東葛進学プラザ 三郷中央駅前教室

塾の総合評価:

3.9

(148)

東葛進学プラザの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月18日

面倒見がよくなく、通わせたのは...東葛進学プラザ 三郷中央駅前教室の保護者(jar)の口コミ

総合評価

2

  • ニックネーム: jar
  • 通塾期間: 2021年3月〜2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 日本大学豊山高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

面倒見がよくなく、通わせたのは失敗だったと思っている。勉強時間をコツコツ増やしていける子にはいい塾だと思いますが、学習効率はあまりよくなく、他と比べて授業料は比較的割安ですが、わざわざお金を払って行かせる塾ではないと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

小学校から通っている子には対応がいいのかもしれないが、集団授業の場合は積極性のある子のみを相手にしている感じで、積極性のない子についてのフォローは少ない。積極性があって中学受験しないが、小学校から長く通うのならいい塾なのかもしれない。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東葛進学プラザ 三郷中央駅前教室
通塾期間: 2021年3月〜2023年1月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (北辰テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

集団授業5教科で月2万円〜受験生時で3万円程度であったと思う。最後個別に切り替えたが、2教科で同じぐらいだった印象。 夏期や冬期講習はかなりコマ数が多く、それなりの金額がかかったと思うが、コマ数だけ考えると妥当な金額だった印象。兄弟割引があったと思う。

この塾に決めた理由

家から近いところにあったから。他の候補は上位クラスになると電車で移動していく必要があったか、ここは上位クラスも同じ場所・時間帯でやっていたから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員の先生が多い印象。特徴のある先生はおらず、2〜3年以内でころころ変わっていた印象で、特に印象に残ったり、お世話になったという先生はいない。塾の先生というより、学校の先生に近い印象の先生が多かった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

聞いたら答えてくれるのだとは思うが、やはりよく質問できる子とそうでない子の差が大きく、できない子へのフォローは特になかった様子。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

特に特殊な教え方もしておらず、テキストに沿って淡々と授業を進めている印象。テキストの例題を先生が解いて、生徒に解かせて、残った問題は宿題という感じ。メリハリがなく、学校の補習という感じの授業だが、学校の進度とも合っていないのでテスト対策にもならない。

テキスト・教材について

一般的な高校受験向けのテキスト。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テキストに沿って進める。学校の進度やテスト範囲に合わせることはない。特に進度が早いわけでもないが、一応受験対策の塾という感じで、テスト期間中は自習になる。テスト対策等は特になく、とにかく勉強を時間やれという方針のよう。

定期テストについて

小テストが毎回あったよう。点数が悪いと残されて何かやらされているようだったが、本人の資質もあるが、何も身についていない印象。

宿題について

具体的な量は分からないがかなりの量が出ていた様子。内容はテキストの問題を解くだけ。問題を量解かせればいいと思っている塾のよう。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾専用のアプリで入室時間と退室時間が送信されてくる。欠席連絡を忘れていた場合は塾から確認の電話がある。それ以外の個別の連絡は兄弟の勧誘ぐらい。

保護者との個人面談について

半年に1回

面談は年2回程度あったと思う。成績がどうかというぐらいで、具体的な学習に対するアドバイスはあまりなく、塾での様子を聞くぐらいであまり意味がなかった。年に1回集団だが進学説明会みたいな会があり、そこでの情報は有益だった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強時間が少ないとの指摘のみで、モチベーションを上げるような指導はなかった。当たり前だが、やらないと成績はあがらないが、成績が上がらなければやりたくないので、普段の授業から小さな成功体験を積ませてくれるとよかった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

土足禁止で靴を脱いで入るので中はきれい。

アクセス・周りの環境

駅から近くアクセスはよい。隣がコンビニで送り迎えの際は駐車している保護者の方が多い。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

東葛進学プラザ 三郷中央駅前教室の口コミ一覧ページを見る

東葛進学プラザの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください