馬渕教室 泉ヶ丘校 の口コミ・評判一覧

馬渕教室 泉ヶ丘校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 36%
  • 高校受験 57%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 5%

総合評価

5

31%

4

52%

3

15%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

5%

週3日

22%

週4日

50%

週5日以上

16%

その他

5%

1~10 件目/全 53 件(回答者数:19人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月22日

馬渕教室 泉ヶ丘校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 泉ヶ丘校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

全国にある大手の塾だからこその講師のベテラン感がとても良く、塾長も穏やかで相談がしやすかったです。星5では無い理由としては、対策特別授業が合わない人もある程度居るのではないかなと思ったからです。ただ、対策特別授業の内容は、実力を広く伸ばせるものなので、緊張感のある普段とは違う場所が苦にならない人であれば、とても有意義なものだと思います。

この塾に決めた理由

理由1つめは、自宅から通塾するのが便利だったからです。2つめは、中学受験をすることを自分より先に決めていた、同じ小学校の友人が、この塾に通っていたからです。

志望していた学校

大阪教育大学附属天王寺中学校 / 奈良学園中学校 / 帝塚山学院泉ケ丘中学校

講師陣の特徴

大学生や、新人に見えるような講師は居ませんでした。どちらかというと、ベテランに見える講師が多かった印象です。分かりにくい授業をする講師は居ませんでした。全ての先生が、生徒のことを真面目に考えてくれていたと思います。

カリキュラムについて

学年の中で、学力ごとに3クラスに分かれており、それぞれのクラスの学力に合ったカリキュラムが組まれていました。クラス分けは定期模試ごとに行われるため、長期間自分の学力に合わない授業を受けさせられるといったことはありませんでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

馬渕に通塾している人のみが使えるバスがあり、通塾はとても便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月11日

馬渕教室 泉ヶ丘校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 泉ヶ丘校
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

かなりきつい。正直言ってほんとにきつい。 塾に入っている時は毎日泣いていた。 しかし、その分成績は上がる。 だからほんとに続ける覚悟がある人、メンタルが強い人、勉強に全てを捧げる人はぜひ入塾してください。 冗談抜きで相当きついです。 途中退塾もたくさんいます。

この塾に決めた理由

自分の家の最寄駅から最も近く、なおかつアクセスもよい。 バスが出ている。 成績がよい。 授業カリキュラムがしっかりしている。

志望していた学校

舞鶴工業高等専門学校

講師陣の特徴

アルバイトはいないので講師の質が良い。 教育実習もされているので下手なことはまずない。 授業が丁寧。 先生のゆうことに従えば確実に志望校に合格できる。 どんな進路でも応援してくれる。 先生との仲はとても良好。 絶対に見捨てない。などかなり先生のフォローは手厚いです。

カリキュラムについて

とてもいい。 まず一年を通してのおおまかなカリキュラムの可視化。 学期ごとの宿題の可視化、解説動画など筋の通ったカリキュラムが立てられている。 また、春夏冬の講習では学期の振り返り、年間の振り返りなどをする。 さらに高校合格を目標としているため先取り学習が主流となっています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

いい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月6日

馬渕教室 泉ヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉ヶ丘校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

やる気ある子に関してはよい塾かと思いますがそれについていく、自ら学ぶという姿勢ない子はもっとフォロー手厚いところに行かれたほうが絶対によいと思います

この塾に決めた理由

有名で熱心な先生が多いと聞いていたため 自宅に近かったため 親戚も通っていたため ゆうじも通っていたため

志望していた学校

東大谷高等学校 / 大阪府立登美丘高等学校 / 大阪府立泉北高等学校

講師陣の特徴

やる気のない生徒は基本的に放置していると聞いてます 授業については熱心に指導されてる印象です 一部の先生と相性が悪かったため、塾に行きたくないとうのトラブルは発生しましたが、特に対処はしてくれませんでした

カリキュラムについて

自習による、予習復習必須を前提としたカリキュラムです  内容についてはいたって普通かと思います 国語については学校の内容とかなり違う順序で教えているためあまり中間、期末にはリンクしてなかった記憶あります

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

とくにありません

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月1日

馬渕教室 泉ヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉ヶ丘校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

