新潟学習社教室本部 小針教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月22日
新潟学習社教室本部 小針教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(109176)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 新潟県立新潟南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
成績が伸びた。学習時間が増え、集中力も身についた。 授業料も安く 講師が熱意をもって教えてくれている。学習習慣が身についたと思います。 子どもが自転車で通える距離であり、特に不満もありません。 志望校の相談も気軽にできます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
友達が多く通っており、楽しい。講師が熱意をもって教えてくれる。たくさん褒めてくれるのでやる気が出る。模試の成績表が見やすく、自分の苦手な部分が分かる。 自宅から近く、自転車で通える。 合っていない点は 特にないと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
新潟県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
新潟学習社教室本部 小針教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(新潟県学力診断テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(新潟県学力診断テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト費用 夏期、冬期講習代
この塾に決めた理由
子どもの友人が通っており、自分も行きたいと希望したため通っています。親は行きたいところへ行かせている という理由です。
講師・授業の質
講師陣の特徴
面談が、1年に2〜3回あり、進路のことや家庭での様子を伝えたりできる。相談しやすい。 ベテラン講師です。 熱意をもって接してくれているのが伝わる。 講師の紹介のパンフレットがある。学歴だけでなく人柄もわかるようになっている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
志望校の情報や 勉強のやり方を教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数クラスで分かりやすい。質問しやすく明るい雰囲気だと子どもは言っています。 挨拶を大切にし、講師も明るい。5分前行動をするよう生徒に教えている。 テキストに沿って 授業をし、テスト前は時間を30分延長し教えてくれている。
テキスト・教材について
塾独自のテキストを採用しています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
少人数クラスで 分かりやすい。 年に2回 模試があり、それをもとに面談がある。 学校での定期テストの過去問題にも取り組んでいる。塾内でのテストはないが 模試が年に2回あり、県内各教室の生徒が参加する。成績優秀者には図書カードがプレゼントされる。
宿題について
英語、数学は宿題あり。30分程度で終わる範囲。 量は多くない と思います。 国語は宿題は出ないです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
面談の日時、時間希望のお便りが 子どもを通して配布される。 電話、ラインは使用しないです。 年間の予定表が年度始めに配布される。
保護者との個人面談について
半年に1回
自宅での学習の様子、テストの取り組みの仕方 時間や ワークを何回やったか など。 志望校の聞き取り。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく家でも褒めて伸ばす。 リビングで勉強する。 この2つは面談で必ず言われます。とくに成績不振と感じることは私自身はないです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音もなく静かな環境。教室も3つか4つはあり 広いです。
アクセス・周りの環境
治安も良く 塾の目の前も広く明るい道路。