シーズ鎌倉学園 中間校
回答日:2025年07月11日
授業や指導に対しては特にありま...シーズ鎌倉学園 中間校の保護者(ツソ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ツソ
- 通塾期間: 2024年8月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡県立鞍手高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業や指導に対しては特にありません。 ただ事務所に先生しかおらず授業中は連絡とれないところは困りました。緊急の時もあるので事務員さんを配置して欲しかったです。 また送迎バスが最後2ヶ月くらいなかったのが、困りました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団塾でしたが成績別でのクラス編成でしたので子供には良かったみたいです。 丁寧な指導だったみたいで勉強しやすく良かったです。自習室の利用などもよかったです。 合ってないところは別に感じませんでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・経営者)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
シーズ鎌倉学園 中間校
通塾期間:
2024年8月〜2025年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(フクト)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(フクト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
わかりません
この塾に決めた理由
自宅から近く送迎があるから また同じ中学校から通っている子も多くいたため 金額も適切な価格でした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
面談や手続き等でしかお会いしたことないです。 子供は嫌がらず通っていたので、しっかり指導してくれていたと思います。質問にも対応してくれていたみたいですので親身になってくれていたと思います。 ただ講師の人数は少ないです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
時間が許す限り苦手なところ中心に教えてくれていたみたいです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラス分けしていましたのでレベル別で授業受けやすかったと思います。 雰囲気は皆、受験に集中しているようでしたので静かで良かったと思います。 受験の種類、推薦や特色化入試にも対応してくれていました。 流れも良かったと感じます。
テキスト・教材について
わかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
詳しくはわかりませんが成績で3クラスにわけていましたので各教室でカリキュラムが別れていたと思います。 生徒も勉強しやすそうでした。進み方もレベルに合わせてくれていたみたいです。 受験対策ももちろんありましたが定期考査や面接対策も取り組んでくれていました。
定期テストについて
わかりません
宿題について
課題はさほどなかったと思います。 自分自身ですすんで予習復習するようだったと思います。教材も結構ありましたので頑張りがいはあったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
特にありませんでした。三者面談が一度ありました。こちらから質問がない限り特に連絡ないようです。 バス送迎で運転手が退職したみたいで毎回バスの連絡はありました。
保護者との個人面談について
1年に1回
志望校についてや入試の種類などがありました。推薦や特色化で受験の場合時の取り組み方など相談にのってもらう形でした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
繰り返し復習で頑張っていたみたいです。 あまり大幅に成績が下がるところはなかったですが判断に上がり方も少しずつでしたので不安でした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室には入ったことないのでわかりません
アクセス・周りの環境
送迎バスあり