シーズ鎌倉学園 新宮校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

シーズ鎌倉学園 新宮校の総合評価

3.3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

3%

4

29%

3

66%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

7%

週3日

88%

週4日

0%

週5日以上

3%

その他

0%

1~10 件目/全 119 件(回答者数:27人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年4月8日

シーズ鎌倉学園 新宮校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新宮校
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾があっている子供、オンラインがあっている子供、さまざまなです。うちは、自分から1人で自主的に勉強出来なかったので塾に通いました。周りもみんな勉強するので、自分もせざるを得ない環境下におくことで勉強します。本人もそれを納得していたようです。

この塾に決めた理由

校区内にあり、かよっている生徒たちの半分以上が同じ学校なので顔見知りが多いし、子供からの希望でここにしました。

志望していた学校

福岡県立福岡高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校

講師陣の特徴

幅広い世代の先生方がいます。大学卒業間もないい先生は受験直近で経験しているので経験から分かります。ベテラン先生は何でもご存じで、同じ世代の子供を持たれていたりするので、親の立場からのこともわかってくれます。

カリキュラムについて

大まかになりますが志望校別のクラス分けのようです。勉強する内容やその学校ならではの対策授業とかあるのかも知れません。学校よりも回数が多いので別料金になりますが、フクトのテストも別会場であるけど、毎回受けていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

静か

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月23日

シーズ鎌倉学園 新宮校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新宮校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

費用面ではかなりの負担です。うちは余裕がなくなるような感じでキツイです。子供の為ならと頑張って行かせました。塾にあう子と合わない子自分でしっかり勉強出来る子と様々です。でも子供の将来の為になることをしてあげようと思うのが親です。うちは志望校に合格しました。通塾して勉強したからだと思っています。だから通わせてよかったと思っています。

この塾に決めた理由

校区内にあって同じ中学からの子供が多くいるので本人も安心して行きやすいだろうと思いここにしました。送迎バスもあったのですが、男の子だし、近いので自転車で通えるのもよかったです。

志望していた学校

福岡県立福岡高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校

講師陣の特徴

若い先生から年配の先生まで幅広くおられます。上の子が通っていた頃の先生がいらっしゃって誰々君の弟さんとすぐにわかったみたいです。毎年沢山の生徒が通っているから覚えていてくださってびっくりしました。厳しくお願いしますと頼んでみました

カリキュラムについて

通常の授業はもちろん学校で習う事も先取りして勉強のようです。塾で勉強して理解してから学校で習うと復習感覚なので分かりやすく感じるようにとのことみたいです。そこまで考えられているから多分に子供も分かりやすく勉強しやすかったのではないかと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面していないからわりと静かです

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月12日

シーズ鎌倉学園 新宮校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新宮校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾が合う子供、オンラインが合う子供、どちらもそれぞれのやり方でいいと思います こっちじゃないと駄目ということはないです。うちの子供は塾があっていると思い通っています。もうすぐ受験でまだ結果は分かりませんがしっかり頑張ってもらいたいと思います。どの生徒さんも志望校に合格出来ますようにと祈るばかりです。

この塾に決めた理由

校区内にあり送迎バスがあるのでここにしました。校区内なんで同じ中学校からの生徒が大半なんで子供がここがいいと言うからここにしました。

志望していた学校

福岡県立福岡高等学校 / 東福岡高等学校

講師陣の特徴

塾を立ち上げた先生からまだ入りたての若い先生、同じ年代の子供を持っておられる先生と幅広くいらっしゃると思います 何でも質問すれば、きちんと教えてくださると思います。アドバイスもしていただけるので助かると思います。

カリキュラムについて

授業をして次の授業の時間にわかったかどうかの確認テストがあるようです。定期テストやフクトテストの前には対策プリントがあります。通常授業の後に希望者だけですが、補習授業があります。又フクトテストが何度か受けると思います。別に料金がかかります。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

大通りからは少し入ったところなので、うるさくなく結構静かなところです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月12日

シーズ鎌倉学園 新宮校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新宮校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私立の高校だと費用がかかると思いできれば公立と思い通塾させることにしました。ただ費用がかかるので私立に通うのと同じそれ以上です。余裕があればいいかと思います。授業はしっかりしているしテスト対策は万全なので安心出来ます。ただ補習授業の時は送迎バスがないので保護者の送迎が必要になります。

この塾に決めた理由

校区内にあって近くだったので。また送迎バスがあるということだったのでここにしました、同じ中学校からの生徒が多く子供本人が希望していたのでここにしました。

志望していた学校

福岡県立福岡高等学校 / 東福岡高等学校

講師陣の特徴

塾を立ち上げた先生から大学卒業間もない先生、同じ年代の子供を持たれた先生など様々です。親身に相談にのってくれますが、特別に面談があるとかではないので、個別に時間をとってもらっていました。わりとラフな感じの先生が、多いような気がしました。

カリキュラムについて

授業が週3です。曜日は途中で変わります。時間帯は変わりません。ただ補習授業があって遅くなる期間もあります。定期テスト前です。別個にフクトテストがある時があると通塾したり他の場所に行くこともあります。その時は、通常の通塾日ではない時もあります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

シーズ鎌倉学園 新宮校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新宮校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾にあっている子供には最適だと思います。オンラインがあっている子供にはオンラインが最適だと思います。それぞれの子供にあったかたちで勉強していくのがいいかと思います。うちの子供は塾があっていたので通塾しました。おかげさまで志望校に合格することができました。費用はすごくかかります。余裕のある方にはおすすめです。

この塾に決めた理由

校区内にあり送迎バスがあったのでここにしました。また子供本人からここに行きたいと言う申し出があったのでここにしました。

志望していた学校

福岡県立福岡高等学校 / 東福岡高等学校

講師陣の特徴

塾を立ち上げた先生から大学卒業後の若い先生に同じ年代の子供をもたれた先生などいろいろいらして心強いです。通塾するの入塾テストがあって通塾前に志望していた学校から変えてみてはとの強い提案をされ、実際志望校を変更することになりました。

カリキュラムについて

授業して次の授業で復習テストがあってとわかっているかどうかがきちんと把握できるような感じだったみたいです。とにかくテキストが多かったです。全部は使ってませんでした。答えでもあれば自宅でやって答え合わせすることも出来るのにと思っていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

静かなところ

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月20日

シーズ鎌倉学園 新宮校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新宮校
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

オンラインがあっている子どもと、やはり塾の方があっている子どもさまざまです。どちらか自分の子どもに合わせて選ぶといいと思います送迎バスはあった方が保護者の負担がなくなりいいかと思いますが、ここは、テスト前補習があるので、送迎バスが出ません。だから保護者の送迎が必要です。そこがちょっとだけ不満なところです。殆どの生徒たちが補習を受けているので送迎バスあっていいんじゃないかといつも思っていました。

この塾に決めた理由

大通りから少し入ったところなので騒音がなく割と静かな場所だったし、なにより子ども本人がここがいいからと言うのでここにしました。同じ校区内にあるので、通っている子どもたちは殆どが同じ中学だったからかもしれません。

志望していた学校

福岡県立福岡高等学校 / 西南学院高等学校

講師陣の特徴

塾を立ち上げた先生から、大学卒業間もない若い先生、同じ年代の子どもを持たれる先生と幅広い年代の先生がいらっしゃるので、よく相談していました。面談とかいうシステムがないので個別に、授業が始まる前にとか時間をいただいて話を聞いてもらっていました。

カリキュラムについて

授業をして、その次の授業で、解っているかどうかの確認テストがあっていたようです。又、定期テストやフクトのテスト前には通常授業の後に補習授業をしてくれていました。定期テストやフクトのテスト前には対策プリントがあっていたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

静かな場所がよかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月18日

シーズ鎌倉学園 新宮校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新宮校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ通い始めて数か月ですが、勉強のやる気もでていますし、家で勉強ははかどりませんが塾だと集中して勉強しているせいか成績も上がりました。こんなに早く成果がでるとは思いませんでしたので継続して続けていく予定です。エリアには数か所集団塾はありますがここに決めてよかったと実感しています。

この塾に決めた理由

子供の友人が通っていたため。送迎バスもあり、塾のよい噂を周りのママ友から聞いていたので。費用も近辺では安いほうだとおもったので。

志望していた学校

福岡県立香椎高等学校

講師陣の特徴

塾長は親切で、高校のそれぞれの特徴や受験に関することも詳しく信頼できる感じです。それぞれの科目の先生もいらっしゃいますが子供の話を聞きますと分かりやすく授業をしてくれているとのことで聞いています。受験にむけた説明会なども定期的に開催されています。

カリキュラムについて

夏季講習では、基礎クラスと上級クラスにクラスが分かれていて成績により分けられており、集中して勉強ができる環境だったようです。暗記テストや塾のテストなどがあり教材を渡されて勉強します。 フクトのテストも受けるのでそれに向けた勉強や、学校のテスト前は5教科勉強しテスト対策をしてくれます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

3号線沿いから少しはいったところにあり、東京インテリアのとこにある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月31日

シーズ鎌倉学園 新宮校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新宮校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通って、勉強せざるを得ない環境が、うちの場合は必要でしたので、通塾させました。子ども本人も自宅でオンラインのひとり勉強は無理と思うみたいで、自分から通塾したいというので通っていました。まわりもみんな勉強しているからしなきゃみたいな感じだとしているようでした。

この塾に決めた理由

近くで同じ学校から通う生徒がほとんどだし、なにより子ども自身が塾に行くというのが一番の理由でした。送迎バスがあったので、いいかなあと思いました。

志望していた学校

福岡県立福岡高等学校 / 西南学院高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校

講師陣の特徴

塾を立ち上げた先生から同年代の子どもを持たれている先生、まだ大学卒業後の新人先生とさまざまな年代の先生がいらっしゃいます。わりと親身になってくれそうな感じでした。申し込みしたら別枠で面談をしてもらえますので、利用していました。

カリキュラムについて

授業をして、次の授業の時間にわかっているか度合いかの確認のための復習テストがあっているあようでした。定期テスト対策やフクトのテスト対策もやってくれていたようでした。おおまかと思いますが、偏差値で志望校別のクラス分けになっていました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

静かなところ

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月8日

シーズ鎌倉学園 新宮校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新宮校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾にあうひととあわない人それぞれです。自分の子供にあった方を選ぶといいと思います。どちらか一方がよくてどちらか一方が悪いということはありません。分からなければ、オンラインでもお試しあると思います。塾も春休み期間限定とかあるので試してからでもいいと思います。

この塾に決めた理由

校区外ではあるが、同じ町内にあり、送迎バスがあるということでここにしました。同じ町内だから、半数以上同じ中学校と子で通いやすいようでした。

志望していた学校

福岡県立福岡高等学校 / 西南学院高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校

講師陣の特徴

塾を立ち上げた先生から、同じ年代の子供を持たれている先生、まだ就職間もない先生など幅広い層おられました。就職間もない若い先生はなんとなく頼りなさそうに感じるみたいですが、逆に現役に一番近く生徒さんにはよろしいみたいです。

カリキュラムについて

授業して、次の時間に復習テストがあります。合格すれば次のステップアップという感じみたいです。だから分からないまま次に進んでいくことがないのでいいと思います。テスト前には、復習プリントや動画配信などもあり活用していました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面していないのですが、他の施設も隣接している場所にあり、車の出入りが多いです。でも騒がしいようではないので、安心して通わせられてよかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月17日

シーズ鎌倉学園 新宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新宮校
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

コロナ禍で部活も楽しめない中、中学での最初の定期考査は偏差値50以下。全く自信の゙なかった子供が塾に行ってもいいと言い出し、そこから自信をなくす発言は聞かれなくなりました。一生懸命勉強し、成績を上げることで新しい目標を見つけてその目標達成のためにまた頑張る。この塾は子供の成長過程にも大きく役立ってくれたと思っています。

この塾に決めた理由

九州高校に合格した子供がいる友人からのすすめと本人が極力同じ中学校の生徒が少ない塾を希望したため。また近隣からバスが発着しており、通塾に便利だったため。

志望していた学校

九州産業大学付属九州高等学校 / 福岡県立福岡高等学校 / 福岡県立香住丘高等学校

講師陣の特徴

4人の講師のみで事務員はいない。学校と異なり授業を楽しく進めることがモットーとのこと。運営や授業に何も問題を感じたことはないが、少人数の講師で授業から事務、勧誘まで全て行っているので大変そう。なお、入試本番では当日入試会場の入口まで応援に来てくれる熱量の講師陣。

カリキュラムについて

クラスは2クラスに分かれ難関高進学クラスと準難関校進学クラスだったように記憶している。子供からはテキストが変わることもなく、クラスによって授業内容に大きな差は無いのではないかとのこと。授業は英語と数学が中心。福岡の公立高校入試は国語が難化傾向があるので国語のウェイトも上げて欲しいと思っていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

最寄りの場所からバスが出るため、普段はバスを利用。バスがない時は徒歩20分ほど。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください