1. 塾選(ジュクセン)
  2. 沖縄県
  3. 沖縄市
  4. 沖縄受験ゼミナール中等部小学部 沖縄本校
  5. 沖縄受験ゼミナール中等部小学部 沖縄本校の口コミ・評判一覧
  6. 良くも悪くも普通の塾。やる気が...沖縄受験ゼミナール中等部小学部 沖縄本校の保護者(ハチワレ)の口コミ

沖縄受験ゼミナール中等部小学部 沖縄本校

塾の総合評価:

4.0

(13)

沖縄受験ゼミナール中等部小学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月06日

良くも悪くも普通の塾。やる気が...沖縄受験ゼミナール中等部小学部 沖縄本校の保護者(ハチワレ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: ハチワレ
  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 沖縄県立球陽中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

良くも悪くも普通の塾。やる気がある子は成績もどんどん上がると思うが、やる気がなければただ学習時間の確保になっているだけなので、塾の宿題までしっかり家庭でやることが大事。高校受験、大学受験だとこの塾の強みも出てくると思うが、中学受験に関しては普通の上等くらいの評価です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

少人数のクラスだったので、個人のペースに近い形で授業を受けられたの合っていたと思った。 合っていない点は、ときどき宿題が間に合わず、学校の宿題も追いつかないときがあったので、宿題のタイミングや量が合わないと感じる時もあった?

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・自営業)
お住まい: 沖縄県
配偶者の職業: その他
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 沖縄受験ゼミナール中等部小学部 沖縄本校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 52 (育伸模試)
卒塾時の成績/偏差値: 53 (育伸模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、施設費、テキスト代

この塾に決めた理由

県内大手で入試に関する情報も多いと思ったから。保護者も大学受験時に通ったことがあり、信頼と実績がある。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの先生が数名。国語と社会は同じ先生、算数と理科は同じ先生で、合計2名の先生が担当。チューターと呼ばれる大学生アルバイトもいて、希望があれば質問できる環境。担任としてついてくれて、講師が個人面談や三者面談もしてくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

具体的な質問は不明だが、わからないところは聞いたら教えてもらえる様子。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業であるが、県立中学入試クラスは人数が少ないので個別指導に近い雰囲気。予習になっている宿題の達成度をみて、講師が進度を調整してくれる。教室はアットホームな雰囲気で、休み時間は読書したりおやつを食べるのも許されている。

テキスト・教材について

アインストーンという名前のテキストを使用している。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

中学受験コースで、市販にはないテキストを使って授業をすすめている。宿題も出される。前期・後記と半年毎に授業のコマ割りが変わるが、基本的に平日の夕方〜夜にかけての時間割になっている。土日も自習室の利用ができる。

宿題について

科目毎に1〜2ページ程度の宿題が出される。予習の範囲になっており、採点等は不要。次回の授業で、宿題の内容をなぞりながらすすめている。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

模試や検定試験のお知らせ、長期休暇の時は自習室開放イベントのお知らせなどがLINEで届く。こちらからも遅刻や休みの連絡ができる。

保護者との個人面談について

半年に1回

模試の結果をもとに、塾での授業態度の報告や家庭学習の進め方などをアドバイスしてくれる。家庭での様子も聞いてくれて、性格なども考慮して取り組んでくれている。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

国語が苦手だったので、本を読んだり感想を言うようにアドバイスをもらった。その他の科目は特に成績不振はなく、点数が悪かった時も「まだ習っていない範囲」との事だった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

整っていると思う。

アクセス・周りの環境

駐車場がないのが不便。近くにスーパーがあるのと、バス停が近いのが助かる。

家庭でのサポート

あり

各教科毎のノートを用意したり、宿題プリントの管理などをサポートした。体調不良で模試が受けられなかったときは、問題用紙をもらって家庭受験した。

併塾について

なし

沖縄受験ゼミナール中等部小学部 沖縄本校の口コミ一覧ページを見る

沖縄受験ゼミナール中等部小学部の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください