馬渕教室 生駒校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全96件(回答者数:18人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
生駒校の口コミ・評判
家庭でのサポート
娘は整理整頓が苦手な上、塾のプリント数も大量であることから、これを取捨選択するとともに、科目別にファイル編冊する等を手伝った。
生駒校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業は集団の対面式。生駒校では、成績順に4クラス編成されており、またクラス内でも成績で席順が決まっている。 成績順であるので、当然に授業内容や出題レベルの難易度が異なっている。 自分の位置、努力レベルが一目で判るので、張り合いが出る
生駒校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で便利
通塾中
生駒校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
生駒校の口コミ・評判
家庭でのサポート
問題の丸つけを始め、学校と塾のスケジュール管理が中心となる。また車での送り迎え、プリントの仕分けや編冊を行うこともあった。
生駒校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50 万台
生駒校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
生駒駅前に位置しており、スクールバスもある。
生駒校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円くらい?
生駒校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
ターミナル駅の生駒駅前。駅から徒歩2分で便利良し
生駒校の口コミ・評判
塾のサポート体制
補習授業による帰宅時間の変更。 宿題の提出状況。 通常授業とは別に、特別授業申し込みなどの確認。 成績を鑑みての相談。
生駒校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年度はじめに年間カリキュラムの冊子が渡され、それに沿った授業が行われる。 長期休暇講習においては、年間カリキュラムとは違い、新しく基礎からのカリキュラムが組まれる。 学校の定期テスト前は、別途、二週間分の予定表が配られ、定期テスト対策が行われる。
生駒校の口コミ・評判
家庭でのサポート
スケジュールを把握し、都度声掛けを行っていた。 授業毎に配布されるプリントや色々な連絡プリントが非常に多いので、漏れのないように整理して確認を行っていた。 自家用車での通塾に協力していた。
生駒校の口コミ・評判
家庭でのサポート
定期テスト対策などで通常授業の日程とは別のスケジュールが配布されることも多いので、保護者、子ともスケジュールを把握してサポートを行う 理解できない単元があれば、解き方のサポートを行う。 無料バスが出ているが、授業日程が変更されたときは使えないので、通塾のサポートを行う。
通塾中
生駒校の口コミ・評判
家庭でのサポート
わからない単元の指導。 塾の教材を使って、解き方を教え、問題を繰り返し解くようにする。 持って帰るプリントや教材が非常に多いため、整理してわかりやすいように置いている。
生駒校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前でアクセスがとても良いし、無料の通塾バスが選択できる。
通塾中
生駒校の口コミ・評判
塾のサポート体制
宿題提出ができているか。 予習が行われているか。 の報告などがあり、家庭でも声掛けをするように伝えられる。
生駒校の口コミ・評判
総合的な満足度
志望校への進学率が高く、テキストも非常にわかりやすかった。成績順にクラス分け及び席順が指定されており、自分の努力のレベル、自分の学力が一目瞭然で、励みになったと思う。受講料が高いのは致し方ないが、スクールバスをもっと充実して欲しい。曜日によっては、1駅手前までしか来ないこともあった。
生駒校の口コミ・評判
総合的な満足度
講師の方々がとても熱心に指導してくださる塾です。苦手科目などは、補講をはじめとして、克服するために色々な相談にものってくださり、細やかなサポートが受けられます。しかし、学校の授業を先取りするので、カリキュラムの進捗は速く、理解できなくてもどんどん進んでいってしまうため、評価としては普通です。
- 1
前へ
次へ