シーズ鎌倉学園 新宮校の口コミ・評判
回答日:2025年02月23日
シーズ鎌倉学園 新宮校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年04月から週3日通塾】(116512)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡県立福岡高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
費用面ではかなりの負担です。うちは余裕がなくなるような感じでキツイです。子供の為ならと頑張って行かせました。塾にあう子と合わない子自分でしっかり勉強出来る子と様々です。でも子供の将来の為になることをしてあげようと思うのが親です。うちは志望校に合格しました。通塾して勉強したからだと思っています。だから通わせてよかったと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
オンラインが最近主流みたいです。通学時間もかからないし自分の都合の良い時間帯で勉強出来るのでメリット大です。自分でしっかり勉強出来る子供には最適です。うちの子は自宅だとついつい遊んでしまうんで、後で後でになってしまい明日でも良いって感じで進んでいかないので通学時間かかっても通って対面式の勉強じゃないと勉強しないから通塾にしました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・主婦(主夫))
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
シーズ鎌倉学園 新宮校
通塾期間:
2023年4月〜2024年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
61
(フクト)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(フクト)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代授業料
この塾に決めた理由
校区内にあって同じ中学からの子供が多くいるので本人も安心して行きやすいだろうと思いここにしました。送迎バスもあったのですが、男の子だし、近いので自転車で通えるのもよかったです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い先生から年配の先生まで幅広くおられます。上の子が通っていた頃の先生がいらっしゃって誰々君の弟さんとすぐにわかったみたいです。毎年沢山の生徒が通っているから覚えていてくださってびっくりしました。厳しくお願いしますと頼んでみました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学校で習う事の先取り学習です。わかった上で学校で習うようにみたいな感じです。雰囲気は授業を見学にいけるわけじゃないからはっきりと言えませんが、普通だと思います。ただ外観から見える教室がひとつあって透明なガラス張りなので子供達が勉強してる姿を見ることができます。頑張っているなあと思っていました。
テキスト・教材について
多い気がします
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
通常の授業はもちろん学校で習う事も先取りして勉強のようです。塾で勉強して理解してから学校で習うと復習感覚なので分かりやすく感じるようにとのことみたいです。そこまで考えられているから多分に子供も分かりやすく勉強しやすかったのではないかと思います。
定期テストについて
毎回小テストがあったようです
宿題について
毎回の小テストの為の勉強が宿題のようです。テキストの指定されたところもあったようです。定期テストやフクトのテストの前には対策プリントがあったようなのでそれをやっていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
授業の変更の連絡や持ってくるものの連絡がおもです。保護者に対してというよりは子供に対しての連絡がほとんどです。悪天候の際の休校や送迎バスのお休みで送迎してくださいなどはもちろん保護者に対してでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
フクトのテストや定期テストの成績が張り出され名前がない子は居残りで勉強出来る時間もあります。また塾がお休みの日にも教室を開いて自習しにいけるようになっています。アドバイスは多分個人的にされるのではないかと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
そんなに広くはないけど勉強するならこれくらいがいいかと思います
アクセス・周りの環境
大通りに面していないからわりと静かです