東葛進学プラザ 流山おおたかの森教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月23日
東葛進学プラザ 流山おおたかの森教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(109332)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: お茶の水女子大学附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
今のところ問題ないが講師陣の経歴や学歴などが気になる また合格者たちの学校レベルがどのくらいでどんな学校でも受験のサポートができるのか様子をみていきたい まだ手探りな感じがあり制度などが整うのがいつなのか気になる 近隣の学校だけでなく都内も考えているため
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっている点はお気に入りの講師をみつけた点とアイテムをもらうために頑張って通っている点 会っていない点は問題が少し難しすぎる印象でほとんど解けていない点 宿題がないので進捗度が分かりづらく把握しづらい点
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・主婦(主夫))
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東葛進学プラザ 流山おおたかの森教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 施設費 教材費
この塾に決めた理由
生徒を募集しており学校帰りに寄れる場所たあったことが最大の魅力であり決め手となった また生徒獲得を目的としているため今のところ手厚い印象を受けたため
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の経歴などが紹介されていない点は未だ不満であり実践や出身校など塾のパンフレットなどに記載してほしい 女性の講師がいないことや年齢などた偏りがあるのも改善してほしい 教え方の上手なカリスマ的存在はいない印象
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
集団と個別があり選ぶことができる 授業参観がないためどのように進んでいるのかはわからないので不満である 授業風景を動画などにしてもらえると様子がわかっていいです 質問など授業中にできはのかはわかりません
テキスト・教材について
四谷大塚
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
最難関校などを目指すには少し不安が残る印象 中堅校をターゲットにしたカリキュラムや先生方の雰囲気があるため今後の本人の志望校次第ではもう1つ塾に通うかも検討余地ありと考える 補習など必要な場合なと個人に合わせてカリキュラムも作れるところはとても手厚いと思います
宿題について
アプリを使ったテストなどがあるが使い方か難しい 他は今のところ宿題はないので楽です まだ読めない漢字もありランキングに参戦できず苦手意識ができた
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業の進捗や理解度などでの連絡が授業後電話がかかってくる 営業電話もかかってくる、とっている授業後継続するのかなどの連絡
保護者との個人面談について
半年に1回
まだ実施されていないが授業がどのやうなものかなどを話す予定 またどのくらいの理解度であり正解はすることがあるのかなど授業に対する姿勢なども質問予定
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ成績に直結することはないのでよくわからないが手厚くサポートしてくれそうな印象がある 補講なども個別にお願いできるとのこと
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物自体あまり大きくないので生徒数が増えた時どのような対策をとるのか気になる
アクセス・周りの環境
大きな通りの近くであるので少し気になる