習学ゼミ 青森教室の口コミ・評判一覧
習学ゼミ 青森教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
40%
4
20%
3
40%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
40%
週3日
0%
週4日
60%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 19 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年7月6日
習学ゼミ 青森教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
全体的にすごく偏差値をあげたい、などの方は向かない気がします。部活などをやりつつ、ある程度の自分の力を維持できるようにしたい方などは良いと思います。浪人生もいたみたいなので、自分のペースでできる人も良さそうです。
この塾に決めた理由
以前は違う塾に行っていたが 高校進学時に違う塾を探した。 場所もよく、塾の雰囲気も良さそうだった。料金も予想していた位の金額で続けられそうだったことも原因です。
志望していた学校
金沢大学 / 愛媛県立医療技術大学
講師陣の特徴
普段は学生の講師はおらず、夏期講習などは大学生もいました。先生は優しく、子供も分からない所などは気軽に声をかけることができたみたいです。個別指導ではなかったので、他の生徒も指導しながらではありますが丁寧に教えて頂けたと思っています。
カリキュラムについて
その子供のレベルに合わせた指導だったと思います。しかし、個別指導ではなかったので、どうしても他の生徒さんにかかる時間などがあります。我が家では同じ高校の生徒さんが一緒だったので、全くレベルや内容が合わない、と言うことはありませんでした。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からは遠い。夏は自転車が使えるが 冬は徒歩20ほどで大変そう。 また夜は暗い道もあり、心配な面ではありました。
回答日:2024年4月13日
習学ゼミ 青森教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
アットホームで基本的は優しい先生ばかりです。子供も喜んで行っていました。 が、成績を驚異的にあげる、という感じではなく、基礎基本ができる子が現状維持や最後の受験対策に、だと思います。 人によってはとてもおすすめできます。
この塾に決めた理由
息子が通っていたので、先生をよく知っていたから。また、塾のシステムや料金なども大体想像がついたから。
志望していた学校
金沢大学 / 愛媛県立医療技術大学 / 千葉科学大学
講師陣の特徴
講師は普段は社会人ばかりですが、夏休みなどは大学生がいるらしいです。 皆さん穏やかですが、そもそも先生自体の人数が少なく、全ての教科に対応できる訳ではありません。よその教室の先生のオンライン授業でまかなう事は可能のようです。
カリキュラムについて
学校で使うテキスト、ワークなどを使って演習を一緒にします。塾独自のテキストなどはありませんが、希望すればプリント類はいつでも貰えます。3対1ですが、1人ずつ順番に対応するので個々にあったレベルの授業にはなっています。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
最寄駅からは徒歩20分ほど。 夏場は自転車が使えますが、駅までは暗い道も多く不便。 冬は極力親が迎えに行っていました。
回答日:2024年3月26日
習学ゼミ 青森教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
文系受験の生徒さんは必要な科目を網羅できるので良いと思う。理系になると、カバーできない科目があり、自分で勉強できないとやや大変。学校の定期考査対策までは特に問題ないと思っていました。共通テストが絡むと、少し物足りなさがある感じです。
この塾に決めた理由
中学生の時も通っていた時期があり特に問題なかった為。先生が数学と英語を教える事ができ丁度よい。料金的にも見合っていたからです。
志望していた学校
金沢大学 / 愛媛県立医療技術大学 / 千葉科学大学
講師陣の特徴
社会人の先生です。ただ理科科目の先生はおらず、夏期講習や冬期講習の時はオンラインで授業を受けます。 授業の時以外にもLINEなどで気軽に質問や相談ができます。保護者にはマメに連絡が来ることはないです。
カリキュラムについて
学校の授業に沿っています。前述した通り 先生1人に生徒が3人。生徒が同じ学年とは限らないので、授業時間に少し隙間があく時もあるかもしれません。英語と数学は先生が違うので、カリキュラムも全然違います。先生一任なのかもしれません。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からは遠い。夜遅くなるときは暗い道が多く、お迎えが必然的に多くなります。 駐車場あり。
回答日:2025年2月15日
習学ゼミ 青森教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
習学ゼミは、生徒に対して個別対応だったので、生徒のレベルや性格に応じて、分かるまで懇切丁寧に教えてくれたそうです。また教えるポイントも的確で、かなり理解が深まったと言ってました。そしてなにより講師のレベルが高かったので、誰の授業を受けても、理解がしやすかったみたいです。
志望していた学校
弘前大学
回答日:2024年12月19日
習学ゼミ 青森教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
個別対応で、レベルに応じてとか進捗具合に応じてとか、きめ細かい指導でした。塾講師がおおらかな性格の人ばかりで、子どもも親も質問や相談がしやすかった。全般的に教え方も丁寧で分かりやすく、ここに通ったことで、大幅に成績が伸びた。
志望していた学校
弘前大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は習学ゼミ全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月3日
習学ゼミ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
高校生以上は個別指導がメインのであるため、個別指導が自分に合わないという人はやめたほうが良いと思う。また、フレンドリーな環境の塾であるため、そのような雰囲気が苦手な人もやめたほうがいいと思う。しかし、これらが嫌ではない人にとって、とても良い環境であるためぜひ入塾をしてみて欲しい。
