個別指導WAM 三咲校の口コミ・評判
回答日:2023年06月18日
個別指導WAM 三咲校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週1日通塾】(16819)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 船橋市立大穴北小学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まだ、通って1年なので総合評価は難しいです。私が考えている学習は、基礎をキッチリ固めてから先に進む事を理想としているので、その点に関しては少々不満を感じますが、子供の考えは新しい事を学びたいという意欲を感じるので、その点では良いのかなと感じる部分もあります。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
また、進学について詰めていません。従って、高いレベルでの学習を望んでいないので、今のところは現状の個別指導で合っています。今後、より高いレベルを考えた場合は再考する余地はあると考えています。ただ、子供の進度に合わせてくれるので安心しています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導WAM 三咲校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
30万円程度
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
専任講師が複数(2人)とアルバイト講師が複数(人数不明)が対応しています。カリキュラムによって、対応講師が変わります。中学受験など高度な学習が必要な場合は、専任講師が対応しますが、学校補習が中心の場合はアルバイト講師が指導にあたります。講師の能力は、専任講師の方が経験値の差があると思いますが、優しく教えて貰っているようで、楽しく通っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
今のところ、娘から何か質問めいた話はありません。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本は個別学習なので、全体で授業をすることはありません。持参したテキストを問いていき、判らない箇所を講師に質問していく。一人一人が個別に学習を進めるため、自分のやりたいように進める事が出来ているようです。雰囲気は悪くないですが、競争力はあまり期待出来ないと感じています。
テキスト・教材について
教科書は使わず、WAMで購入したテキストを使って学習を進めます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、進度によってかなり差があると思います。中学や高校受験を控えたり、もしくは目指している児童や生徒には当然対策を講じたカリキュラムになります。学校の補習や予習を目的としている場合は、用意されたテキストを中心に学習を進めます。学校で使っている教科書は使わないので、学校のカリキュラムに合うかは不明です。
定期テストについて
テストについては聞いていません。あくまで、自己学習を進める為の個別指導と思います。
宿題について
毎週テキストを行い、そこに足りなかった部分を次週迄に行っています。時間的には、2時間弱ですが、量はたいしてありません。予習的要素がが強いので、少々問題を解くのに時間が掛かります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾からは、連絡事項が中心です。個人面談の日取りや何か変わった様子などがあった場合連絡を頂きます。あとは必要に応じて、直接会って話します。
保護者との個人面談について
半年に1回
近い将来の目標を設定します。当然、経営の観点からも出来るだけ上位を目指すよう勧められます。その状況を考えて、授業の内容やカリキュラムの変更を勧められます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今のところ成績不振になっていないので、同様なアドバイスはされていません。ただ、個別指導なので判らない箇所に関しては丁寧に指導して貰っています。
アクセス・周りの環境
交差点の近くで交通量は非常に多いです。歩道はありますが、幅1人分なのですれ違いは困難です。通学には、1本裏の道から通うよう話しています。
家庭でのサポート
あり
まだ小学生なので、判らない箇所は教えます。教えられる範囲内になりますが、一緒に考えながら1人で全て完結させないようにしています。