個別教室のアップル 上杉駅前教室 の口コミ・評判一覧
絞り込み
0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は個別教室のアップル全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月10日
個別教室のアップル 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
つらつらとここまで書いてきたが、総合評価としては良い塾になるのではないだろうか。文字数制限もあるので(文字数伸ばしのために)何度も言うが、やはり個別教室である以上、講師との相性の見極めが生徒さんの成績向上に大きく影響してくるだろう。私としては集団塾に通わせた方が成績・やる気の向上、コミュニティの広がりなど様々な観点で良いと思う。
この塾に決めた理由
個別の風潮が自分に合っていた。元々自習スペースの確保と質問対応のために通おうとしていたため、まあまあ良い選択であったといえる。ただ、より静かなスペースは探せばあると考えられる上に、高校の先生が丁寧であれば質問対応役も要らないと思われる(高校のレベルが高ければ生徒同士で解決する場合も多いだろう)。
志望していた学校
東北大学
講師陣の特徴
講師のほとんどが大学生です。上にも書きましたが、個別教室というものは、教師の質が個々人により大きく異なり、当たり外れが大きい印象です。しかし、この塾自体は、ほとんどが東北大学の学生であることからなのか、全体的に質は担保されていると思います。ただ、教え方が上手いか、相性が生徒さんと講師で良いのかなど、見極めるポイントはしっかりあると思いますので、初月の体験授業で質問するなり様子を見るなりして確かめましょう。
カリキュラムについて
この点も個々人の裁量によるところが大きいです。講師と塾長は偶にコミュニケーションを取り、最適な授業を選択している場合が多いので、基本的には大丈夫だと思われます。カリキュラムについて心配であれば、対策の一つとして保護者面談を定期的に行うことが考えられます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾長の対応◯ 先生は人によりけり。教え方が上手な先生、点数を伸ばすのが得意な先生、生徒のやる気を引き出すのに長けている先生など、様々な長所を持った人材がいる。 しかし、ほどほどに宿題を済ましたい程度のやる気を持った生徒に慣れてしまった先生もいるようで、そのような人に担当してもらうと中々点数が伸びないことは想像に難くない。 席同士が若干近いので人が多いタイミングで教えてもらう場合、集中が難しい子も多いかもしれない。(自習スペースは別にあるので、授業のみの問題である) ドリンクサーバーがあり、水やお茶、味噌汁も飲めるので自習しにくる分にはちょうど良さそう。講師は相性、能力、適正など、最初の月に行う体験授業での見極めが大切になってくるだろう。 向き不向きがあるものの、総合的に言えば良い塾であると言える。 そもそもの話だが、模試対策やその採点、高度な授業を求めているのであれば、多少お金を払ってでも名の知れた集団塾に行くべきである。体系的に模試やその採点がある個別教室は中々見られない。講師それぞれの能力格差もある。 ところで、本筋から逸れた話とはなるが、集団塾を選ぶならチューターがいる塾の方が良いだろう。チューターは質問受付屋さんのようなものであり、個別対応も業務の一つであることがほとんどである。名の知れた塾であるほど、勤めている講師はその塾の塾生であることがほとんどで、質問への答え方や受験までの流れへの慣れは個別とは段違いである。 仮に、世間一般に難しいとされる大学に通いたいのであれば、私見ではあるものの集団塾の方が良いだろう。
通塾中
回答日:2025年10月6日
個別教室のアップル 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個別指導か集団指導かはその子供の性格や成績などによって、合う合わないがあると思うが、うちの子に取ってはとても合っていたようだ。 また、この塾は一人ひとりの特性を理解し、見合った講師を選んでくれるので、今のところ不満はない。
この塾に決めた理由
個別指導の教室を探していたところ、それまで通っていた塾の近くに新しくできたと聞き、見学し、体験教室に参加した
志望していた学校
宮城県仙台向山高等学校 / 聖ドミニコ学院高等学校
講師陣の特徴
現役大学生が講師であり、国公立大学の学生が多いようだ。科目は数学、英語を中心に教えてもらっている。女性講師を希望したら、理系学部の大学生が担当講師になり、授業のほか、休憩時間には大学生活について、質問したりしてるようだ。
カリキュラムについて
塾のテキストにより国語、英語、数学の予習を中心に授業を受けている。ときどき演習問題のプリントを渡される事もある。定期テスト前には苦手科目や苦手単元の解説をしてもらう事もある。模試の後は回答の解説もしてくれているようだ。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
JR長町駅の東口に新しくできたビルに入っており、とても便利で通いやすい立地である。駅近の割には近隣にマンションも多いせいか、あまり騒がしくない。
通塾中
回答日:2025年10月4日
個別教室のアップル 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾と言えば、自分自身は集団でしたが、周りと比較してできないことを悲観するタイプのこどもには個別塾は合っていると思います。 なぜできないのかを責めるのではなく、足りない部分を適宜ヒントを出しながらフォローし、出来た部分を褒めるので本人のやる気も上がります。
