1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 福岡市東区
  4. 千早駅
  5. シーズ鎌倉学園 千早校
  6. 19件の口コミからシーズ鎌倉学園 千早校の評判を見る

シーズ鎌倉学園 千早校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

シーズ鎌倉学園 千早校の総合評価

4.4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

40%

4

60%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

20%

週3日

80%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 19 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年10月4日

シーズ鎌倉学園 千早校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千早校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他の塾がどんな感じなのかも分からないが、子供には合っていると思う。塾後に自転車でワイワイ帰宅したり、コンビニに溜まったりしている子も見かけるが、通塾の手段がバスなのでそれも心配ないのが親としては安心できる。成績も伸びてきており、自宅でも机に向かう時間が増えているので、勉強のやり方が分かってきたのかなと様子みている。

この塾に決めた理由

あまり同じ中学校のお友達がいないこと。学校と同じように緊張感がなくなるのは嫌なので。あと、送迎のバスがある事。バスがなくても自転車で通える距離であること。

志望していた学校

福岡県立香椎高等学校 / 九州産業大学付属九州高等学校

講師陣の特徴

詳しくは知らない。本人からあまり話を聞かないが、英語の教師がとても眠たくなるとは聞いた。問い合わせで電話かける事があるが、その時は明確な回答が帰ってくるので、変な先生はいないイメージ。もう中学生なので、体験もすべて本人で済ませるので、講師の詳細までは分からない。入塾時の説明も講師の紹介はなく、担当してもらった方が講師なのか事務担当なのかも分からない。

カリキュラムについて

5教科をしっかり勉強させるため、専願入試や特殊な入試にはあまり向いていないかもしれないと思ってきている。公立受験がメインだと子供からも聞いたことがある。ただ5教科勉強して中学時代に分からないことを残さない方が高校進学しても苦労しないと思うので、満足はしている。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

ギリギリ自転車での通塾でも問題なさそう。駅近なので、路線バスやのるーとの利用もできるため、立地は良いと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月30日

シーズ鎌倉学園 千早校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千早校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大学受験に向けまだ塾には通っていますが、先生、本人、家族全員が努力することができた点と、本人の成績向上が図れたので、かなり良かったと思っております。子供本人も成績向上で自信がついたと感じています。理由としては、子供本人も勉強が楽しくなったのか、英語2級を自身で受験し、見事に合格することができたので向上心ができたと思っています。なので、塾で勉強したことは、かなりプラス効果となりました。

この塾に決めた理由

評判が良く、アクセスが良かった

志望していた学校

福岡県立香住丘高等学校 / 福岡県立宗像高等学校 / 福岡県立新宮高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生が多く、子供の状況を月1回など電話連絡してくれて、助かりました。 また、子供の状況を月1回ほど、連絡をいただき子供との会話からアドバイスなど多く助言ができました。子供の迎えで深夜になるときは、塾の前に複数の先生が立ってくれて、スムーズに駐車の乗り降りができたした。また、先生方々が元気良く挨拶してくれていたのが、とても良く子供本人も気が引き締まったと話していたのが印象的でした。

カリキュラムについて

普通から始まり、子供本人の成績に応じて難易度を上げていく対応でした。 入塾当初は中間の成績でしたが、不得意な科目など確認していただき、本人あったカリキュラムを組んでもらって、成績向上することができました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自転車15分、バスの送迎もあったのでよかった。千早駅裏で治安も良く、安心して通学させられた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月13日

シーズ鎌倉学園 千早校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千早校
  • 通塾期間: 2016年8月~ 2018年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

人によっては合う合わないがあるとは思いますが、うちの子にはとてもあっていたと思います。先生も近くて、寄り添った授業をしてくれていたと思います。 競争ばかりで子供が塾を嫌にならなかったことが良かったです。

この塾に決めた理由

送り迎えのバスがあった、カリュキュラムが競争ばかりさせるのではなくて、塾オリジナルの模試などもあってのでとてもよかった

志望していた学校

福岡県立福岡高等学校 / 九州産業大学付属九州高等学校 / 福岡県立香住丘高等学校

講師陣の特徴

熱心な先生ばかりでよかった。 面談も頻繁にあり一人ひとりにあったアドバイスをしてくれた。 推薦入試の勉強もしてくれたので助かった。 全員、優しく丁寧に指導をしてくれてた覚えがあります。 面談の時には優しく、また厳しいことも的確にアドバイスをもらった。

カリキュラムについて

一番上のクラスだったので、それにあった授業をしてくれた。無理なく、必要なときには補習もしてくれたので助かった。休んだときは授業のビデオを用意してくれていたのでよかった。 定期テストの前には、遅くまで補習もしてくれていたので助かりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

静かで駅も近くてよかった。新しいビルなどが立つ場所で環境的にもよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月10日

シーズ鎌倉学園 千早校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 千早校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験のためにめちゃくちゃ力を入れてる塾であると思います。暗記科目はひたすら一問一答のテストがあったり、フクトを毎回受けさせたりなどなど毎日小テストがあった。先生たちも話しやすい人達がたくさんいたと思う。

志望していた学校

福岡県立新宮高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月3日

シーズ鎌倉学園 千早校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 千早校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

普段の授業と内申点対策のために定期テスト対策をしてくれた。ふだんの授業を大切にして、基本を身につけることは、結局入試の役にたつと思うし、実際試験間際に困ることはなかった。 テスト前に授業数がふえても、料金が変わらないのは良心的。

志望していた学校

福岡県立福岡高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はシーズ鎌倉学園全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月11日

シーズ鎌倉学園 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年8月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業や指導に対しては特にありません。 ただ事務所に先生しかおらず授業中は連絡とれないところは困りました。緊急の時もあるので事務員さんを配置して欲しかったです。 また送迎バスが最後2ヶ月くらいなかったのが、困りました。