名前も通っており、進学を考えてる子どもさんは入塾していただければと思います。立地、雰囲気などは個々の問題としてあるとは思いますが一度体験していただいて子どもの意思を尊重して最終は決定してほしいと思います。

この塾に決めた理由

自宅から比較的近く、小学生でも1人で通塾させることができるからです。また、塾まで徒歩でも通塾できるからです。学校の友達が通っていたのも決めてです。

志望していた学校

大阪府立三国丘高等学校 / 清風南海高等学校 / 西大和学園高等学校

講師陣の特徴

直接全講師に会ってませんが、子どもからはとてもどの教科の講師もわかりやすい説明をしてくれ、ユーモアのある講師ばかりだと聞いています。子どものページにあった講師が揃っていたことが、塾を辞めずに続けていけている決めてだと思います。 講師は、年齢層も幅広く若い講師からベテランの講師まで在籍しているらと聞いています。休んだ日などは、自宅に電話をいただき心配してもらっています。

カリキュラムについて

中学2年生、3年生と学年を上がっていくに連れてクラス分けがハッキリされていき、自分の現在地を確認できるようになっていると思います。そうした、クラス分けを善いとする人と悪と考える方がいますが、理解力に合わせてクラス分けすることは非常に本人のためにも良いことだと思います。毎回する小テスト、定期的な公開テストなど確認できるテストが間隔よくあるのも子どものモチベーションをキープするきっかけになってると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

複合施設に入っており、常に人がいるので安心していました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月28日

馬渕教室 泉ヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉ヶ丘校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地域では名が知れており、信頼しています。進学実績も良いと思います。ですので、講師を信頼し入塾させています。あと、塾の支店がたくさんあり、横の繋がりもしっかりしているので様々な情報が入ってきているのではないかなと感じています。

この塾に決めた理由

自宅から自転車で通え、雨が降っても徒歩で通え近いため。また、同じ中学校からたくさんの生徒が通っており安心感があったため。

志望していた学校

大阪府立三国丘高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校 / 清風南海高等学校

講師陣の特徴

子どもに合っている講師が多くて大変助かってます。科目毎に講師がかわり、子どもの気分転換になっています。また、若い講師からベテランの講師までバランスが良いのではないのかなと思います。子どもが休んだ時は連絡をしてくれ、親身になってまらえるのも良いところだと思います。

カリキュラムについて

子どもが嫌がることなく通っているので合っていると思います。夏季講習や冬季講習など集中してできる期間は連続でのカリキュラムとなっているため、メリハリを感じます。部活動にも影響なく通えているので非常に考えられていると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から比較的近いため

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月20日

馬渕教室 泉ヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉ヶ丘校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子どもにとっては、非常にあっている塾だと現状は感じています。 講師もプロ意識を持ってやっていただいてると感じています。 コロナ禍は、オンラインで受講したり的確に対応いただいていると思います。 引き続き卒業まで支えていただけると信じています。

この塾に決めた理由

自宅から近く、評判が良かったため。 また、大阪府内でも有名で進学したい高校にも多数合格していた。 体験入学の本人の感想も良く友達もたくさん入会していたため決めました。

志望していた学校

大阪府立三国丘高等学校 / 清風南海高等学校 / 西大和学園高等学校

講師陣の特徴

子どもからは、ユニークな講師が多いと聞いています。クラスごとで講師は違うと思いますが、非常にわかりやすく進む受講スピードも子どもに合っているようです。 一度、塾長と面談しましたが、子どものことを非常に理解してくれていて良かったです。生徒同士の競争も激しいように思いますが、子どもにとっては、良い刺激となっているようで程よいプレッシャーの中で受講できています。

カリキュラムについて

平常時は、学校より先々を学習しているようですが、学校のテスト前にはしっかり対策もしてくれていると感じています。2年生後半からは、受験を意識してカリキュラムを早め早めに組んでいただいていると思います。宿題が非常に多いと聞きますが、子どもには出来るギリギリぐらいのため程よい負荷になってると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近い複合施設内にあるため、安心できます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月23日

馬渕教室 泉ヶ丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉ヶ丘校
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2020年4月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

費用は高いなと思うことも多かったが、家では絶対にこんなに勉強しないし、ここに入れて良かったと思っている。 塾に入っていると友達も出来るし、幼稚園のおともだちとも会えたし、そういう面でも大手に入って良かったかなと思う

この塾に決めた理由

子供が行きたいと言った

志望していた学校

清風南海中学校 / 帝塚山学院中学校 / 清教学園中学校

講師陣の特徴

やる気を出さしてくれる。 トークが面白い。教科書だけの話だけでなく生徒の興味が出るような質問トークも多い。 必要なところは、とことん叩き込まれる。 個人的に、本人とお話したりして、頑張れる範囲を探ってくれたりする。

カリキュラムについて

宿題は最初は多いし、大変だが慣れる。 受かるためのメソットがある。 どんどん教えてもらって、できない所はまた、次の年に出てきて何度もテストがあるのでしたいに出来るようになる。 小テストも毎回で中学入ってからでもついていけるようになる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

ビルの中で駐車場もあり、遅くなっても人通りも多いから安全 駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2022年6月27日

馬渕教室 泉ヶ丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 泉ヶ丘校
  • 通塾期間: 2016年2月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週5日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自分の方向性が決まった頃に少しでも自分の選択肢を増やせるようにと中学受験を目指した。その為に必死で毎日やりたい子供を犠牲にして勉強し、第一志望合格できました。

志望していた学校

帝塚山中学校

講師陣の特徴

皆さん、志望校合格の為に厳しい時もありますが、それは、子供を思っての事だと感じます。 先生だけでなく、事務の皆さん、入り口に入ると元気よく挨拶して下さいます。 困っている子供を見つけるとすぐに、フォローしてくれます。 解らない問題の質問に行くと、丁寧に指導して下さいます。

カリキュラムについて

カリキュラムを一周すると、つぎ、さらに発展的な内容になっているようです。 クラスにより、基本的な問題のみ、基本+応用問題と宿題レベルや量が違います。

アクセス・周りの環境

駅からは、子供のペースで約10分ぐらいで、人通りも多い為子供1人で通塾させるのにも安心です。帰りは、授業終了した子供達を一斉に塾の先生が駅まで送ってくださります。雨の日などは、すこし、傘が必要な所もありますが、ほぼ濡れずに塾まで辿り着けます。 又、車での送迎の場合、そのまま建物に隣接の駐車場があるので、利用できます。塾で駐車券を渡すと、30分無料にして下さいます。たしか、駐車券を精算機に通してから15分以内だと無料で出庫もできたと思います。短時間の駐車場利用の場合は、このパターンでの利用が多いように感じます。 また、塾の入っている建物は、商業施設のような建物となっています。1階部分には、子供達の興味を示すようなゲームセンターのような施設もあります。ただ、同じ1階には、100均やスーパーなどもあり、共働きで、お弁当を持たせる事ができないお家の方は、こちらのスーパーで夜のお弁当時間に食べる食材をお子様自身で購入して塾に向かわれる方も多いです。(塾でもお弁当注文できますが。)そして、きれたノートやシャーペンの芯の購入で100均も利用できますので、ゲームセンターの誘惑もありますが、とても便利なところに塾があります。 ●コロナ対策: 入り口に体温検知機あり、消毒も徹底されてます。 ●休み連絡なく、子供が休みの場合必ず連絡が来て状況確認がされます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月10日

馬渕教室 泉ヶ丘校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 泉ヶ丘校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

努力できる人は確実に伸びる塾だと思う。そのため勉強しない人はあまり意味がないと思う。努力して、勉強ができるようになった人はたくさんいるし、偏差値の高い学校に行っているのでそれなりにいい塾だと思う。と言っても、かなりの費用の負担が強いられるので、そこだけ難点かなと思う。

志望していた学校

大阪府立三国丘高等学校 / 清教学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月10日

馬渕教室 泉ヶ丘校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 泉ヶ丘校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績の良い子には、とても良い塾だと思う。しかし、成績普通の子には期待もしていないので、特に塾長などは放置気味で居心地が良くないです。ただの進学塾だと思えば良いかと。成績普通の子には、あまり手厚く無かった様に感じます。

志望していた学校

大阪府立登美丘高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください