星乃塾 有松校
回答日:2025年04月07日
最初は、どんな先生か不安だった...星乃塾 有松校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年3月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 名古屋市立工芸高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
最初は、どんな先生か不安だったけど、みんな優しくて良かったです。授業も個別指導だったので、難しいところも自分なりに勉強できたので良かったです。同級生もたくさんいたので、良きライバルだったし、良い仲間でした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、個別指導だとすぐにわからないところを聞くことができたことです。集団だとなかなか聞きづらいところもあるので、個別指導で良かったと思います。合っていない点は、これと言って特になかったと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
星乃塾 有松校
通塾期間:
2020年3月〜2024年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
-
名古屋市立工芸高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
わかりません。
この塾に決めた理由
自宅から自転車で通えるぐらい、近い場所だったし、個別指導の塾を探していたので、ちょうど良いと思って決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生達は、みんな熱心に指導してもらいました。わからないところも、すぐに教えてもらうことができて良かったと思います。テスト週間になると、先生達が少しピリピリしていて、ちょっと怖いなあと思う時もありました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
すぐに対応してもらいました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の雰囲気は、個別指導だったけど、集中できたので、良かったと思います。 みんなそれぞれマイペースで頑張っていたけど、負けちゃいけないと思って、自分も頑張ってやっていました。励みになることもあって、良かったです。
テキスト・教材について
フォレスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中学1年生~2年生の時に、少し学校に行けなかった時があって、勉強が遅れてしまったけど、その分フォローしてもらったので、何とかなりました。自分に合わせてもらえるようなカリキュラムだったので、助かりました。
定期テストについて
漢字と英単語
宿題について
宿題は、プリントやフォレストというワークで、あまりたくさん出されることはなかったので、ちょうど良い量でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
三者面談の日程やテストが近くなってくるとテスト対策の話や、テストの結果を報告して、次の授業の内容を決めたりしました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
テスト対策の話や、講習のコマ決め、模試や定期テストの結果をみながら、パソコンを使って色々受験校を調べたりしました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
すごく頑張ったのに、なかなか成績が上がらなくて、気持ちも沈んでしまった時もあったけど、とにかく励ましてもらいました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
道路沿いだったけど、あまり車の騒音は気にならなかったです。
アクセス・周りの環境
住宅地なので、夜遅くても大丈夫でした。