慶應義塾大学、明治大学、同志社大学、立命館大学の合格体験記
うすい学園 高崎県央校
対象学年
授業形式
うすい学園 高崎県央校のおすすめポイント
- PISA型学力を身につける授業!入試に強い受験対策に自信
- 「双方向オンライン授業」で対面授業と変わらない学習環境を実現
- 中・高・大それぞれの受験指導で豊富な合格実績を誇る
うすい学園 高崎県央校はこんな人におすすめ
受験に役立つ指導方針で進める塾を探している
うすい学園は群馬県や埼玉県内に多数の教室を構えており、幼児~高校生までを対象に一貫指導を行っています。授業は「考える力」「読みとる力」「理解する力」「コミュニケーション力」など、それぞれの力を高める「PISA型学力」を身につけることを目標とした指導方針が魅力です。答えを教えるだけではなく「なぜそうなるのか?」を考えさせるための指導は、あらゆる試験や入試にも役に立ちます。
双方向型のオンライン授業を受けたい
うすい学園では、自宅から授業を受けたいという生徒を対象にしたオンライン授業も実施しています。オンライン授業は講師の授業をただ聞くだけではなく、質問もしやすい双方向型で行っています。講師にいつでも質問することができるほか、講師も生徒に対して回答や質問を投げかけるので、対面授業と変わらない環境で学習を進めることが可能です。
中学~大学それぞれの受験合格実績が豊富な塾で学びたい
うすい学園では、中学~大学それぞれの受験合格実績が豊富な点も強みです。2024年度の中学入試結果では公立中高一貫校に203名が合格しているほか、県内外の私立中学にも多数の合格者を輩出しています。また2023年度の高校入試では、高崎高校や高崎女子高校などを含んだトップ高校に272名が合格。同じく大学入試では国公立大学に176名、国公立大医学部医学科に21名の合格者を輩出するなど、輝かしい実績を誇っています。
うすい学園 高崎県央校へのアクセス
うすい学園高崎県央校の概要
- 対象学年
- 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上) / オンライン対応あり / 映像授業
うすい学園の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
うすい学園 高崎県央校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2024年04月18日
講師陣の特徴
グループ授業の講師の先生は、プロの方だと思います。みなさん清潔感があり、生徒へも元気に挨拶している様子や励ましの声をかけているのをよくみます。保護者への対応も丁寧で、質問等にもきちんと答えてくれるので、安心しています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後やLINEでも可能なようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
中学生3年生の授業は、週3日が通塾で週1日がリモート授業になっています。 授業は学校の授業よりもスピードが早く、学校の授業が復習になるように進めてくれます。確認テストがあるようで、自分の理解度を知ることができ良いと思います。
テキスト・教材について
テキスト ワークが数種類あります
-
回答日: 2024年06月20日
講師陣の特徴
社員の方が教えてくれています。 授業は、学校の授業よりも面白いと子どもはいっています。 先生方は清潔感があり、明るく接してくださいます。面談では、現在の成績から学習量の必要性や具体的にどの科目を伸ばすべきか、どのワークのどの単元をするべきか、具体的に子どもと話してくださりすることが明確になりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中や自習中の質問への対応があります。LINE等での連絡からも対応してくれるようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
週3は対面集団授業を受講しています。 週1はオンライン授業です。 試験前になると、オンライン授業が週2になり、学びたい授業を子ども自身で選択できるようになっています。 教科により、授業終わりに小テストが行われています。合格点に満たない場合は、当日に追試をしています。 追試をしたくないので、予習を行うようになりました。
テキスト・教材について
新中問題集 iワーク うすいのテキストなど
-
回答日: 2025年08月06日
講師陣の特徴
色々な教師がいた。どの教師の授業もわかりやすく、学校の授業で習ったことにプラスして知識をつけられたと思う。わからないところを聞くとすぐ教えてくれたり、テスト返しでアドバイスをくれるなど生徒に寄り添ってくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本的にはその場で答えてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でみんな授業中は集中して学習に取り組んでいた。逆に休み時間では仲がいい子と話をしたり、わからなかったところを復習したり、質問したりして、充実したものだったと思う。教師と生徒も程よい距離感だったと思う。
テキスト・教材について
色々なテキストや教材をくれるのでその時々でテキストや教材を使い分けられた。(入試当日は暗記系のプリント、入試対策では難しい応用問題を使うなど)特に分厚いテキストは中身が充実していて、やりがいがあったし、そのテキストが終わったときは達成感がすごかった。
うすい学園 高崎県央校の合格実績(口コミから)
うすい学園 高崎県央校に決めた理由
-
家から近く、同じ学校の人が多く通っていたから。当時仲がいい子もうすいに通っていて、その子に勧められたから。
-
自宅から通いやすい距離であったことと、よく聞く名前で安心して通わせられると思ったからです。 体験授業で子どもにあっているのか、試して、本人も納得した状態で入塾となりました。 入塾についての説明もマンツーマンで行っていただき、料金などの詳細も丁寧にサポートしてくださり、安心しました。
-
自宅での学習習慣がなく、成績も下がっていたのにも関わらず、本人の危機感も感じられなかったので、グループ授業でやる気を出して欲しいと思ったからです。
うすい学園の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2025年07月05日
本人が積極的にコミュニケーションをとりにいくタイプなので、どんどん講師に相談を持ち掛けると、その都度適切に対応いただくことができた。 文転するか否か悩んでいた時も、文転するなら今決めないとダメと適切なアドバイスをくれた。志望校選定等含め総合的に伴走支援してくれた
保護者/大学生/週4日/目的:大学受験
4
回答日:2023年11月10日
こちらがもとめれば、個別に相談にのってくれるし、受講している科目以外の対策、方策等も助言いただき感謝している。 助言がなければ志望校合格は実現しなかつた。 本人が自分からどんどんコミュニケーションをとるタイプだったので、かなり丁寧に面倒をみてもらえた。
生徒/高校1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年08月06日
家から近く、自転車で通える距離だったのがあっていると思った。また、ある程度強制的にやらなければいけないので、自分も怠けることなく、学習に取り組めたと思う。入試近くになってくると塾の回数が増え、自分の時間があまり取れなくなったところがあっていないと思った。
生徒/高校1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年08月06日
家から近く、自転車で通える距離だったのがあっていると思った。また、ある程度強制的にやらなければいけないので、自分も怠けることなく、学習に取り組めたと思う。入試近くになってくると塾の回数が増え、自分の時間があまり取れなくなったところがあっていないと思った。
生徒/高校1年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月05日
自分は集団塾のほうが個別指導よりあっているためうすい学園にしました。チームで話し合えたり友達と考えを共有することが好きなので性格に合っていました。先生に質問するのが少し苦手だったため先生たちのアドバイスを活用できる人はとてもあっていると思います。お金がかなりかかるので親には少し申し訳ない気持ちでした。
生徒/高校2年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年01月24日
全員が同じ志望校を目指していたり塾が志望校への合格実績の高い場所だったりするのなら自分に適しているのではないかと感じる 逆にそうではないのであれば刺激が少なくなるので自分には合っていないのではないかと感じる
うすい学園 高崎県央校の近くの教室
うすい学園以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習
中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
うすい学園に似た塾を探す