うすい学園 高崎北部校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
うすい学園 高崎北部校の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 7%
- 高校受験 92%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
84%
3
7%
2
7%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
23%
週3日
69%
週4日
0%
週5日以上
7%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 68 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年5月23日
うすい学園 高崎北部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
個別指導なので面倒見が良く、わからないところを丁寧に指導してくれて良いと思います。模試もあるので自分の学力の位置を把握することもできますが、競争意識があまり持てず、その点では不安を抱くこともありました。
この塾に決めた理由
高校受験に特化
志望していた学校
群馬県立高崎女子高等学校 / 東京農業大学第二高等学校 / 高崎商科大学附属高等学校
講師陣の特徴
塾の先生は大学生のアルバイトが多く、個々の力量に差が生じている印象がありました。指導方法の教育は行き届いているとは言えないように感じ、生徒への教え方や熱量はアルバイト講師個人に委ねられているようでした。
カリキュラムについて
カリキュラムは学校の授業に沿って計画されており、生徒の学力や理解度に応じて学校の授業より先取りして進めたり、復習を中心に進めたりといった方針でした。いつまでにどういった単元を終わらせるなどの説明がありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
無理なく通塾できる距離
回答日:2024年11月16日
うすい学園 高崎北部校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
地元県内の高校受験に実績が高く、経験が長い分、情報やその分析がなされ、適切なアドバイスを生徒や保護者に伝達してくれ、高く評価できる。もう少し授業料が抑えられると、教科数や他講習を利用しやすいとも感じている。
志望していた学校
群馬県立高崎女子高等学校 / 東京農業大学第二高等学校
回答日:2024年9月27日
うすい学園 高崎北部校 保護者 の口コミ
総合評価:
2
先生はとても良いのだけれどテキストが難しすぎてそれを受験でやらないといけないの?と思う様な内容だった。今必要な受験の勉強を教えて欲しかったがそうでは無かった。時々ある朝から夜までの勉強会など全て必須で高額なのに必ず出ないといけないなど選択制では無いところが疑問だった。出ないと言うとそれは何故かなどの離脱書の様なものを書かされてうんざりした。高い授業料に見合うのは本当に上位のついて行ける子だけだと思う。
志望していた学校
群馬県立富岡高等学校