1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. さいたま市大宮区
  4. 大宮駅
  5. あづま進学教室 大宮駅前2号館
  6. 小学校3年生・2023年4月~通塾中・母親の口コミ・評判
小学校3年生

2023年4月からあづま進学教室 大宮駅前2号館に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 30代 ・ パート )
お住まい
埼玉県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
小学校3年生 (公立)
教室
あづま進学教室 大宮駅前2号館
通塾期間
2023年4月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (インターネット)
卒塾時の成績/偏差値
50 (不明)

塾の総合評価

4

他と比較したことが無いので分かりませんが、私が子供時代2箇所個人塾を通っていましたが、分析をよくして下さるので良い方かと思われます。
良い学校に行くのは当然とゆう考えの先生達なので、上を目指して頑張れる環境ではあります。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

勉強をする習慣がついたので、結果的に家での勉強を見てあげる事が殆どなくなった。また、得意な分野に至っては100点かもしくは90点以下は取らなくなったこと。 合わない部分はないですが、慣れるまでは少し連れ出しが大変でした。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

24万円

この塾に決めた理由

進学塾のため

この塾以外に検討した塾

個別指導のウイング

講師・授業の質

講師陣の特徴

気さくな先生と真面目な先生が居ますが教える能力は一律あるかと思われます。
どこが苦手か分析して下さるので助かります。しかし、保護者にはあまりコミュニティがないように思われます。
コミュニティを求むるなら昔ながらの塾が宜しいかと思われます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

苦手な箇所に対する対策克服の回答。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

少しピリついては居ますが、和気あいあいとする事もあります。
進学塾のクラス分け毎に、もちろんカラーがあります。
進みはやや早いと思われます。
下位のクラスでは、お友達が上のクラスに行ったりもあり、焦りや悔しさから勉強し、結果が出せてるように思われます。

テキスト・教材について

受験に特化された教材になっております。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

内容としてはやや難しめであります。
夏季、冬季講習がありますが別料金となります。 
それぞれの家庭により、別途の料金では、受ける方受けない方と様々です。
子供の都合とゆうよりは、親が決める事が多いようです。

塾内テストや小テストについて

まだ、受けた事ないのでわかりません。

宿題について

負担なくできる範囲かと思われます。
宿題は各々のレベルにあったものと思われますが、レベル分けをされているので、クラスに遅れを取っている子は友達と比べ焦りを感じる事もあるとのことです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

得意な箇所を伝えた後は、苦手な箇所を教えて頂けます。
良くも悪くも、さほど連絡はしない印象があります。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

そこまで、不振にはなってはいませんが、先生が気づいた時にはその場で解決先に進めるよう道筋を作っています。

アクセス・周りの環境

必死にくらいつく子、のんびりマイペースな子、性格がいろいろあるように
子供達にもいろいろなカラーがあります。
先生は似た雰囲気、いかにも塾の先生といった感じです。
若くもなく年がいってるわけでもない
年齢層です。
進学塾なだけに、子供達がやらざるおえない雰囲気ではあるので、周りの環境に敏感すぎる子には不向きとも思われます。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた

先生にどう習ったか聞いたあと、私なりの解き方を伝える。
私からは勉強しなさいとは言いません。
やる気がないときに言っても伸びないからです。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください