1. 塾選(ジュクセン)
  2. 群馬県
  3. 前橋市
  4. 群馬総社駅
  5. うすい学園 前橋NEXT校
  6. うすい学園 前橋NEXT校の口コミ・評判一覧
  7. うすい学園 前橋NEXT校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週3日通塾】(51886)

うすい学園 前橋NEXT校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.7

(116)

うすい学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年02月15日

うすい学園 前橋NEXT校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週3日通塾】(51886)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 群馬県立前橋高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

周りから言われなくても自分から机に向かえるような子であれば、高いお金を払ってまで通わせるメリットは低いと思うが、うちの子は独りだと遊んでしまい勉強できない性格だったので、塾に通ってから自主的に勉強するようになっただけでも良かったと感じている。 成績も多少だがあがっており、このまま高校入試まで通わせるつもりでいます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

家だとスマホやゲームなどの誘惑が多くてなかなか勉強ができなかったが、塾に通うようになってから自主的に勉強するようになったことが一番良かったと思います。 もともと塾に通わせようと思ったのが、学校での英語の成績が非常に悪く、このままでは、マズイと感じだから。ただ、塾に通ってからもあまり英語の成績は上がっておらず困っています。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 群馬県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: うすい学園 前橋NEXT校
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 48 (中1 一学期の中間、期末試験)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (今年1月に塾で実施した模擬試験)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 50万円

この塾に決めた理由

高校入試の実績、体験入学後の本人の希望もあり、家から近く送迎が楽だから。 授業料は高いと感じたが、安心して任せられる塾だと思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

親しみやすく、相談すれば分かりやすくアドバイスしてくれる。 定期的に保護者会を開催して、情報共有や受験に向けてのアドバイスをくれるので助かっている。 先生は複数人いて、教科毎に教えてくれる。 また英語の授業では、話すことがメインで、外国人の先生と英語だけで会話する授業がある。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分かるまで教えてくれます

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

学力レベルに応じて2クラスに別れており、定期的に行う学力テストの結果で入れ替えが行われるため、やり甲斐を感じているようです。 同級生も同じクラスに通っているので、クラスの雰囲気も良く居心地が良いようです。

テキスト・教材について

過去の実績から、オリジナルの教材を使っている

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

受験対策として、覚える事がメインではなく、自分で考える力をつけることに力を入れていると思います。 学力テストも定期的に行い、塾内での順位を校内に貼り出していて、モチベーションの向上に繋がっているようです。 夏期講習や冬季講習の参加は必須ですが、任意で参加できる合宿もあり、うちの子も何度か参加しました。 参加者のレベルが高く、触発されてヤル気が上がったと思います。 コロナ禍ということもあり、結構なお値段だが日帰りだったのは残念。せっかく合宿なので泊まりでやって欲しいです。

定期テストについて

中2は3ヶ月に1回程度、中3からは毎月実施

宿題について

宿題はでません。 宿題はないが、塾に通うようになってから家で自主勉強(予習復習)をやるようになりました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾のスケジュールや自習室の空き状況の連絡がメインです。 定期的に保護者会のお知らせがあります。 先日は公立高校の入試情報(倍率など)の連絡がありました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

保護者会は対面とオンラインどちらでも参加が可能で、内容としては高校入試の動向や、カリキュラムの詳細説明がメインです。 最後に質疑応答ができるので、個別に質問ができます

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

英語の成績が悪く勉強方法を教えてもらい、やってみようとしたが、すごく大変みたいで長続きせず、なかなか苦手克服できないようです

アクセス・周りの環境

自宅から近く、駐車場も広い

家庭でのサポート

あり

自転車でも行ける距離だが、終わりが22時近く危ないので毎回送迎をしている。 勉強内容に関しては特にサポートはしていません。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください