進学館 ソリオ宝塚校
回答日:2025年09月03日
まだ入塾して間もないので、具体...進学館 ソリオ宝塚校の保護者(パ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: パ
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 六甲学院中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まだ入塾して間もないので、具体的事例をお伝えするほどのできごとがないのが残念ですが、子供が楽しんで通い、苦手が改善されていく事実は確かです。 1週間単位の宿題、1ヶ月単位の宿題をスケジュール管理して、子供にこなさせるのは、親としてもわからない問題を教えたり、丸つけしたりと手間ではありますが、授業の前や土曜日に宿題を見ていただける時間を取ってくださったり、塾と子供と親が受験に向けて協力している実感があります。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供には発達特性があるのですが、入塾前に先生に相談したところ、子供の特性を理解してくださるために、子供の特性を積極的に聞かれ、塾に慣れるまでは塾が入っているビルの出入り口まで見守りをしてくださいました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進学館 ソリオ宝塚校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
25
(入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
25
(まだ模試を受けていない)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間受講料 春季・夏季・冬季講習代 テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
子供が授業が分かりやすくて、通いたいと言うことだけあって、苦手な国語の長文読解問題の正答率が伸びました 親からの問い合わせについても、丁寧に対応してくださいます 塾に慣れるまでは何度か電話で子供の様子を知らせてくださいました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾の授業が始まる1時間前、土曜日の午前中は宿題でわからなかった問題を質問できる時間として充ててくださっています。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団受講 下の子供がいるため、授業を見学したことがないので、授業の形式や流れは分かりませんが、お友達もできて子供は楽しく通えています。 ですので、雰囲気は良さそうだと感じています。 提出物の採点も丸を付けるだけでなく、コメントや絵を添えていただいて、子供のやる気を引き出してくださっています。
テキスト・教材について
塾独自のテキスト 習熟度に応じて、習熟度の高い子には難易度の高い問題が用意されている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
国語45分、算数45分 それぞれテキストを用いた授業 テキストの内容は子供の習熟度に応じて、対応できるようになっているようです。
定期テストについて
小テストは毎回実施されている 前回受講した内容、宿題の内容が出題範囲
宿題について
1週間単位の宿題、1ヶ月単位の宿題が出る
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
連絡は不定期で、塾に慣れるまでは塾での様子をお知らせいただきました。 親も塾に通わせることが不慣れなため、書類の提出や模試や講習の受講申請についてもお知らせくださいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ入塾したばかりなので、成績不振とまでは至っていませんが、子供の苦手を把握してくださっているのはもちろん、何をどんな風に頑張っているか、先生はしっかり見てくださっています
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
読書スペースがある、静かで清潔
アクセス・周りの環境
家から車で送迎していますが、塾が駅前という好立地なので、でんしゃで通うことも可能 商業施設も隣接しているので、子供が塾に行っている間の待ち時間を、近隣で過ごすことも可能
家庭でのサポート
あり
主に宿題の丸つけと、子供が理解できていない問題を教えること。 宿題には必ず解説のついた解答がついているので、親も落ち着いて教えることができます