市進学院 船橋教室 の口コミ・評判一覧(2ページ目)

市進学院 船橋教室の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 35%
  • 高校受験 47%
  • 大学受験 11%
  • 内部進学 0%
  • 補習 5%

総合評価

5

17%

4

35%

3

41%

2

0%

1

5%

通塾頻度

週1日

23%

週2日

23%

週3日

35%

週4日

5%

週5日以上

11%

その他

0%

11~20 件目/全 74 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年11月8日

市進学院 船橋教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 船橋教室
  • 通塾期間: 2003年4月~ 2004年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先ずは体験教室に参加してみてください。先生の教え方が素晴らしいです。生徒の表情も明るく、教室も明るく、生徒にわからない事があったときは、とことん親身になって教えていただけるし、これは家での電話質問に対しても同様で、その結果が志望校合格へと結びついたのだと思います。

この塾に決めた理由

家から近く、通学するのに支障が無いだけでなく、数箇所の塾を検討していて評判の良かった市進学院に決めました。

志望していた学校

芝浦工業大学柏中学校 / 明治大学付属明治中学校 / 早稲田大学高等学院中学部

講師陣の特徴

講師の方々については、プロの方々が多かった印象があり、ベテランの方々が多かった印象です。経歴としては、ベテランとして過去から教えて来られた実績が伴っている印象です。子供に勉強を教え慣れているという印象です。

カリキュラムについて

まず、生徒の成績と実力に合ったカリキュラムを作成していただけて有り難かったです。具体的には、最初のテストの結果で生徒の得手不得手を把握して、生徒に合った教え方をしていただける印象です。レベルとしては、流石に評判の良かった市進学院でありますので、かなり高いという印象です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く尚且つ夜でも周囲は明るく、塾としても先生やスタッフが塾の前や塾までの通学路に数人立って、安全を確保している。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

市進学院 船橋教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 船橋教室
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

前述もしたが、生徒の目標達成に効果があったかどうかは塾のスタイルと生徒の性格や特性が合致するかどうか、また講師との相性が合うかどうかに左右されるところが大きいと感じる。我が子はもっと少ない人数で勉強に臨む方があっていたようなので、途中で転塾したが、合う生徒には合うと思います。

この塾に決めた理由

周りの子供たちに誘われて

志望していた学校

千葉市立稲毛高等学校 / 安田学園高等学校 / 渋谷教育学園幕張高等学校

講師陣の特徴

この塾については、本人にとってわかりやすい講師と、わかりにくい講師がいたようで、成績アップもそれによって変動していたようだ。わかりやすい講師の授業の時とそうではない講師の授業の時では本人のモチベーションが違うのがわかった。

カリキュラムについて

個別指導という形式ではなく、大人数で授業を受けて、質疑応答で対応して行くスタイル。かつ志望校のレベル別にカリキュラムが組まれていたようで、近しい学力レベルの制度ち囲まれて競争してゆくので、このスタイルが合う生徒には良いと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

周りに塾がたくさんならんでいるりっちであった。本人の姉も進学校に進んだためか、同様に進学校を希望していた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月15日

市進学院 船橋教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 船橋教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

担当する講師により少し方針が違うことや、教室間でもやり方が違っている。 そのため、少し情報を仕入れてからでないと入塾の判断がつかないと思う。 ホームページの情報も見にくいため、直接確かめた方がいいと考える。

この塾に決めた理由

自宅から割と近い

志望していた学校

麗澤中学校 / 昭和学院中学校 / 千葉日本大学第一中学校

講師陣の特徴

教師は基本的に専属講師である。 ただし、定期的に人事異動があり、 入れ替わりがある。教室に紐付きではない。 担当は文系と理系に分かれている、クラスにより教師の熱意が違う。 この点は運に左右されると思う。

カリキュラムについて

レベルは3段階に分けているが、 教室により、すべてのクラスがある訳ではない。 定例テストは年6回程度で、クラス替えはあまりない。 時間が足らないと思う。小6の後半で詰め込み過ぎている感じがある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / その他

アクセス・周りの環境

自宅から近い。特記すべきことはない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月15日

市進学院 船橋教室 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 船橋教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

教室の雰囲気も良く、先生も説明がとても上手かったです。定期模試でしっかりとレベルも分かりますし、千葉県の入試にはしっかりと対応している印象です。教室がたくさんあり、同じ学校の他の教室に通っている子どもと同じ模試の結果が見れるので、良かったです。上位は名前が出るので、それがまたモチベーションにつながっていました。

志望していた学校

東邦大学付属東邦高等学校 / 江戸川女子高等学校 / 日本大学習志野高等学校 / 共立女子高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月16日

市進学院 船橋教室 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 船橋教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自宅からバスで通っていましたが、バス停からすぐの場所でアクセス面は良好で友人たち何名かで共に通っていました。駅近なため、人通りは多く少し騒々しい感じもありましたが、室内は明るく自分のペースを守って学習できる環境にもあり最適だったと、思います。

志望していた学校

船橋市立船橋高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月12日

市進学院 船橋教室 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 船橋教室
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個人のスペースにはゆとりがあり、自分のペースは守られて学習することはできた。駅前で交通アクセスもよく、通いやすいとは思うが、帰り時間は人混みにあたることもあって、騒がしい時間帯にもなる時があった。室内は明るく、集中はしやすいと、思う。

志望していた学校

千葉県立船橋高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月17日

市進学院 船橋教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 船橋教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

特に無し。 悪いところは無かったと記憶しております。 母親(妻)が率先して塾探しから入塾手続きなどしましたので、あまり口出しはしていなかったので特別な思い入れや評価は、出来ませんが、母親(妻)はそれなりに高評価だったと記憶しております。

志望していた学校

八千代松陰中学校 / 専修大学松戸中学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

無料 体験授業の相談

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください