個別指導学院NEXT 久保校
回答日:2025年03月27日
とにかく熱量のある講師が少ない...個別指導学院NEXT 久保校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年8月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 三重県立伊勢高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく熱量のある講師が少ないので当たり外れがある。また、塾の時間が他の塾と比べると短いので、塾だけで済ませてしまうと勉強時間が足らずに思うように成績は伸びないと思うので、家庭学習を自分でしていかないと行けないが、最終的に偏差値がかなり上がったので星3。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点は自分のペースて進められる点。出来るところはパパっと終わらせて次に進むことができるのは良かった。合っていないと感じた点は、塾内がうるさく集中できない点。楽しんで喋りながら勉強したい人には良いと思うが、集中して取り組みたい人は講師も生徒もうるさく困る。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導学院NEXT 久保校
通塾期間:
2024年8月〜2025年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(学力判定テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(学力判定テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間の授業料、テキスト代、模試代、季節講習代
この塾に決めた理由
家から近く、気軽に通いやすかったからというのと、仲のいい友達が通っていたので塾について分からないところがあったら教えて貰えたから
講師・授業の質
講師陣の特徴
ほとんどが大学生のアルバイト。熱量のある講師は親身になってわかりやすく教えてくれた。しかし、熱量のない講師は授業中にスマホを弄ったり、生徒とずっと喋ったりしていた。講師は毎授業ランダムなので当たり外れがあって、レベルの高い生徒は熱量のある講師を願っていた。数学を教えてもらおうと思ったのに、「数学は教えれないから英語にして」と言われることもあった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別ですが1対2~4で、生徒が質問をしたくてもできないことか多々あった。自分から聞きに行ける人じゃないと厳しいと思う。自分のペースで進めるだけなので、学校の授業の先取りにもならないことは人によってはある。
テキスト・教材について
keyワークやiワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業のような形ではないので、人によって異なるが、私の場合は志望校のレベルに合わせた内容だった。自分のレベルで行われていたと思う。しかし、そこまで一人一人に細かくカリキュラムが組まれていたようには感じられなかった。
宿題について
宿題はなかった。「これやってきて、今度テストするから」と言われることがあったが、講師の意識の低さからか、全然行われなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
特に授業をこんな感じで行っています等の連絡はなく、連絡では講習の話や面談の日時設定が多いように感じた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校に対しての自分のレベルや模試の結果を見ながら、このまま行くと志望校合格できますこのままじゃ合格できないので受験校どうしますか的な話が多い。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どうしてそうなってしまったのかを塾長と考えて話して、次からはどうしていくかを考えて行動していくことが多い。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても狭く、面積に対して人が多いので塾内の移動だけで大変だった。受験に関係の無い小学生や中1、高校生がすごくうるさかった。
アクセス・周りの環境
塾付近の道は広く、整備されているの来やすかった。