シーズ鎌倉学園 穴生校の口コミ・評判一覧
シーズ鎌倉学園 穴生校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 25%
- 高校受験 75%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
50%
3
50%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
50%
週3日
25%
週4日
25%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 17 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年12月30日
シーズ鎌倉学園 穴生校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
カリキュラムがしっかりしており、個人塾などに比べると効率的に受験対策まだ進められる内容で、満足している。 講師の方も社員で、カリキュラムを熟知されているため、年間を通しての学習進度が充実していると思う。 送迎対応もあり、親の負担が軽減できて良い。
この塾に決めた理由
通いやすそうだから 通塾に、バスの利用が必須条件だったが、自宅前までの送迎が可能で安心した通塾ができるため。入塾時の講師の説明も丁寧だった。
志望していた学校
明治学園高等学校
講師陣の特徴
社員であり、入塾時の説明にも対応しており、塾のカリキュラムについて説明がわかりやすかった。 また、実際の授業についても教え方が良い。学校の授業ではない、分かりやすい説明や受験対策に関する情報が豊富でよい。 授業後の質問対応にも応じており、しっかり学習内容を身につけることができて、良いと思う。
カリキュラムについて
受験対策がされており、しっかりとしたカリキュラムが組まれている。 入塾した際に、カリキュラムの説明があり、どのように進んで行くかわかりやすい。 塾のコースが二つあるため、その違いについての説明もあり、スケジュールが立てやすい。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
バスが利用できてよかった
回答日:2024年4月3日
シーズ鎌倉学園 穴生校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
地元の公立高校を目指すには、実績も雰囲気も一番いいと思います。 費用も私立向けの塾に比べると、親切な金額設定なので、通わせやすいです。 小テストを頻繁にすることで、知識が定着します。 集団授業なので、学校の延長のような感じで通えた。
この塾に決めた理由
公立高校や学校の試験対策に強いから。毎年、公立トップクラスに沢山の生徒さんが合格しており、また、私立の難関特待クラスにも合格している。小学生の頃からのトップクラスを目指す意識づけは必要だと思った。送迎バスもあり、共働きの家でも通わせやすい。行きは決められたバス停まで行く必要があるが、帰りは自宅前まで送ってもらえるので、安心。
志望していた学校
早稲田佐賀中学校 / 埼玉栄中学校 / 日光市立日光中学校
講師陣の特徴
社員の講師で、情熱があり、心配があると親身になってくれる。バイトがいたのかは不明だが、講師全員が一生懸命に教えてくれるので、バイトでも気にならないと感じた、ら その分、厳しさもあるが、テストの結果の張り出しにより生徒のモチベーションも上げてくれる。
カリキュラムについて
学校の成績を上げる事を目指す勉強なので、基礎学力がつく。 先々、公立高校トップクラスを目指す塾だが、 途中から私立受験をしたくなった場合にも、学力的には対応できる。 カリキュラムに対して、不安は全くなかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
特に不満なし
通塾中
回答日:2023年8月16日
シーズ鎌倉学園 穴生校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
なかなか厳しい塾なので、性格によっては気持ちが追いつかずに心が折れてしまうかもしれないので、頑張る気持ちが強い子でないと続かないと思うから、この内容の塾に合う子にはオススメしたいが、ゆっくりペースの子にはオススメしない。 よって、この評価です。
この塾に決めた理由
子供が希望したため。授業時間が長く、じっくり勉強出来そうだと思ったから。 友達が通っていたため。 今までの実績から、確実に成績が上がりそうと思ったから。
志望していた学校
福岡県立八幡南高等学校 / 福岡県立八幡中央高等学校 / 自由ヶ丘高等学校
講師陣の特徴
大学生のバイトはいない、子供の話では、どの先生も優しく、丁寧に教えてくれるそうだ。 授業もわかりやすいし、質問しやすい。成績にあった対応。学校の先生よりもわかりやすい。 ベテランの先生方が多く、授業の進め方が上手い。
カリキュラムについて
