1. 塾選(ジュクセン)
  2. 群馬県
  3. 桐生市
  4. 新里駅
  5. 英進進学教室 新里校
  6. 0件の口コミから英進進学教室 新里校の評判を見る

英進進学教室 新里校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.3

(23)

0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下は英進進学教室全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月3日

英進進学教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

月謝も2教科にしても高くなく、個別ではないが少人数制のため、大人数の塾では埋もれてしまうなどが心配の方にはとてもオススメ出来ると思います。 うちはとても子どもにあっていると思っていて、先生方のご指導のおかげで、子どもが勉強することが楽しいと思えるようになってきたようです。 楽しいと思えるということは、少しずつ、成績も上がってくるのではないかと期待しております。

この塾に決めた理由

たまたま営業に来ていただいて、体験しに行った際に子ども自身がやる気が出たからです。 また、生徒2.3人に対して先生が1人と少人数のため、子ども自身もやりやすいと思いました。 更に、2教科での価格も安かったこともあり、この塾に決めました!

志望していた学校

太田市立休泊中学校

講師陣の特徴

どのような方がいるのか把握はしていません。 しかし、子どもから聞くにはとても優しく指導してくださる先生が多いとの事です。 分からないことも聞きやすく、終わったあとは少しお喋りもしたりと、とても接しやすい先生方がたくさんいるようです。

カリキュラムについて

カリキュラムについては全くわかりません。 把握してないため、よくわからないです。 しかし、先生がきちんとやって下さるためとても助かっております。 また、ちょっとした質問などもアプリを通じてすぐに先生とやり取りができるの、あんしんしております。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家からも近く便利です。 しかし、駐車場が少し狭いので送迎の時間帯はとても駐車がなかなかできないことがあります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

英進進学教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年9月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

アットホームすぎるし、一緒に頑張る仲間もできたので、とても良い塾だったと思うからです。学年によってメンツが違うから絶対良いとは言い切れないけれど、少なくとも私の年代はとても良い仲間達でした。 先生たちも親しみやすいので行って損はあまりないと思います。

この塾に決めた理由

体験入塾の時の塾内の雰囲気が良かった。 友人紹介特典があった。 友人が多く通っていた。 志望校の高い友人が通っていた。

志望していた学校

群馬県立伊勢崎高等学校 / 前橋育英高等学校

講師陣の特徴

大学生、社員がほとんど。 面白い個性の強い先生が多く、ベテランの人も居れば新しい人もいる。現在集団クラスでは2人で回していてたまに個別クラスの先生がサポートに入る。 学校よりも自分は分かりやすいと感じた。

カリキュラムについて

平日は1日3コマで2日。 休日は授業の種類によって異なる。 1コマは45分で休憩が5分ある。 理解が遅い方の人は少し授業スピードが早いと感じる人が多いかもしれない。 テストが近づくとテスト対策用の授業をしてくれたり、プリントをしてくれたりした。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

ガソリンスタンドが近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月19日

英進進学教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年10月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

立地条件は学習するのに適したところでした。 夜の時間も適切で遅くても11時を過ぎることはなく、翌日に影響のない時間配分でした。 講師の方々はベテランの講師はとても頼りがいがありました。 大学生の講師は年齢が近く、親近感の持てる方たちでした。 教室は程よく整理されていて、授業に適していたと思います。 塾のアプリでのやり取りも親切で好感の持てるものでした。 塾だけでは高校受験を乗り越えることはできなかったと思いますが、 自宅と塾の双方で支持をしたため希望の高校に合格することができたと思います。

この塾に決めた理由

一番の理由は姉が通塾していて対応が丁寧で、塾長の人柄が穏やかな感じがしたからです。 小学5年生の時に一度通い始め、成績が上がったのですが、中学2年生の時に一度休学しました。 自宅から自動車で10分ほど掛かり送り迎えが必要な所でしたが、途中で遊びに行くという選択肢がない分学習に取り組めると思い決めました。

志望していた学校

群馬県立西邑楽高等学校

講師陣の特徴

個別での対応になっていて、大学生の講師が対応してくれることが多かったです。 集団での授業はベテランの講師でした。 学長は面倒見がよく話をよく聞いてくれる方でした。 年配の講師の方がいましたが、褒め上手で勉強する意欲を沸かせてくれました。

カリキュラムについて

個別では自由に苦手分野を学ぶことができました。 臨機応変に対応してくれる塾でした。 一コマに授業が90分あり45分ずつに分けて2科目を学習することもできます。 希望でコマ数を選ぶことができるため、必要な勉強時間を自由に組むことができました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近隣にコンビニ等もなく、自宅から離れていたため自動車での送り迎えでした。 塾を抜け出して遊びに行くという選択肢がなく、通塾には適していたと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

英進進学教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2020年8月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家からちかくて、静かな環境で自転車でも通える近さのためと、友達がたくさんいる所でしたので入塾しました。あの形式での設問回答をこなしてゆけば確かに成績があがるでしょうが、個々の苦手分野の成績があがるのかどうかは、疑問に思って辞めてしまいました。

この塾に決めた理由

家に近くて、自転車で通いやすくて静かな環境で、友達が沢山いたためです。また、新聞の折り込みチラシで内容がわかりやすかったためと、お試し夏期講習がやすかったため、入塾しようとおもいました。

志望していた学校

群馬県立太田東高等学校 / 常磐高等学校(福岡県) / 佐野日本大学高等学校

講師陣の特徴

60に近いような年配の方でしたが、時折や入室時にかならずギャグを言う人で、場を和ませるのがうまい人でした。また、生徒をあだ名で言う時があり、それが良く当てはまっていて、楽しく授業できた記憶があります。

カリキュラムについて

チラシとテキストで授業を進めていくタイプで、月一の定期テストがあるらしく、結果レベルの低い教室に案内されたため、あまり意味がなかったので夏期講習時点で退塾しました。結果的に自学習で十分合格出来たかとおもいます。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

田舎で静かな環境です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

英進進学教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の講師の方々は本人へ良いアプローチをしてくれたと感謝しています。 また、講義だけで無く自習室の利用にて学習が進んでいたようです。学校だけで無く塾での学習により良い結果に繋がったと思います。学校が進学校だった事も効果があったようです。ありがとうございます。

志望していた学校

大阪大学 / 北海道大学 / 早稲田大学 / 東京理科大学

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください