進学個別教室まつがく 矢巾教室の口コミ・評判一覧
絞り込み
0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は進学個別教室まつがく全体の口コミを表示しています。
回答日:2024年7月23日
進学個別教室まつがく 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
一番苦手な科目が得意科目になり、勉強法や試験時の勉強のコツなども教えていただき、成績も上がりました。入試では、苦手だった科目で自己最高得点を叩き出しました。根本的な勉強の仕方も学べたので、通わせてよかったと思います。
この塾に決めた理由
家から徒歩で通えること、保護者の送り迎え無しで自分で通塾できること、少人数制のクラスで指導していただけること。
志望していた学校
専修大学北上高等学校 / 岩手県立花巻南高等学校
講師陣の特徴
見たところ、ベテランの方が多く話しをしているだけで何が苦手か見抜いてくださったので、経験豊富で確かな工事なんだと思います。 受験対策のコツやポイントを的確にご教授いただくことができたように思います。
カリキュラムについて
塾の決まったカリキュラムに沿って苦手な分野、希望する単現に基づき、その生徒に合った授業内容をていあん、組み込んでいただきました。 全部で何時間コース、というように時間で区切り、週に何コマやるか最初に計画を立てました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
広い道路に面していて、住宅街で治安はいい。
回答日:2024年2月22日
進学個別教室まつがく 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
交通の便は、バスなら利便性は高いが車だと付近には有料駐車時のしかなく不便であった。 学習プランについては、多様なバリエーションがあり、個に応じた対応を、初期の入塾段階で相談して決められるので良かった。 週に一度にした理由は、苦手科目に絞って、質問をして解決することが目的であるだったので、ある程度達成できたと思う。 志望校にも無事合格し、偏差値を5上げることができて、通塾の意義はあったと思う。
この塾に決めた理由
知人の紹介があり、通っている息子さんの成績が順調に伸びたり、進路情報を細かくもらうことができたという情報を得たから。
志望していた学校
岩手県立盛岡北高等学校 / 盛岡中央高等学校 / 盛岡市立高等学校
講師陣の特徴
ベテランの専属講師や、アルバイトの講師が複数名いるようだった。ベテランの講師による説明は理解が進んだが、学生バイトの個別指導はあまり理解できなかったといっていた。講師による指導力のばらつきはあったようである。
カリキュラムについて
全科目対応とするかひと科目だけ対応とするか、自由に選ぶことができる。苦手科目を主軸に通塾した。全科目選択すると、代金も大きくなることから、うちでは苦手科目二科目に絞って、数学と英語の科目を通塾した。バリエーションが多くて良かった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
バスセンターから近く、バス路線には強いが、自家用車でそうがする場合、近くには有料駐車場しかなく、不便であった。
回答日:2024年2月2日
進学個別教室まつがく 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子どもの性格と成績によると思います。 うちは相性が良かったので勧めますが、難関校を目指す方にとっては、引っ張ってもらうような指導ではないので、物足りないと思うかもしれません。 また、競うことが好きな子どもも向いていないかもしれません。
この塾に決めた理由
価格が比較的安い個別塾のため また、家からも学校からも通いやすかったことや、集団では埋もれてしまう子どもであったため。
志望していた学校
岩手県立盛岡工業高等学校 / 岩手高等学校 / 盛岡誠桜高等学校
講師陣の特徴
プロ、ベテランの塾長と、アルバイトの講師 塾長は経験豊富であり、着実に力が付くような指導をしてもらえた。 おかげで、今では学習習慣がついており、大変感謝している。 アルバイトの講師はそれなりのレベルだったと思います。
カリキュラムについて
独自のプリントなのか、塾準拠なのかはわかりませんが、基本的にプリント中心のものでした。 特にテキストというものは買わなかったのですが、教材費は取られました。 カリキュラムは個々人に合わせて組まれていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アーケードのある商店街が近く、天気の悪いときにも便利