クラスが、成績順なので、そのグラスにあった内容で、授業を進めている。クラスごとに振り返りのテストの内容の難易度が違う。 同じ内容の授業でも、上のクラスに行くと、小テストの内容は難しくなる。やる気がでて、頑張ろうと思わせてくれる。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
家から自転車で通える距離で、大通り沿いで安心。
回答日:2024年7月28日
シーズ鎌倉学園 穴生校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
合格したから良いのではないか 本人もだんだんやる気が出て来て、自発的に勉強に取り組んでいたようだ。 わからない所は個別にとことん指導して貰っていたみたいで、塾に通う事を嫌がらなかった。 アフターフォローもしっかりしていて、合格後もお祝いをしてくれたり、なかなか行き届いた塾だと感じた。
志望していた学校
福岡県立折尾高等学校 / 九州国際大学付属高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はシーズ鎌倉学園全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月11日
シーズ鎌倉学園 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
授業や指導に対しては特にありません。 ただ事務所に先生しかおらず授業中は連絡とれないところは困りました。緊急の時もあるので事務員さんを配置して欲しかったです。 また送迎バスが最後2ヶ月くらいなかったのが、困りました。
この塾に決めた理由
自宅から近く送迎があるから また同じ中学校から通っている子も多くいたため 金額も適切な価格でした。
志望していた学校
福岡県立鞍手高等学校 / 九州国際大学付属高等学校
講師陣の特徴
面談や手続き等でしかお会いしたことないです。 子供は嫌がらず通っていたので、しっかり指導してくれていたと思います。質問にも対応してくれていたみたいですので親身になってくれていたと思います。 ただ講師の人数は少ないです。
カリキュラムについて
詳しくはわかりませんが成績で3クラスにわけていましたので各教室でカリキュラムが別れていたと思います。 生徒も勉強しやすそうでした。進み方もレベルに合わせてくれていたみたいです。 受験対策ももちろんありましたが定期考査や面接対策も取り組んでくれていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
送迎バスあり
回答日:2025年6月6日
シーズ鎌倉学園 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾の場所、送迎バスがあること、熱心で優秀なら講師がたくさんいること、授業の雰囲気がいいこと、励まし合える仲間がたくさんいること、学校とは比べ物にならない量の情報があること、進学後の情報も教えてもらえたことなど総合的に考えました。
この塾に決めた理由
同級生が沢山通っていたこと、夏季講習が無料で体験できたこと、送迎バスが家の近くを通っていたことなどがあります。
志望していた学校
福岡県立北筑高等学校 / 自由ヶ丘高等学校 / 九州国際大学付属高等学校
講師陣の特徴
プロの社員の方ばかりです。安心して任すことができます。熱心に、とても親身になって保護者の相談に乗ってくれます。子どもたちの話にも耳を傾けてくれるようです。英語が苦手な息子のために、授業後も個別で教えてくれました。
カリキュラムについて
入塾前にテストがあり、クラスが決まります。クラス毎にカリキュラムが違います。学校の定期考査前には、学校毎に対策授業があります。定期考査予想問題もあり、大変助かりました。定期的に面談があるので、カリキュラムについて相談できます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
住宅地の近くにあるから比較的静かな環境だと思います。目の前の道路を路線バスが通っているので利便性も高いです。
回答日:2025年5月12日
シーズ鎌倉学園 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
部活動との両立を待つ目指している人におすすめする。理解してくれるから、一緒にカリキュラムの見直しもできる。学力テストが定期的にあるから、自分のレベルも客観的に知ることができる。自習室が好きな時間に使える。
この塾に決めた理由
送迎バスがあり、家の目の前まで来てくれるから、親の負担が少ないから。また、同じ中学校で通う生徒が多く不安がないから。
志望していた学校
福岡県立北筑高等学校 / 九州国際大学付属高等学校 / 自由ヶ丘高等学校
講師陣の特徴
わかりやすく丁寧に教えてくれる。3年生で1年生の内容が分からなくても、馬鹿にすることなく、一つ一つ基礎からゆっくり教えてくれる。特に授業後に自習室で個別に教えてもらっていたようだ。熱心な講師ばかりでした。
カリキュラムについて
