新潟学習社教室本部 小針教室の口コミ・評判
新潟学習社教室本部 小針教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年04月から週4日通塾】(16382)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 新潟第一高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
志望する学校に入ることができたので、良かったと思います。個別学習や、集団学習など、様々な形態で学習することができたので、合っていたと思います。あまり積極的ではなかったので、すごく注目されるわけではなく、本人にとっては良かったのかもしれませんが、放って置かれているようなところもあったのかもしれません。しかし、希望校に入ることができたので、そこはありがたかったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に通う前は、学習習慣はあったものの、どのように勉強したらいいのかなど効果的な学習はできていませんでした。塾に通いだしてから学習方法を学び、そこを実践することによって勉強のやり方を身に付けていました。その点はとても良かったと思います。合っていない点は、自分から積極的に行く方ではなかったので、少し放って置かれている部分もあったのかもしれません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
新潟県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
新潟学習社教室本部 小針教室
通塾期間:
2019年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(新潟県統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(進研総合学力テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
400,000円位だったと思います。
この塾に決めた理由
体験入学をした際、先生がとても熱心だったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は、全員社員のベテランの人でした。塾で教えることを一筋で、長年務めている先生が多かったと思います。かなり年配の先生もいました。子供たち一人一人に丁寧に対応してくださり、個々の特性をとらえた教え方をしてくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
各科目の質問はもちろんのこと、模試対策や入試についてなども多岐にわたり教えてくれました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別対応での授業も、集団授業も両方ありましたが、どちらとも少人数で対応していたので、一人ひとりをよく見て対応してくれました。質問もしやすい雰囲気を作ってくださり、わからないところをそのままにせず聞くことができたのは良かったと思います。
テキスト・教材について
各単元の問題がたくさん掲載されている問題集を用いて何度も繰り返し問題を解いていくやり方でした。似たような問題を繰り返し行うので、理解度が増すとともに、知識の定着にもつながりました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
英語と数学を2年生までは中心に、ガツガツと教えてくれました。3年生になったらそれ以外の科目(国語、理科、社会)もあり、弱点強化に努めてくださいました。入試を意識した問題をひたすら解く形で力をつけてくださいました。
定期テストについて
毎回塾で各科目の宿題を確認する小テストが実施されました。家庭学習として、宿題をしながら、小テストに合格するために必死に勉強していました。
宿題について
どのぐらいの量の宿題が出されていたかは分かりませんでしたが、毎回必ず宿題は出ていました。その宿題をもとに次の授業で確認テストが行われていました。確認テストで合格しなかった場合はプラスの宿題が出ていたようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
塾をお休みする場合の確認の連絡(振替日の日程確認等)と、保護者との面談の日程調整のための連絡をしていました。
保護者との個人面談について
半年に1回
子供の学習状況と学習面での弱いところなどを教えてくださいました。またどのように弱点を克服していくかの対策も教えて下さいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
模試の結果などを見て、何が取れていないか、どこを勉強するべきかなどを教えてくれていました。また、あとどれくらいとると良いかなどを具体的な点数で示してくれていました。
アクセス・周りの環境
家から車で10分以内のところにあるところで、バスでも通えるところなので、通塾には便利でした。バス停が目の前にあるので、1人でも行くことができました。
家庭でのサポート
あり
なるべくリビングで勉強するようにして欲しかったので、勉強を始める頃になると、家族全員静かに過ごすようにしていました。また、わからないところがあると質問してくるので、その部分は一緒に考えたり教えたりしていました。