この塾に決めた理由
成績が危うくて勉強しなければいけないと考えたとき、友達が多く入塾しているこの塾に入ろうと考えたから。
志望していた学校
新潟大学
講師陣の特徴
地元の大学生がほとんどウエイトを占めていたが、少人数のベテランの先生もいて、どの先生も熱心で、自分がわからない問題や質問に懇切丁寧に回答してくれる先生方ばかりであった。おそらくだが、講師の先生のようなベテランを雇う感じではなく地元の学生を雇うという方針であると考える。
カリキュラムについて
小学生や中学生は集団授業であらかじめ与えられてある宿題を予習してきて先生に見せることや、授業内で与えられた塾の問題をその場で解くもの、高校生は個別指導で先生によって進行は様々であった。これからもこのような雰囲気で学生の見識を高められるように保っていて欲しい
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近でよかった
回答日:2025年1月28日
習学ゼミ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
生徒本人のやる気に応じて先生方も熱量を高く接してくださるため。高校の先生よりも上から目線になることなく、そのうえで分かりやすく、生徒目線になって教えてくださるのでとてもわかりやすいと感じたため。自分のために教えてくれていると感じるため。
この塾に決めた理由
仲の良い友達が通っていたため。以前通っていた塾の先生との仲は良好だったが、塾自体に不信感を抱いたため。
志望していた学校
産業能率大学
講師陣の特徴
ベテランの先生に教えていただきました。とても分かりやすく、学校の授業のように堅苦しくなく、楽しみながら授業をしてくださり、勉強することの楽しさを感じました。担当の先生でなくても質問があったらいる先生に聞ける雰囲気です。
カリキュラムについて
本人の希望に応じてカリキュラムを臨機応変に変えていた印象です。内容自体も先生が勝手に進めていくのではなく、生徒とどのように進めていくかを話しながら進めていくので、特に不安を感じることはありませんでした。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
学校からすぐに行けるところにあるので通いやすかった
通塾中
回答日:2024年12月25日
習学ゼミ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
私の性格や雰囲気にあっていて、今までの塾よりもわかりやすくいい塾だなと思ったから。 勉強へも取り組みやすく成績も上がりやすい 先生のサポートも手厚いので、モチベーションを保てる とても良い塾だと思います
この塾に決めた理由
先生の印象がよかった 周りなら通ってる人からの評判もよく、教え方も丁寧だったから 成績が上がりそうだったから
志望していた学校
青森県立八戸高等学校 / 青森県立三本木高等学校 / 八戸工業大学第二高等学校
講師陣の特徴
学校よりもわかりやすく、質問しやすい とても明るい雰囲気で、授業もわかりやすい 1時間でもとても勉強になる どの先生もフランクで親しみやすい どの先生も教え方が上手 一人一人得意な分野にそって教えてくれる
カリキュラムについて
個人にあったカリキュラムをたてくれる 全ての教科の勉強方法を教えてくれる 苦手な教科を分析して、そこを重点的に伸ばしてくれる 先の事をみたててカリキュラムを立ててく れる 各教科全体的に教えてくれる
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
まわりにスーパーがある
回答日:2024年7月6日
習学ゼミ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
全体的にすごく偏差値をあげたい、などの方は向かない気がします。部活などをやりつつ、ある程度の自分の力を維持できるようにしたい方などは良いと思います。浪人生もいたみたいなので、自分のペースでできる人も良さそうです。
この塾に決めた理由
以前は違う塾に行っていたが 高校進学時に違う塾を探した。 場所もよく、塾の雰囲気も良さそうだった。料金も予想していた位の金額で続けられそうだったことも原因です。
志望していた学校
金沢大学 / 愛媛県立医療技術大学
講師陣の特徴
普段は学生の講師はおらず、夏期講習などは大学生もいました。先生は優しく、子供も分からない所などは気軽に声をかけることができたみたいです。個別指導ではなかったので、他の生徒も指導しながらではありますが丁寧に教えて頂けたと思っています。
カリキュラムについて
その子供のレベルに合わせた指導だったと思います。しかし、個別指導ではなかったので、どうしても他の生徒さんにかかる時間などがあります。我が家では同じ高校の生徒さんが一緒だったので、全くレベルや内容が合わない、と言うことはありませんでした。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からは遠い。夏は自転車が使えるが 冬は徒歩20ほどで大変そう。 また夜は暗い道もあり、心配な面ではありました。
回答日:2024年4月13日
習学ゼミ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
アットホームで基本的は優しい先生ばかりです。子供も喜んで行っていました。 が、成績を驚異的にあげる、という感じではなく、基礎基本ができる子が現状維持や最後の受験対策に、だと思います。 人によってはとてもおすすめできます。
この塾に決めた理由
息子が通っていたので、先生をよく知っていたから。また、塾のシステムや料金なども大体想像がついたから。
志望していた学校
金沢大学 / 愛媛県立医療技術大学 / 千葉科学大学
講師陣の特徴
講師は普段は社会人ばかりですが、夏休みなどは大学生がいるらしいです。 皆さん穏やかですが、そもそも先生自体の人数が少なく、全ての教科に対応できる訳ではありません。よその教室の先生のオンライン授業でまかなう事は可能のようです。
カリキュラムについて
学校で使うテキスト、ワークなどを使って演習を一緒にします。塾独自のテキストなどはありませんが、希望すればプリント類はいつでも貰えます。3対1ですが、1人ずつ順番に対応するので個々にあったレベルの授業にはなっています。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
最寄駅からは徒歩20分ほど。 夏場は自転車が使えますが、駅までは暗い道も多く不便。 冬は極力親が迎えに行っていました。