1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛媛県
  3. 松山市
  4. 平井駅
  5. ably 小野教室
  6. 7件の口コミからably 小野教室の評判を見る

ably 小野教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.7

(26)

ably 小野教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 50%
  • 大学受験 50%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

100%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~7 件目/全 7 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月22日

ably 小野教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小野教室
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

仲の良い友達がいたので、塾を嫌がることはなかった。塾のおかげで数学が得意になり、先生には感謝している。塾の先生とも相性がよく、わかりやすく教えてくれたので楽しく通っていた。テストの報告や授業と、小テストのでき具合。苦手教科の克服に関する相談があった。宿題の提出状況。

この塾に決めた理由

仲の良い友達が通っており、家から近く行きやすい場所だった。自主学習スペースもあり家より集中して勉強できた。

志望していた学校

愛媛県立松山南高等学校 / 済美高等学校(岐阜県)

講師陣の特徴

数学の先生がとても有名な先生で、その先生がいてくれたおかげで、数学が得意になった。数学ができるようになると、理科の成績も上がった。テストの最後の問題にもチャレンジするようになり、先生のおかげで数学が好きになった、

カリキュラムについて

基本的には、先行授業で、テスト前はテスト対策があった。テスト前は復習にかわりわからないところを質問したりした。小テストを常にしていたのてま、できないところを見つけやすいしくみになっていた。テストで、合格がとれないととれるまで帰れなかった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅が近く大きい道路に面しているので夜でも明るい場所にある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月26日

ably 小野教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 小野教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

第一志望に合格したので通わせたかいがあった。費用はかかったが最終的に合格したので費用は妥当だったかもしれない。塾で勉強の習慣が身につき、模試対策もできた。受験前は自主勉強する場所として集中できる最適な場所となっていた。先生も親身になって進路の相談にのってくれた。

志望していた学校

愛媛大学 / 松山大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はably全体の口コミを表示しています。

回答日:2024年12月22日

ably 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

仲の良い友達がいたので、塾を嫌がることはなかった。塾のおかげで数学が得意になり、先生には感謝している。塾の先生とも相性がよく、わかりやすく教えてくれたので楽しく通っていた。テストの報告や授業と、小テストのでき具合。苦手教科の克服に関する相談があった。宿題の提出状況。

この塾に決めた理由

仲の良い友達が通っており、家から近く行きやすい場所だった。自主学習スペースもあり家より集中して勉強できた。

志望していた学校

愛媛県立松山南高等学校 / 済美高等学校(岐阜県)

講師陣の特徴

数学の先生がとても有名な先生で、その先生がいてくれたおかげで、数学が得意になった。数学ができるようになると、理科の成績も上がった。テストの最後の問題にもチャレンジするようになり、先生のおかげで数学が好きになった、

カリキュラムについて

基本的には、先行授業で、テスト前はテスト対策があった。テスト前は復習にかわりわからないところを質問したりした。小テストを常にしていたのてま、できないところを見つけやすいしくみになっていた。テストで、合格がとれないととれるまで帰れなかった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅が近く大きい道路に面しているので夜でも明るい場所にある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月19日

ably 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾にしろ、習い事にしろ。結局は娘が楽しければ良い。 娘が辞めたいと言えば辞めさすし、行きたいと言えば塾くらいは親として行かせるものだと思っている。現在は仲の良い友達がいるので楽しそうに塾へ行っているのでその点で評価しました。成績の善し悪しは結局本人次第なので、成績については評価対象外です。

この塾に決めた理由

自宅からアクセスしやすく、子供が自分の友人が通っている塾に通いたいと言ったため、通わすこととした。どのような講師がいるか、カリキュラムなどは分からない

志望していた学校

愛媛県立伊予高等学校

講師陣の特徴

塾参観などがないため、講師の数や経歴など知る方法が皆無。今のご時世からして学歴が全てではないことは明らかであり、講師がどのような学歴や経歴を持っているか興味の欠片もない。 ただ子供が悪印象を持っていないのでそれだけで十分

カリキュラムについて

塾が自宅から直近ということもあり、通っている子供は一人で通い、終わったら自宅に帰ってくるため、どのような流れで授業が行われているか全く分からない。 ただ、本人が楽しそうに行き、成績も多少上がっている気がするので良いのだと思う

