個別指導WAM 河内長野駅前校の口コミ・評判
回答日:2023年04月14日
個別指導WAM 河内長野駅前校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年09月から週2日通塾】(2505)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年9月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 姫路女学院高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
最初の先生方だと最高だった、かなり良かったと評価を付けたいのだが、先生がガラッと変わってしまいカリキュラムもやり方も保護者えの対応も全然良くなくただただ勉強をする環境をあたえてくらているところだけのように思えてきたから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっている点は家では勉強をしようとしないのでそうゆう環境のところに居ると自然と勉強をせざる終えなくなるところで。あっていない点は無いとは思うのですが、1つ言わせていただくとしたら授業料がもう少し安ければと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・自営業)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導WAM 河内長野駅前校
通塾期間:
2021年9月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
42
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
150000遠方にくらい
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師については途中で講師が変わったのですが最初にいた先生はとてもよかって色々相談しあいながらやっていただいて、途中から先生がガラッと変わってしまいその講師たちは余り良くなかった感じでした。理不尽な先生も居たようで塾の中でも先生達の統一性がなく子供が戸惑う部分が多々あった
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の流れは週に2回授業を受けそれ以外の日は自習室を使わせて貰い予習復習をさせて頂いてとても良かったと思います。流れに対してもわからないところはじっくりそこを重点的にやっていただいてわかるまで付き合っていただいたそうです。雰囲気はとても良いところもあったようですが、騒いでる人も居れば真面目に授業を受けたり自習したりしている人もいて先生とのコミュニケーションはたくさんとれたそうです。
テキスト・教材について
テキストや教材については申し分なく先生が問題を作ってくれたりもして教材以上に作ってくださる問題の方がおおくてわかりやすかったと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについてはとても良かったと思います。説明を聞いたときからここまでしていただける所なんだなって印象が強かったです。最初のうちはなんですが、途中で講師が変わってからはカリキュラムについても疑問に思うことが多々あったような気がします。
定期テストについて
定期テストについては余り覚えていないですが、名前も覚えていないですが成績は良くなかったみたいです。
宿題について
宿題については授業の終わりに出る宿題とわからないところを先生に伝えると問題を作って頂きそれをやるといった形で結構宿題は出ていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業の態度やいまどこまで本人がわかっているか、今の時点での偏差値でどの高校に行けるか等授業を終えた日にそうゆう連絡がありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時はわからないところを何回もやって何回もやってわかるまでやらないと仕方がないことだと常に言っていた。その点では先生もかなりわかるまで教えてくれた。
アクセス・周りの環境
自宅から近くて大通りに面していたので立地は最高
家庭でのサポート
あり
その他でサポートしたところは勉強に集中できる環境を作ってあげた。集中して勉強している時はテレビなどもけし静かにしたりして