1. 塾選(ジュクセン)
  2. 進ゼミ個別
  3. 進ゼミ個別のコース一覧
  4. 進ゼミ個別の中学生コース【中1-中3/個別指導・集団授業】

進ゼミ個別の中学生コース【中1-中3/個別指導・集団授業】

進ゼミ個別のコース一覧に戻る

中学生コース【中1-中3/個別指導・集団授業】の特徴

こんな人におすすめ

  • 基礎を身につけて、定期テストの点数をアップさせたい人
  • 高校受験に向けて勉強したいけど、何から始めたらいいのかわからない人
  • 部活と塾を両立できるか不安がある人

進ゼミ個別の中学生コースは、基礎学力の定着から定期テスト対策、私立・公立高校入試まで幅広くカバーしています。
特に重視しているのが定期テスト対策で、テスト直前には対策講座を実施。一方、高校入試本番でしっかり得点を取れるように、入試に必要な内容を組み込んだカリキュラムを提供しています。

  • 科目 国語 / 英語 / 算数・数学 / 理科 / 社会
  • 授業時間 80分

授業について

週1回・1教科から受講できるスタンダードコース

スタンダードコースは、週に1コマ・1教科から受講可能なので、部活や習い事とも両立させやすいのがポイント。
授業は19時開始のため、部活・習い事の後に塾へ通うことも可能です。
講師1名が生徒2名を教える個別指導で、問題演習と講師による解説のバランスが重視しています。

受験に必要な学力を磨ける高校入試応援コース

私立・高校受験に特化した高校入試応援コースも用意しています。
授業は5教科対応で、英語・数学が1対2の個別指導、理科・社会・国語は少人数制授業としているのが特徴。
理科・社会・国語の3教科は、定期テスト対策を中心としており、わからないところはいつでも講師に質問できます。

映像授業で効率的に学習できるオンデマンド映像授業コース

進ゼミ個別では、オンデマンド映像授業コースも提供しています。
教科は英語と数学で、週に1回のスクーリングを組み合わせているのがポイント。
映像授業と自学習だけでなく、週1回のペースで学習カウンセリングを実施し、見るべき映像と学習進捗を確認。
また、進路指導のサポートも行っています。

テスト・模試について

受験学年は外部模試を受験させている

受験学年(中学3年生)は五ツ木模試、藤井模試などの外部模試を受験します。
外部模試を利用することで、現在の実力や目標の達成度がわかるほか、弱点や苦手科目を把握できます。

宿題・管理方法

生徒の目標や学習状況に応じて、毎回の授業終了時に適切な量と内容に調整しながら宿題を出しています。宿題の実施状況や定着度に応じて、次回以降の授業内容や課題の難易度を柔軟に調整するなど、一人ひとりに合わせた指導を行っています。

宿題の内容は、指導報告書を通じて学習管理アプリ「Comiru」にて配信しているので、保護者も確認可能。密に情報を共有することで、家庭での学習もスムーズに進められるようサポートしています。

また、毎週の宿題の取り組み状況については、講師がチェックを行い、教室長にも進捗を報告。これにより、宿題の実施状況を講師と教室長の両者で確認し、漏れのない体制で管理できます。

このコースはこんな人におすすめ

基礎を身につけて、定期テストの点数をアップさせたい人

進ゼミ個別の中学生コースは、基礎学力定着を第一に考えています。
1対2の個別指導を取り入れ、各教科の基礎がしっかり身に付くように指導を徹底。基礎の定着を図ったうえで、各学期の定期テストで得点を取れるよう授業を行っています。
また、定期テスト直前の土曜日・日曜日には直前演習も実施。点数アップへと繋げられるように、演習形式でテスト最後の仕上げを行っています。

高校受験に向けて勉強したいけど、何から始めたらいいのかわからない人

進ゼミ個別には、私立・高校入試に特化した高校入試応援コースがあります。週3回・5教科の指導に対応しており、中学1年生から受講することが可能。早い段階から高校受験を見据えて勉強を始めることができます。
授業は1対2の個別指導と演習授業が中心で、自習時間も設けているのがポイント。理科・社会・国語は定期テストを意識した内容になっています。

部活と塾を両立できるか不安がある人

スタンダードコースやオンデマンド映像授業コースなら、部活との両立も難しくありません。
スタンダードコースは週1回から通えるうえ、夜間の授業時間を選ぶことが可能。
オンデマンド映像授業コースは授業時間が生徒によって異なるため、ライフスタイルに合わせて勉強を進められます。
また、月に1回は授業を振替できるのもメリット。塾に通う曜日・時間の相談にも対応しています。

学習プランについて

入試本番で得点できるようカリキュラムを作成

私立・公立高校どちらの入試にも対応できるカリキュラムを編成。
教科書から削除された内容や発展的な内容でも、入試に必要なものは積極的に取り入れた指導を行っています。

オンデマンド映像授業コースは見るべき映像の指定がある

オンデマンド映像授業コースでは、次に見るべき映像が指定されます。
進捗状況の確認も毎週あるため、次に何をするべきか迷ってしまう生徒や予定通りに学習を進めることが苦手な生徒でも安心です。

自発的な学習を促すための自学自習日を設定

進ゼミ個別では、生徒の自発的な学習を促すために自学自習日を設定しています。
自学自習日は授業とは別に設定しており、授業の復習や宿題はもちろん、テスト前には学校提出物の完成など、自分のための学習に取り組めます。
授業以外の学習時間をしっかり確保し、生徒の学習状況や目標に適した学習を通じて、学習習慣の定着を図っているのが特徴。普段は自習する機会が少ない人でも、自然と学習習慣が身につきます。

サポート体制

アプリを使った授業報告や配布物の連絡を実施

塾指定のアプリを通して、授業ごとの指導報告や、時間割など配布物の連絡を実施しています。
災害時などの休講情報もアプリで確認することが可能です。

LINEを通して悩みの相談や簡単なやり取りができる

塾の公式LINEアカウントも解説しており、電話と比べてスピーディなやり取りが可能。
簡単なやり取りや講師への連絡はもちろん、悩みや不安なども相談できます。

保護者会で子どもとの接し方について理解を深められる

年に数回、学期末を中心に保護者会や懇談会などを実施。
進ゼミの指導方法や考え方のほか、目標の設定方法、子どもとの接し方などについて学べる機会を用意しています。

安心して通えるよう登下校情報のメール配信や登下校時の安全指導を徹底

登下校時には保護者にメールを配信。
安全指導の徹底や、密室防止のたに教室内が見える窓の設置など、安心・安全に通塾できる仕組みづくりに注力しています。

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください