うすい学園 前橋NEXT校の口コミ・評判
回答日:2025年01月15日
うすい学園 前橋NEXT校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年10月から週3日通塾】(107679)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年10月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 群馬県立高崎女子高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
生徒に宿題などを与えて、引っ張っていくような塾というよりは、生徒の学習を支えて、つまづきそうな時にはサポートするような塾だと感じたので、自分で学習を進められる人にはあっていると思うが、怠け癖のある人や自分ではなかなか勉強に手がつけられない人にはもっとあった塾があると思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
他の塾は熱血な感じで、1人で淡々と進めたい私にはあっていなかったが、入塾した塾は、不必要な干渉がなく、自分の学習に集中できた。生徒1人1人にあった指導をしていたように感じる。自分でどんどん学習を進めたい人には適した塾だと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
うすい学園 前橋NEXT校
通塾期間:
2022年10月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(目安)
卒塾時の成績/偏差値:
64
(目安)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
生徒にあった指導をしている印象を受けた。私はあまり干渉されたくないタイプだったため、細かい指導を受けることはなかったが、その雰囲気が居心地のいい塾生活をつくりだしていたと思う。授業の際は、生徒の様子に合わせて、アドバイスをしたり、グループワークを行ったりしていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないことを聞くと丁寧に教えてくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業中は基本的に集中した雰囲気だったと思う。生徒が行き詰まったタイミングでグループワークが行われたりしていた。程よい緊張感もあったと思う。グループワークがあることで、自分と他の生徒のレベル感が分かり、良い焦りを感じることができ、学習意欲へ繋がった。
テキスト・教材について
私の志望校では総合問題という特殊な形式でのテストがあったため、その対策ができるテキストがあったのはとても助かった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
志望校のレベルに合わせてクラスが別れていた。自分と同じくらいのレベルの人と一緒に学ぶことで、いい緊張感と焦りを持つことができた。これが塾に入る1番のメリットだったと感じた。また、社会などの記述問題がしっかりと分析されていて、記述対策テキストなどが学習に役立った。
定期テストについて
月に1回くらいのペースで行われていたと思う。
宿題について
宿題はあまりなかったと思う。私は、宿題というより、復習ベースで学習していた。不安な範囲は予習もしていたと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
入塾していた期間が短かったため、正確なことは分からないが、入塾中に1回三者面談があったくらいで、あまり連絡はなかった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
入塾していた期間が短く、成績不振にならなかったため分からないが、面談をしてアドバイスなどがもらえると思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音・衛生面で気になったことはない。コロナ期間だったこともあり、自習室がやや狭い印象を受けた。
アクセス・周りの環境
大きな道路から1本外れた場所にあり、車の音などは気にならなかった。人通りの少ない場所ではあるが、街灯があるためそこまで気にならない。