回答日:2023年11月11日
進学個別教室まつがく 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
自分で学習するのが苦手な子どもには、通塾により学習習慣を付けさせることが、まず受験への第一歩を踏み出すことになる。この塾は、長年の進学実績やその年の問題傾向を分析して、オリジナルの問題が作られており、独自の模試もある。志望校への合格も果たし、通塾の意味が大きかったと感じる。
この塾に決めた理由
すでに通っていた知人から、面倒見の良さを勧められて、いくつかの塾を体験した結果、まつがくが一番合うし、本人が学習でき、進路指導をしてくれるの期待できた。
志望していた学校
岩手県立盛岡北高等学校 / 盛岡中央高等学校 / 盛岡市立高等学校
講師陣の特徴
講師は、塾専門の社員的な講師と、学生アルバイトのふたパターンあったと思う。塾専門の講師の方がよりわかりやすく、学生アルバイトは話しかけやすいが、理解がしにくいなど、講師の質の差は否めない。苦手科目の克服目的で通い始めたので、解説のわかりやすさは、塾専門の講師の方が高い。
カリキュラムについて
塾オリジナルのテキストを自分で解いて、その解説や説明をしてくれる。ある程度の予習は必要となる。その分、家庭での学習時間は確保されるので、家庭で学習できない子どもにとっては良い。夏休みや冬休みなどの長期休業期間には、集中講座用のテキストが必要となる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
徒歩5分で、盛岡バスセンターがあるが、塾の終わりが夜間になることが多かったので、自家用車で送迎することが多かった。夏場の明るいうちは、天気が良ければ自転車で通っていた。
回答日:2023年10月19日
進学個別教室まつがく 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
この塾にしかないものは、特にはないが、過去の地域の高校への進学実績から得られる信用できる偏差値データや、高校入学後の大学進学に必要な学力まで考えてくれていたことはありがたかった。講師の教えるスキルは、塾として講習し、理解のしやすさを高める教え方を追求して欲しい。
この塾に決めた理由
受験生を持つ知人の勧めで、入塾した。丁寧な指導と、地域の高校情報に詳しく、歴代の合格者の実績を持っていた。
志望していた学校
岩手県立盛岡北高等学校 / 盛岡中央高等学校 / 盛岡市立高等学校
講師陣の特徴
塾専門の講師と、大学生のアルバイト講師が働いていた。塾専門の講師は、入塾案内や模試の結果説明や進学のためのアドバイザーを行い、大学生アルバイトは、教えることのみ担当していた。講師によって教え方の上手い下手があるようだった。
カリキュラムについて
国語、数学、英語、理科、社会の各教科に分かれたり、数教科パックにしたコースがあり、状況に応じて選べるようになっている。夏休み、冬休みと言った長期休業中の短期講座もある。息子は、苦手科目を克服したく、数学と理科だけ受講した。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
バスセンターが近く,バス通学も可能だが、息子は自転車で通っていた。雨の日だけ、親が送迎した。
回答日:2023年9月10日
進学個別教室まつがく 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
前の文書にも書きましたが、成績はあまりあがりませんでした。でも、昔から勉強嫌いだった子供が塾に通ってから自ら進んで勉強をするようになったので親的にはとても満足をしています。子供が塾に通うことによって変わることが出来たので良かったです。
この塾に決めた理由
少しでも高校受験に向けて力を付けてもらえ れば良いかと思い、塾に通わせることを決め ました。実際通わせて良かったです。
志望していた学校
盛岡誠桜高等学校 / 盛岡大学附属高等学校 / 江南義塾盛岡高等学校
講師陣の特徴
とても優しく接してくださったので助かり ました。授業時間が過ぎても切りの良い所 まで教えて下さったので本当に良かった です。子供が勉強嫌いでしたが、先生が 丁寧に教えたので勉強にやりがいを感じて いました。
カリキュラムについて
子供の学力に応じて教えていたり、課題もその子供にあった質や量を出していたので良く考えてくれていることが感じ取れました。後は、 本人が課題等にやる気をなくすることなくやる気を出して取り組んでいたので塾に通わて良かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
なし
回答日:2023年8月6日
進学個別教室まつがく 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
通っていた期間途中で近くの教室が閉校してしまい、少し離れた教室に移ることになってしまった。環境の変化が少ないながら影響はあったと思う。送迎も少し大変になった。授業内容等は最後まで丁寧で親身な対応だったと思う。
この塾に決めた理由
自宅近くに教室があったから。個人の特性をきちんと面談した上で親身になって学力向上の計画を立ててくれたから。勉強しなさい的な強制感がなかった。
志望していた学校
岩手県立盛岡南高等学校 / 盛岡市立高等学校 / 盛岡誠桜高等学校
講師陣の特徴
丁寧で個々をきちんとみてくれていた。定期的に面談を実施してくれて、その都度適宜対応をしてくれた。学習内容のプランニングもこまめに見直しを行いながら提案してくれていた。定期的に講師変更があり、良い意味での交代制だと思う。
カリキュラムについて
週単位と長期休暇中の集中講義。 テスト結果に応じてのプラン変更や志望校検討など。苦手教科に対する適宜対応。 基本的知識の習得促進。 家庭予算を考慮した上での通学回数の見直しや提案を状況に応じて対応してくれていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近く、送迎など苦ではなかった。
回答日:2023年5月27日
進学個別教室まつがく 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
1
1対1でじっくり教えて貰うには、やはりもっと高いお金を出して家庭教師をつけるしか無かったのだと思います 成績が上がる子も実際にはいたのかもしれませんが、うちの子には合わなかったようです これなら私が個別に教えた方が良かったと思いました
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
滝沢市立滝沢第二中学校 / 滝沢市立滝沢中学校 / 滝沢市立滝沢南中学校
講師陣の特徴
結局成績は変わらなかったので 個人指導の意味はなかったと思われる。お金だけ高くはらい内容は薄っぺらであまり通わせる意味がなかった 最初の説明ではたいそう立派なお話をしていたが所詮適当だなと思った 高いお金を払っているのでそれに値する指導をしてほしかった
カリキュラムについて
授業についていけないため、塾で分かりやすく解説してもらうために通わせたが、分からないところを分かりやすく説明してはくれなかった そもそも1か月しか通ってないので カリキュラムについてもよく分からないまま終わりました
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
家から近いため通わせた 終わった時に迎えに行くのも徒歩で行けるため
回答日:2023年5月23日
進学個別教室まつがく 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
自分の時代は塾に通う人があまりいなかったので抵抗が有ったのですが、塾に通って子供が変わったので本当に良かったなぁと思います。こういうことがあったので、2人の子供も塾に通わせようと思い塾に通わせました。
この塾に決めた理由
家から近いため
志望していた学校
盛岡誠桜高等学校 / 岩手県立杜陵高等学校 / 盛岡大学附属高等学校
講師陣の特徴
初めて子どもが塾に通うということで本人ももちろんのこと不安でしたが、親も色々不安なことが多かったですが講師の先生が優しく対応して下さったので本当に助かりました。また、子供が分かるまで教えていたので良かったです。
カリキュラムについて
やっている内容とか資料がどういうふうな物を使用していたか分かりませんが、子供に必要な教材を購入して子供が分かりやすいように考えて勉強を進めていたようなので良かったと思います。子供がとても満足していました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近いため
回答日:2024年12月5日
進学個別教室まつがく 保護者 の口コミ
総合評価:
4
中学三年間にわたって、通っていたが子供の学力に応じて指導してくれていた。また、学習方法など子供がわからない部分についても親身になって教えてくれていて志望高に合格することができたことが良かったことだと思っている。友人も通っていた。
志望していた学校
岩手県立盛岡第二高等学校 / 盛岡白百合学園高等学校