個人のレベル、志望校に合わせてクラス分けがある。年に数回あっていたようだ。クラス毎に授業スピードは異なっていたが、どのクラスも学校の進度より早く進めていたようだ。入試対策だけでなく、定期考査対策もしてくれた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
近くにスーパーやコンビニがあるので補食を買うことが簡単にできる。大通りではないので騒音を心配しなくていい。
回答日:2025年4月8日
シーズ鎌倉学園 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾があっている子供、オンラインがあっている子供、さまざまなです。うちは、自分から1人で自主的に勉強出来なかったので塾に通いました。周りもみんな勉強するので、自分もせざるを得ない環境下におくことで勉強します。本人もそれを納得していたようです。
この塾に決めた理由
校区内にあり、かよっている生徒たちの半分以上が同じ学校なので顔見知りが多いし、子供からの希望でここにしました。
志望していた学校
福岡県立福岡高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校
講師陣の特徴
幅広い世代の先生方がいます。大学卒業間もないい先生は受験直近で経験しているので経験から分かります。ベテラン先生は何でもご存じで、同じ世代の子供を持たれていたりするので、親の立場からのこともわかってくれます。
カリキュラムについて
大まかになりますが志望校別のクラス分けのようです。勉強する内容やその学校ならではの対策授業とかあるのかも知れません。学校よりも回数が多いので別料金になりますが、フクトのテストも別会場であるけど、毎回受けていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
静か
回答日:2025年4月5日
シーズ鎌倉学園 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾の先生の雰囲気や対応、立地場所、送迎バスがあること、自習室がいつでも利用できること、自習中も先生に質問できること、中学校別の授業、高校受験のための情報量、アフターフォローなどを考えた結果、おすすめできます。
この塾に決めた理由
お兄ちゃんが高校受験のために通っていて、講師の先生や教室の雰囲気、保護者へのフォローなど気に入っていたから。また、同級生もたくさん通っていたから。
志望していた学校
長崎日本大学高等学校 / 自由ヶ丘学園高等学校
講師陣の特徴
プロの社員の先生が多かったです。 温かく保護者の話に寄り添ってくれます。 部活動との両立のためにも融通をきいてくれました。電話で日々の様子や進路の相談にも乗ってくれます。とても頼りになる先生ばかりです。
カリキュラムについて
学校別にカリキュラムを作ってくれます。もちろん定期考査対策も学校別にしてくれました。息子は英語が苦手でしたが、英語を基礎からできるようにカリキュラムを考えてくれました。要望に合わせてカリキュラムが組めます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾へは基本送迎バスがありました。授業後に自習するときには母親が送迎しました。路線バスもあり、バス停は目の前です。
回答日:2025年2月23日
シーズ鎌倉学園 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
費用面ではかなりの負担です。うちは余裕がなくなるような感じでキツイです。子供の為ならと頑張って行かせました。塾にあう子と合わない子自分でしっかり勉強出来る子と様々です。でも子供の将来の為になることをしてあげようと思うのが親です。うちは志望校に合格しました。通塾して勉強したからだと思っています。だから通わせてよかったと思っています。
この塾に決めた理由
校区内にあって同じ中学からの子供が多くいるので本人も安心して行きやすいだろうと思いここにしました。送迎バスもあったのですが、男の子だし、近いので自転車で通えるのもよかったです。
志望していた学校
福岡県立福岡高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校
講師陣の特徴
若い先生から年配の先生まで幅広くおられます。上の子が通っていた頃の先生がいらっしゃって誰々君の弟さんとすぐにわかったみたいです。毎年沢山の生徒が通っているから覚えていてくださってびっくりしました。厳しくお願いしますと頼んでみました
カリキュラムについて
通常の授業はもちろん学校で習う事も先取りして勉強のようです。塾で勉強して理解してから学校で習うと復習感覚なので分かりやすく感じるようにとのことみたいです。そこまで考えられているから多分に子供も分かりやすく勉強しやすかったのではないかと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
大通りに面していないからわりと静かです