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

徒歩5分未満

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月14日

ably 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

宿題の量、大学生の講師のわかりにくさ(一部)、塾長の怖さに耐えられない人は無理だと思ったから また虫が嫌いな人も入りにくい ほとんどテキストを解くだけであるから ただ、わかりやすい人はわかりやすいし、話しかけやすい人は話しかけやすくて授業が楽しい 授業後の残りや自習で友達がいると楽しいし、向いてる人には向いてる

この塾に決めた理由

友達に紹介された 家から近かった 高校進学実績をもっていた 通っている同級生が多かった 夏の体験学習(無料)から始めて、講師の雰囲気がよかったので決定に至った

志望していた学校

愛媛県立松山中央高等学校 / 愛媛県立松山北高等学校 / 済美高等学校(岐阜県)

講師陣の特徴

塾長 男 成人済み 分かりやすく面白いときと怖いときがある 生徒と仲がいい 宿題の量が多い 成人済み講師 女 優しい、わかりやすい、話しかけやすい 生徒と仲がいい 大学生など他の講師 わかりやすい人とわかりにくい人、話しやすい人と話しにくい人などさまざま 愛媛大学出身が多い たまに説明をあまりしない人がいてよくない

カリキュラムについて

過去のテストの問題を解く、間違えたら解き直す テキスト、教材を解く 出来の悪い単元は宿題にたくさん出される 模試のデータの分析 満点になるまでやり直しのある単語表などもある 数人で集まり県模試の解説を聞いたり授業を受けることもあるが基本2人に1人の講師の個別塾 授業がない日も自習に行くことができる

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車の通りが多い 夜の街灯が少ない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月26日

ably 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2012年4月~ 2015年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

若いのにとてもしっかりしていて、室長の感じが 良かった 環境的に、送迎がなくもっと近ければ、通塾頻度を増やして、もうひとつ志望校を上げたかった この塾でなければ、3年間通うことも出来たかどうか分からないし、先生方の指導のお陰で、志望校に合格することが出来たと思う 卒塾して、もう10年近く経つが、今でも先生方には感謝している

この塾に決めた理由

見学に訪れた時の室長の感じが良かった 教室内が清潔に保たれていた 自宅からさほど遠くなく送迎しやすかった 少人数制で子供に合っていると感じた

志望していた学校

愛媛県立松山南高等学校 / 済美高等学校(岐阜県) / 新田高等学校

講師陣の特徴

室長は便りになる先生で何でも相談出来た 講師は大学生のアルバイトだったが、優しくて子供が馴染んでいた 学期末毎の面接でも、親身に相談にのってくれ、 不安を払拭出来た どの講師も丁寧で、少人数制だったので、子供も質問等しやすかったようだ

カリキュラムについて

中学校の進度より少し先を教えていただいているようだった。 少人数制だったが、少し理解度の遅い生徒もいたようで、クラスを分けられないのが、子供にとって 少し不満だったようだ 英語、数学を中心に力を入れて教えていただいたので、子供にとってとても良かった 夏休み、冬休みの合宿も良かった

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

校区外の塾だったので、送迎は必須だったが、 送迎時間が15分以内だったので、それも決め手だった。 周囲に校区外の学校もあり、環境も良いと感じた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月14日

ably 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

通い始めてからまだ間がないので、学力がアップしているのかどうか成績への効果はまだよくわかりません。今のところ、子ども自身は楽しいといって通っています。教室への入退室が保護者のスマホに通知されるので安心便利です。

志望していた学校

愛媛県立松山南高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

ably 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒のためを思っていい意味で厳しくされていたと思います。わからないところの質問などにも親身に応じてくれたり、生徒ともいい距離感で接してくれていましたが講師はいましたが、中に暴力をふるう講師がいたのが残念です。

志望していた学校

愛媛県立松山北高等学校 / 愛媛県立松山中央高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

ably 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

ありきたりな対応しかなかった。質問をしても答えてはくれないので、自分で入試情報について調べました。成績は上がらず、行っていても意味がないように思えた。レポートカードを見ても普通のことしか書かれていないので、参考にならなかった。今も通っているが、大きく変わることはないように思える。

志望していた学校

愛媛県立松山西中等教育学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月27日

ably 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

受験対策がいまいちだった。その年受験した人はほとんどが不合格だった。講師の先生もアルバイトの人がいて、不安要素がたくさんあった。近くだから通っていたようなものだった。教室も狭く、自主に行っても座れないこともあり環境もいまいちです。

志望していた学校

愛媛県立松山西中等教育学校 / 松山市立内宮中学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください