1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 蓮田市
  4. 蓮田駅
  5. あづま進学教室 蓮田
  6. 社会人以上・2016年6月~2018年2月・母親の口コミ・評判
社会人以上

2016年6月からあづま進学教室 蓮田に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
埼玉県
配偶者の職業
自営業
世帯年収
901~1000万円

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (公立)
教室
あづま進学教室 蓮田
通塾期間
2016年6月~2018年2月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
52 (北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値
60 (北辰テスト)

塾の総合評価

4

上位の公立高校を目指している生徒さんには絶対におすすめしたいと思います。
ここで学習したことは、滑り止めで受けた私立高校受験にも役立ったと言っていましたので、実力の底上げになると思います。
また、講師の方も本当に熱心ですし、生徒さんも意識が高い子がほとんどですので、正直大変だと思いますが、結果は伴ってくると思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っていた点は何よりも意識の高い仲間に巡り逢えたことだと思います。 合っていなかった点は、正直なところ勉強しなければならない時間が非常に長かったことだと思いますが、志望校も絞られてきた時期から通い始めたので、やらざるを得ない環境に置かれたことで乗り越えられたと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000万円
塾にかかった年間費用

100万円

この塾に決めた理由

同じ中学校に通う成績上位者の大多数が通っていたのに加えて、自宅から最寄りの塾だったため。また、県内上位の公立高校の合格率が高かったため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

アルバイトの講師はいません。
全て正規雇用の講師の方々でした。
また明らかな若手講師はおらず、ベテラン揃いでした。
あくまで個人的な意見ですが、全ての講師の方が、一人ひとりをよく見てくれている印象でした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

あったことは間違いありませんので、心配ありませんが、内容は覚えておりません。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

繰り返しになりますが、卒塾から年月が経っておりますので、形式等はわかりかねますが、授業の雰囲気は講師陣の熱意が生徒に伝わっていたと思います。
どのクラスも全ての生徒が熱心に取り組んでいた印象です。
また、ひとクラスの人数は多めだとかんじましたが、講師の先生は一人ひとりをしっかりと理解してくれていると面談の際に感じました。

テキスト・教材について

大変申し訳ありませんが、覚えていません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

卒塾してから年月が経ってしまっているので、あまり詳しくは覚えていませんが、レベルに限って言うならば「高い」と思います。一番下のクラスでさえ偏差値60超の高校を狙うクラスでしたので。
基本的に、上位校を目指す生徒が入塾してくるので、ただ単にお金を払えば入塾できるわけではなく、入塾テストを受けないと入れませんでした。

塾内テストや小テストについて

テストは基本的にクラス編成のベースになるものでした。
頻度等は覚えていません。

宿題について

宿題は多かったと思います。
同じ塾に通っている生徒で更に部活も参加している生徒は学校の休み時間のほとんどを塾の宿題をこなす時間として費やしていたと聞いています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

県内上位の公立高校受験向けの塾でしたので、授業内容だけでなく、英検や漢検等の高校合格のアドバンテージになる資格取得試験の申し込みの連絡も頻繁に来ていました。

保護者との個人面談について

あり

面談時の成績で実際志望している高校へ合格できるレベルに達しているかどうか。
また、公立高校受験は5教科全てをこなさなくてはいけないので、とくに理社が苦手な生徒には親も含めてアドバイスをしてくれました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手教科の克服に関する事がメインでした。
実際の志望校よりもワンランク上の学校を目指すようにモチベーションを上げてくださる講師の方もいらっしゃいました。
最終面談では志望校は厳しいと言われましたが、お陰でラストスパートをかけることができたと思います。

アクセス・周りの環境

最寄り駅から一直線で徒歩2〜3分の好立地。
お世辞にも栄えている街ではないが、駅から近い為、安心感はあると思います。

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理

長期休みはほとんど塾にこもりっきりでしたので、体調管理が最大のサポートだったと感じています。
自宅と塾が近かったので、昼食は家で短時間で食べられる栄養バランスのよい食事を用意しておくことを心掛けていました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください