うすい学園 安中本部校の口コミ・評判
回答日:2025年03月22日
うすい学園 安中本部校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(119731)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年1月〜2023年5月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 群馬県立高崎北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供には少し合っていないところが多かった。だからといって全てが悪かったわけではなく良いところもあった。家内の仕方やどこが間違っていたかや先生に質問しに行けなかったりした。英会話などは実際に外国人の人と会話ができるため、勉強環境がすごく良かった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生たちが面白いため、子供が気楽に塾に通うことができる。キストや宿題の事についての説明が大雑把なので、子供が何日までどこまですればいいのかがわからなくなり困ってしまうことがある。また周りの子供たちとは知らない人が多いので、子供が困る時がある。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
うすい学園 安中本部校
通塾期間:
2022年1月〜2023年5月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト費用
この塾に決めた理由
近いから。友達や家族から通っていた経験者に感想を聞いて入ろうと思った。先生たちが面白いことや、わからないところを優しく教えてくれると言う感想。友人から聞いたため入った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
新人の人もいればベテランの人もいる。新人の人でも教えるのが上手なので特に問題はない。分かりやすくて面白い人が多いから教わるのが楽しい。生徒の授業態度が悪かったら、しっかりと注意していた。わからないところや難しいことをわかりやすく教えてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
挨拶をしっかりしている。個別ではなく団体で学校の授業に似ていて、でも基本ワークを個人個人でといていく感じ。抜き打ちテストとかもある。英語は単語テストなどがよくあった。最初は、先生たちの雑談があり、柔らかくして楽しませてから授業が始まるため、緊張しないで授業を受けることができる。
テキスト・教材について
しらん
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルはその人に合わせて分けられている。教室がそれぞれあって教える内容も変わる。自分の偏差値が上がれば教室が変わったりする。個別の授業や団体の授業、それぞれ2つあって、自分でどの授業に入るかを決めることができる。
宿題について
それほど多くない。でも多い日もあれば少ない日もある。日によって変わる。宿題は次の授業の時にチェックされる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
新しい教室になったり、新しいワークやテキストが配布される時や、イベント等のお知らせを送ってくる。また学校の周りであった問題やトラブルなどを送ってくる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子供のや、高校について、今の成績や偏差値授業態度や結果などを報告される。どの教科が得意かなど苦手な教科得意な教科を相談される。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
課題点や間違って間違いやすい問題などを細かく教えてくれる。またこれからどのような勉強法したらいいのか教えてくれる。合ったところなどを得意なところなども教えてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
結構広い
アクセス・周りの環境
狭すぎ