この塾に決めた理由

自宅から近く送迎があるから また同じ中学校から通っている子も多くいたため 金額も適切な価格でした。

志望していた学校

福岡県立鞍手高等学校 / 九州国際大学付属高等学校

講師陣の特徴

面談や手続き等でしかお会いしたことないです。 子供は嫌がらず通っていたので、しっかり指導してくれていたと思います。質問にも対応してくれていたみたいですので親身になってくれていたと思います。 ただ講師の人数は少ないです。

カリキュラムについて

詳しくはわかりませんが成績で3クラスにわけていましたので各教室でカリキュラムが別れていたと思います。 生徒も勉強しやすそうでした。進み方もレベルに合わせてくれていたみたいです。 受験対策ももちろんありましたが定期考査や面接対策も取り組んでくれていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

送迎バスあり

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月6日

シーズ鎌倉学園 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の場所、送迎バスがあること、熱心で優秀なら講師がたくさんいること、授業の雰囲気がいいこと、励まし合える仲間がたくさんいること、学校とは比べ物にならない量の情報があること、進学後の情報も教えてもらえたことなど総合的に考えました。

この塾に決めた理由

同級生が沢山通っていたこと、夏季講習が無料で体験できたこと、送迎バスが家の近くを通っていたことなどがあります。

志望していた学校

福岡県立北筑高等学校 / 自由ヶ丘高等学校 / 九州国際大学付属高等学校

講師陣の特徴

プロの社員の方ばかりです。安心して任すことができます。熱心に、とても親身になって保護者の相談に乗ってくれます。子どもたちの話にも耳を傾けてくれるようです。英語が苦手な息子のために、授業後も個別で教えてくれました。

カリキュラムについて

入塾前にテストがあり、クラスが決まります。クラス毎にカリキュラムが違います。学校の定期考査前には、学校毎に対策授業があります。定期考査予想問題もあり、大変助かりました。定期的に面談があるので、カリキュラムについて相談できます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

住宅地の近くにあるから比較的静かな環境だと思います。目の前の道路を路線バスが通っているので利便性も高いです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月12日

シーズ鎌倉学園 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

部活動との両立を待つ目指している人におすすめする。理解してくれるから、一緒にカリキュラムの見直しもできる。学力テストが定期的にあるから、自分のレベルも客観的に知ることができる。自習室が好きな時間に使える。

この塾に決めた理由

送迎バスがあり、家の目の前まで来てくれるから、親の負担が少ないから。また、同じ中学校で通う生徒が多く不安がないから。

志望していた学校

福岡県立北筑高等学校 / 九州国際大学付属高等学校 / 自由ヶ丘高等学校

講師陣の特徴

わかりやすく丁寧に教えてくれる。3年生で1年生の内容が分からなくても、馬鹿にすることなく、一つ一つ基礎からゆっくり教えてくれる。特に授業後に自習室で個別に教えてもらっていたようだ。熱心な講師ばかりでした。

カリキュラムについて

個人のレベル、志望校に合わせてクラス分けがある。年に数回あっていたようだ。クラス毎に授業スピードは異なっていたが、どのクラスも学校の進度より早く進めていたようだ。入試対策だけでなく、定期考査対策もしてくれた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

近くにスーパーやコンビニがあるので補食を買うことが簡単にできる。大通りではないので騒音を心配しなくていい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月8日

シーズ鎌倉学園 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾があっている子供、オンラインがあっている子供、さまざまなです。うちは、自分から1人で自主的に勉強出来なかったので塾に通いました。周りもみんな勉強するので、自分もせざるを得ない環境下におくことで勉強します。本人もそれを納得していたようです。

この塾に決めた理由

校区内にあり、かよっている生徒たちの半分以上が同じ学校なので顔見知りが多いし、子供からの希望でここにしました。

志望していた学校

福岡県立福岡高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校

講師陣の特徴

幅広い世代の先生方がいます。大学卒業間もないい先生は受験直近で経験しているので経験から分かります。ベテラン先生は何でもご存じで、同じ世代の子供を持たれていたりするので、親の立場からのこともわかってくれます。

カリキュラムについて

大まかになりますが志望校別のクラス分けのようです。勉強する内容やその学校ならではの対策授業とかあるのかも知れません。学校よりも回数が多いので別料金になりますが、フクトのテストも別会場であるけど、毎回受けていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

静か

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月5日

シーズ鎌倉学園 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2022年9月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の先生の雰囲気や対応、立地場所、送迎バスがあること、自習室がいつでも利用できること、自習中も先生に質問できること、中学校別の授業、高校受験のための情報量、アフターフォローなどを考えた結果、おすすめできます。

この塾に決めた理由

お兄ちゃんが高校受験のために通っていて、講師の先生や教室の雰囲気、保護者へのフォローなど気に入っていたから。また、同級生もたくさん通っていたから。

志望していた学校

長崎日本大学高等学校 / 自由ヶ丘学園高等学校

講師陣の特徴

プロの社員の先生が多かったです。 温かく保護者の話に寄り添ってくれます。 部活動との両立のためにも融通をきいてくれました。電話で日々の様子や進路の相談にも乗ってくれます。とても頼りになる先生ばかりです。

カリキュラムについて

学校別にカリキュラムを作ってくれます。もちろん定期考査対策も学校別にしてくれました。息子は英語が苦手でしたが、英語を基礎からできるようにカリキュラムを考えてくれました。要望に合わせてカリキュラムが組めます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾へは基本送迎バスがありました。授業後に自習するときには母親が送迎しました。路線バスもあり、バス停は目の前です。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください