進学個別教室まつがく 盛岡教室の口コミ・評判
回答日:2024年02月02日
進学個別教室まつがく 盛岡教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年08月から週1日通塾】(48605)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年8月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 岩手県立盛岡工業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子どもの性格と成績によると思います。 うちは相性が良かったので勧めますが、難関校を目指す方にとっては、引っ張ってもらうような指導ではないので、物足りないと思うかもしれません。 また、競うことが好きな子どもも向いていないかもしれません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別塾ということで、マイペースで勉強できたことは子どもには合っていた点であった。 ただ、ペースを上げるタイミングなども子ども任せになりがちなので、もう少し早く入塾していれば、もっと力がついたのかなと思えた。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
岩手県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進学個別教室まつがく 盛岡教室
通塾期間:
2021年8月〜2022年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(白ゆりテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
47
(白ゆりテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
200000円
この塾に決めた理由
価格が比較的安い個別塾のため また、家からも学校からも通いやすかったことや、集団では埋もれてしまう子どもであったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロ、ベテランの塾長と、アルバイトの講師 塾長は経験豊富であり、着実に力が付くような指導をしてもらえた。 おかげで、今では学習習慣がついており、大変感謝している。 アルバイトの講師はそれなりのレベルだったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別塾なので、通常は衝立のある状況で学習をするが、夏季、冬季などの講習期間は、ある一定の集団に対して授業を行っていた。 雰囲気としては、予備校よようなマスプロではないことから、1人ひとりに合わせて習熟度別に進めていたように思えた。
テキスト・教材について
教科書準拠の教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
独自のプリントなのか、塾準拠なのかはわかりませんが、基本的にプリント中心のものでした。 特にテキストというものは買わなかったのですが、教材費は取られました。 カリキュラムは個々人に合わせて組まれていました。
定期テストについて
特になし
宿題について
宿題はあまり多くないと思います。 プリントを渡され、その場で答えることができないものを家に持って帰るかたちでした。 内容は標準的なものだと言われていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾に登校した、下校したという情報が自動的に連絡されるので、さぼることはできないシステムでした。 後は、冬季講習などの特別なカリキュラムの連絡があります。
保護者との個人面談について
月に1回
志望校の確認、志望校合格までの道筋を確認しながら、どこまでの状況かを説明されました。 こちらからは、自宅での学習状況を伝えました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
入塾のときが最も成績が低く、塾に入ってから勉強を始めたので、当初は点数が取れなかったが、3か月後には必ず上がると言ってもらった。
アクセス・周りの環境
アーケードのある商店街が近く、天気の悪いときにも便利
家庭でのサポート
あり
どこまでの理解度であるか、宿題の進捗状況の確認をするとともに、わからないことを積極的に先生に伝えるように助言していった。