回答日:2025年10月06日
個別指導か集団指導かはその子供...個別教室のアップル あすと長町駅前教室の保護者(サクラ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: サクラ
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 宮城県仙台向山高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導か集団指導かはその子供の性格や成績などによって、合う合わないがあると思うが、うちの子に取ってはとても合っていたようだ。 また、この塾は一人ひとりの特性を理解し、見合った講師を選んでくれるので、今のところ不満はない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、以前通っていた塾に比べて、講師が現役大学生で年齢が近く、個別指導という事で物理的に距離が近いため、説明が丁寧で理解しやすく、気軽に質問がしやすい。合っていない点は今のところ見当たらないとの事で4年以上お世話になっている
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
宮城県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別教室のアップル あすと長町駅前教室
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(学研の模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(新みやぎ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 475,200円 テキスト(3教科) 5,700円 模試代 3400円✖️3回
この塾に決めた理由
個別指導の教室を探していたところ、それまで通っていた塾の近くに新しくできたと聞き、見学し、体験教室に参加した
講師・授業の質
講師陣の特徴
現役大学生が講師であり、国公立大学の学生が多いようだ。科目は数学、英語を中心に教えてもらっている。女性講師を希望したら、理系学部の大学生が担当講師になり、授業のほか、休憩時間には大学生活について、質問したりしてるようだ。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
担当講師が授業の中で質問に答えている
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導のため、講師のリードにより、授業が進んでいくようだ。わからない事はその場で聞く事ができ、丁寧に解説してもらえるため、安心して授業に臨む事ができる。落ち着いた雰囲気の教室内で集中できる環境である。
テキスト・教材について
iワーク、
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾のテキストにより国語、英語、数学の予習を中心に授業を受けている。ときどき演習問題のプリントを渡される事もある。定期テスト前には苦手科目や苦手単元の解説をしてもらう事もある。模試の後は回答の解説もしてくれているようだ。
宿題について
テキストやワークを中心にしたその日の授業の範囲の復習として、毎回ではないがワークの数ページ分、宿題を出される事がある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾からの保護者説明会などのお知らせ、模試や季節講習の案内、講師の欠席による振替授業の案内、講師よりその日の授業内容など
保護者との個人面談について
1年に1回
高校受験にあたり、宮城県の公立高校の受験制度の説明や進路の相談、オンライン説明会や模試の案内について面談を行った。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振のときがあまり無かったため、具体的なアドバイス等は今まで受けた事がないが、きめ細かく相談にのったりしてくれそうだ。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
新しいビルに入居してるため、設備もとても新しく清潔感がある。教室はあまり広くないが駅のすぐそばにあるため、防音対策もされていて集中できそうである。
アクセス・周りの環境
JR長町駅の東口に新しくできたビルに入っており、とても便利で通いやすい立地である。駅近の割には近隣にマンションも多いせいか、あまり騒がしくない。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
個別教室のアップル あすと長町駅前教室の口コミ一覧ページを見る