この塾に決めた理由
私自身が自宅で教えるのに限界を感じ、このままだと親にも子にも良くないと考えた。 子どもの性格上、集団よりは個別が合っていると考えたため。
志望していた学校
秀光中学校
講師陣の特徴
講師陣は非常に様々な印象です。 ベテランの先生もいるが、学生講師の先生もおり、どの先生に当たるかによるかという部分もある。経験的な面から言うとベテランの先生の方が生徒の特性を掴む様に感じます。 全体的には優しい印象です。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、個別塾のため、個人に合った教科、進度で進めるため、良いと思います。 生徒に応じて、復習メイン、予習メインなど調整してくれるところも良いと思います。 長期休みには講習も可能です。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
地下鉄から近い
回答日:2025年9月11日
個別教室のアップル 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
塾の立地、講師の方々、環境整備どれをとっても非の打ち所がなく素敵な塾だと思った。 生徒が授業だけでなく自習しに来ても集中しやすい環境、マンツーマンの授業かつ気軽に質問しやすくこちらの性格を考えて授業構成を練ってくれる講師の方々がとても受験期の心の支えになったから。
この塾に決めた理由
家から近かったので自習室にも通いやすく、一対一の個別教室だったため受験の残りの追い込みとして先生に分からないところや疑問点について質問しやすく思えたから。
志望していた学校
宮城県宮城第一高等学校 / 聖和学園高等学校
講師陣の特徴
年代の近い大学生の方から大人の方まで色んな講師がいた。 各教科ごとに担当がいて基本は毎回同じ講師の方が担当し、いない日でも講師間で内容が伝えられてていつもと違う講師の方に教えていただく日もあった。 講師が変わらず一対一での授業だったので講師によってはそれなりに打ち解けて話しやすいと感じれるようになる人もいた。
カリキュラムについて
私は受験前の追い込みだったので、特にこれと言ったカリキュラムは決まっておらず、生徒の苦手な部分や定着しておらずつまづいている部分、完璧に覚えて得意な部分を授業の度最初に確認し、それを元に講師が判断して内容はその都度決められていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
仙台駅からも近く、夜でも周りは明るいため子供を通わせる人にとっては安心の立地だと思う。
通塾中
回答日:2025年9月8日
個別教室のアップル 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
集団指導塾かいいか、個別指導塾がいいかは、子供の性格や相性などがあると思うため一概には言えないが、こちらは宮城県を代表する個別指導であり、ひとりひとりの子供に合わせたカリキュラムで優しく丁寧に指導してもらえるところが良いと思う。
この塾に決めた理由
中学受験を決めてから、個別指導の塾を探していたが、近くに新しく開室した教室があり、体験教室を申し込んだところ、子供が通いたいと言ったので、この重視に決めた。
志望していた学校
宮城県仙台向山高等学校 / 聖ドミニコ学院高等学校
講師陣の特徴
東北大学に在籍している現役大学生で女性。理系なので、数学を教えてもらっている。面識は無いが、授業報告からは丁寧な印象を感じる。子供の話では教え方も丁寧で分かりやすいとの事。振替授業なども柔軟に対応してくれる。
カリキュラムについて
塾から購入したテキストや問題集をもとに、苦手科目の予習や定期テスト対策などを中心に、その時々で柔軟に対応してもらっている。模試の解答の解説などもあり、基礎ばかりでなく応用や発展問題についても指導してもらっている。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
JR長町駅に隣接しており、バス停、地下鉄もすぐ近くで利便性が非常に良い。
通塾中
回答日:2025年7月6日
個別教室のアップル 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
集団指導塾での授業や雰囲気に馴染めないお子さんには、1対1での個別指導教室の丁寧な授業が合っていると思います。入塾時に生徒の特性を理解してもらい、なるべく希望に沿う形で対応してもらったます。 また、LINEやアプリでの季節講習や模試申し込み、欠席申請などが手軽にできるのがいいと思います。
この塾に決めた理由
個別指導だったからと大手では無く、宮城で展開している教室であること、比較的近い場所にあり、歩いても自転車でも通いやすく、車での送迎もしやすいため、と総合的に考えて決めた。
志望していた学校
宮城県仙台向山高等学校 / 聖ドミニコ学院高等学校
講師陣の特徴
現役大学生の女性を希望した。最初は宮城教育大学の学生でしたが卒業したため、次は東北大に在学中の学生に変わった。穏やかで話しやすく、優しく丁寧に指導してもらえる。基本的に担当講師は変わらないため、安心して相談できる。
カリキュラムについて
数学、英語を中心に苦手科目を教えていただいています。塾から勧められた教科書に対応したテキストで予習し、テスト前はテスト範囲を事前に知らせて、苦手科目や箇所の対策をしてもらっています。その都度、臨機応変な対応をしてもらっています
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
JR長町駅に近く、家からも徒歩で行ける距離
回答日:2025年5月8日
個別教室のアップル 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
環境も雰囲気も良かったし、先生の教え方、親しみやすさも良い。分からないところは分かるまで教えてくれるため、理解が深まる。自分のペース、自分が苦手なところを勉強できるため、やる気を継続させながら、取り組むことができる。様々な対策も教えてくれるため、受験の時の自信につながる。
この塾に決めた理由
友達が通っており、話を聞いて見学に行き、先生の雰囲気や環境がよかったため、この塾に決めた。見学の時の雰囲気もよく、ここで勉強したいと思った。
志望していた学校
宮城県富谷高等学校
講師陣の特徴
わからないところを聞いてくれて、個別に教えてくれた。例題を用いてわかりやすく教えてくれて、その後1人でやってみるという流れだったため、とても分かりやすかった。また、聞きやすい雰囲気でよかった。とても親しみやすい雰囲気で接してくれる先生が多かったため、とても楽しく勉強することができた。
カリキュラムについて
自分が選択した教科を教えてくれる。苦手な部分や受験で出やすい部分を重点的に教えてくれた。また、質問すると答えてくれた。決められた流れでやるのではなく、自分の力を伸ばせるよう、苦手な部分を教えてくれた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスよい
通塾中
回答日:2025年1月13日
個別教室のアップル 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
全体的に他の塾よりきれいだし、設備は良いし、なんと行っても駅近く、電車通勤の人にはとても助かったりするから。自転車の駐輪場も近くにあるし、コンビニも近くにある、立地も神!ということでこの評価にしました。
この塾に決めた理由
家から近かったからのと、駅に近い、そして、いろいろなものが揃っている。リッチがとても良いと思うから。お腹が空いたときとかに、ちょこっとコンビニに寄れるのもとてもいい!
志望していた学校
明治学院大学 / 東北学院大学
講師陣の特徴
とてもいい先生が多いイメージ。塾長が自分にあった先生を選んでくれるのでとても気が楽に授業をすることができます。また、自分から先生のリクエストをすることもできます。塾長に話せば、先生もすぐに変えてくれるのでとてもいいと思います。
カリキュラムについて
レベル的には基礎と応用を交互にたまに中学校の範囲がわからないときがあったりするので、その時は、中学校のテキストを使ったりしています。カリキュラムをしっかり考えて教えてくれます。また、授業の進み方によってレベルを変えたりしています。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅近で雰囲気がとてもよかった
通塾中
回答日:2025年1月12日
個別教室のアップル 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
数年通塾しているが、学校の授業について行けないレベルに陥ってはいない。返却されるテストの点数から考えても、理解度は高いと思う。中学〜高校と進むにつれてこのままが良いのか、新たな場所での学びが良いのか、よく考えたい。
この塾に決めた理由
自宅から通える距離であったこと。 完全個別教室だったこと。 体験申し込み後、すぐに連絡をくれたこと。 他の習い事も含めて距離重視。
志望していた学校
宮城県仙台三桜高等学校
講師陣の特徴
講師は直接会った事がなく子供からどんな先生か聞くのみ。子供からの話と授業報告書の内容などからどんな先生か何となく分かるような。子供の「分からない」が聞かれないので、教わった内容を理解しているんだなぁ…という判断。講師は移動などの理由から3人目、子供と合う合わないはそれなりに感じる。今の講師は特に問題ない。
カリキュラムについて
学校の授業と並行〜復習がメインで、時々余裕があると予習をしている。こちらとしては復習も大切だが、予習メインにして頂けると助かる。が、60分で2教科では文句も言えない。特に困ったことはないので、特に問題はない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から近い 大通りに面しており遅い時間でも心配がない
通塾中
回答日:2025年1月2日
個別教室のアップル 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子供の習熟レベルや性格に合わせた学習カリキュラムの策定と講師の選定がまずは第一の評価理由です。その点はとても良いと感じています。第二は通塾環境で、駅ビル内の立地は保護者としては安心できます。不安な点は学習の新調状況が分かりづらい点が挙げられると思います。
この塾に決めた理由
個別指導なので子供の進捗に合わせて指導を受けられる事。また、立地が駅ビルの中という事で通塾するのに便利且つ安全であり、安心して通わせられる。
志望していた学校
宮城県泉館山高等学校 / 宮城県泉高等学校
講師陣の特徴
講師の方は現役大学生ですが、子供との相性を考えて任命していただきました。子供にとってはリアルな体験談が聞けてよかったと思います。ただ、予定が急遽変わる事があり、その調整に神経を使う事がままありました。
カリキュラムについて
子供と講師で話し合って決めているようですが、とても良いことだと思います。また、宿題のペースや難易度など講師側もいろんな工夫をしていただき、子供が置き去りにならないように気遣いながら進めていただいていると思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅ビルの中に立地しているため、夜間も明るく安全・安心です。