しやすい。
テキスト・教材について
winpass
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的に用意されたプリントをする。定期試験が近づいてくると、それ用のプリントを用意してくれる。夏休みの課題や試験の課題に追われている場合は先生に伝えると授業中にやってもいい。受験前は、対策用のプリントをたくさん用意してくれる。
定期テストについて
中学生までは、授業が始まってすぐに英単語10〜16の小テストをする
宿題について
中学生までは、授業で終わらなかった分や間違えすぎてたところをやり直す。 高校生は宿題なし。だけど受験前は「英単語を覚えてきてね」など少しは課題があったけどそこまで苦じゃなかった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
生徒の様子や、保護者面談をいつにするかという連絡。あと、おすすめの進学先など生徒のためになるような内容も連絡していた。
保護者との個人面談について
半年に1回
どこの大学や高校に進学するかや、今の成績でそこに行けるのかなど。あと定期テストの点数が上がっているか。授業中ずっとスマホを触っていたら全然勉強していない場合は先生から報告がいくので、個人面談で保護者に伝わる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾長が面談の時に、こうしたらいいよ、こういう勉強をしたらいいよなどたくさんのアドバイスをもらえる。授業内容は学校のペースで進むのではなくて、私がつまずいたところまで遡って一から教えてもらえる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
周りの人とは距離が取られているので、周りが気にならない。
アクセス・周りの環境
小学校や中学校に近いので、誰でも通いやすい。