1. 塾選(ジュクセン)
  2. 鳥取県
  3. 鳥取市
  4. 東郡家駅
  5. エコール進学教室 若葉台教室
  6. 0件の口コミからエコール進学教室 若葉台教室の評判を見る

エコール進学教室 若葉台教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.0

(5)

0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下はエコール進学教室全体の口コミを表示しています。

回答日:2024年9月5日

エコール進学教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾に通うことが初めてだった上に、友達に誘われて入ったので他の塾を比較する事もなかった。そのため、この塾がとても良いのか悪いのかはわからないが、結果的に希望する中学校に入学できたことは、塾での経験がプラスになっていたんだと思う。もちろん、1番は子どものやる気の問題が大きいが、そのやる気を引き出すのが塾なのか、親なのか、友達なのかの違いはある。うちの場合は、子どもが友達にやる気を引き出させてもらったと思っているので、正直どこの塾に通っていても結果は同じだったと思う。

この塾に決めた理由

友人が入っていたからその友人にさそ割われる様にして入った。そもそも受験することも考えていなかったが、その友人が一緒に受験をしようと誘ってきたため塾に入った。

志望していた学校

鳥取大学附属中学校 / 鳥取市立中ノ郷中学校

講師陣の特徴

若い先生方は大学生のバイトなのかもしれないが、塾長先生は年配の方だった。指導内容などの良し悪しはわからないが、子どもは先生質問したりすることに抵抗がなかったようなので、柔らかい雰囲気で子ども接してくれていたんだと思う。しかし 、集団授業であったためか、塾の先生との関わりが薄いようには感じた。

カリキュラムについて

カリキュラムがどうなっているのかはわからない。年間にシラバスのようなものも特に渡されなかった。夏期講習や冬季講習などの特別なカリキュラムの際は手紙でお知らせが来て、それにも申し込むと言う形だった。 受験する子たちばかりが通っていたと思うので、受験に向けたカリキュラムだったんだと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

他の塾を知らないので、便利だったかどうかの比較ができない。 夜の送迎が必要だったので、正直車の運転が大変だった。 田舎なので公共交通機関の利用不便だった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください