1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 糟屋郡新宮町
  4. 新宮中央駅
  5. シーズ鎌倉学園 新宮校
  6. 中学3年生・2021年8月~通塾中・父親の口コミ・評判
中学3年生

2021年8月からシーズ鎌倉学園 新宮校に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(28838)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
福岡県
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
601~700万

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (公立)
教室
シーズ鎌倉学園 新宮校
通塾期間
2021年8月~通塾中
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
45 (フクト)
卒塾時の成績/偏差値
72 (フクト)

塾の総合評価

3

有名校への合格実績が競合の塾と比較して少ないこと。他の塾を知りませんが塾で勉強する時間は競合の塾よりも長いのではないかと思うほどです。また暗記特訓は慣れるまではかなりキツイと思います。これらの乗り越えられれば確実に成績は上がるので子供も塾に行くのが楽しくなるのではないでしょうか。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

同じ学校の生徒がたくさんいて学校の授業の続きのようにならないのが良いところ思います。バスが出ない時は何とか歩ける距離なので運動不足解消にもつながっているのではないかと思います。 競合の塾よりも有名校への合格者数が少ないですが、その中で結果を出して欲しいです。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

50000円

この塾に決めた理由

友達からの口コミにて評判が良かったこと。あまり同じ学校の生徒がいないほうが性格的に良いと考えたこと。

この塾以外に検討した塾

英進館

講師・授業の質

講師陣の特徴

4人の専門の講師がいます。特に数学と英語に力を入れており、それぞれの生徒がその会あって成績を伸ばしているようです。塾内には専門の事務員がおらず、講師は事務員を兼任しており、授業、成績表の張り出し、生徒募集とかなり大変そうに見えます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業が終わってから、あるいは自習時間内に個別に受けているよう。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

講師が生徒を飽きさせないような授業をしてくれているようで、学校の授業よりも楽しいと言っています。内申を意識し、予習、復習、確認テストの流れで授業を行っているようです。学校はどちらかというと競争の原理を働かせないようにしていますが、塾は成績を張り出す等競争の原理を活用しているため、意識する子供の成績は伸びやすいです。

テキスト・教材について

教科書に即したテキスト。内申こそ重要なため、予習と復習に多くの時間が使われる。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

徹底的に理解ができたかのテストの繰り返しを行います。理解を求めること以上に暗記を重視します。長時間に渡る授業そしてテスト。子供には辛いのではないかと思えるほどの長時間の勉強が求められるが、集中力は確実に養われていると感じる。

塾内テストや小テストについて

フクトが毎月一回おこなわれている。

宿題について

徹底暗記特訓と題した、社会、理科、英単語の暗記の宿題が定期的に出ている。
それ以外の宿題は出ていないようだ。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

バスの運行の時間割、塾内テストの日程連絡、特別講習(定期テスト前、夏期講習、冬期講習、春季講習)の案内

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

自宅に塾から電話がかかってきてお詫びがあるそうです。またその対策を打ち合わせたいと個別面談が設定されるようです。幸い、そのような経験がありません。

アクセス・周りの環境

バスで通うが歩かねばならない日もある。歩くには距離がある。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,021 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください