馬渕教室 上野芝校の口コミ・評判一覧
馬渕教室 上野芝校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 8%
- 高校受験 91%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
8%
4
58%
3
16%
2
16%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
41%
週3日
33%
週4日
16%
週5日以上
8%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 58 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年9月18日
馬渕教室 上野芝校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まだこれから受験だが、成績も上がっているし、本人が意欲的に勉強に取り組んでいるので、塾のおかげだと感謝している。 良い先生方、仲間達に恵まれ、志望校合格に向けて努力できているので、そのやる気を引き出してくれた塾には感謝している。
この塾に決めた理由
家から自転車で通えること。 兄が通っていたことで、塾のカリキュラム等、ある程度は分かっていたこと。 評判が良かったこと。
志望していた学校
大阪府立天王寺高等学校 / 清風南海高等学校 / 清教学園高等学校
講師陣の特徴
いつも熱心に子供に寄り添ってくれていると思う。 勉強の事はもちろん、志望校選びについてもいつでも相談に乗ってくれて、一人一人と向き合ってくれて、感謝している。 親からの相談や質問にも対応が早いと思っている。
カリキュラムについて
受験に向けてのカリキュラムは塾でしっかり対応してくれていると感じている。 定期テスト前等は学校ごとにメニューを組んでくれるので、助かっている。 分からないところはわかるまで、丁寧に対応していただいていると思う。 弱い教科や苦手分野についても丁寧に対応していただいている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場は無いので、雨の日に車で送る場合は駐車の問題はあるが、普段は自転車通学なので、特に問題とは考えて無い。
通塾中
回答日:2024年6月20日
馬渕教室 上野芝校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
頭の賢い子供には向いてると思います。更に成績が上がると思いますが、うちの子供の様に、難しいと感じている子供の底上げ等はあまり期待出来ないと感じました。子供自身がしっかり家で予習復習をして、分からない所は自分から積極的に聞きに行く様でなければ、分からないまま、ただ通ってるだけになると思います。うちの子供がそれをしないから、成績もあがらないのは承知してますが、弟は通わせようとは思いません。
この塾に決めた理由
小学生でサッカー部だった先輩が通っていて、同級生の友達に誘われたから。今まで通信講座のチャレンジしかしてなかったけど、友人が熱心に誘ってきたから。
志望していた学校
大阪府立鳳高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校 / 利晶学園大阪立命館高等学校
講師陣の特徴
ベテランの様な先生ばかりです。若い方から年配の方までいます。割と男の先生が多くて、女性は少ないです。1年で先生が入れ替わる事はよくあります。自分から積極的に聞きに行けば教えてもらえます。熱心な先生もいます。
カリキュラムについて
全体的に、内容が難しく、うちの子供にはレベルが高いと感じてます。年間で決まったカリキュラムが組まれてて、それに沿って授業が進む感じです。オンデマンドで単元事に予習復習が出来る様になってますが、うちの子供はほぼやってません。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から大分遠いので、最初は塾のバスで通っていたが、時間がかかるので、今は自転車で通っている。
回答日:2024年4月22日
馬渕教室 上野芝校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
うちの子には合っていたと思う。 勉強が得意な子ではなかったけど、最後まで通うことができたし、途中でやめなかったのは先生達との信頼関係を築けていたからだと思う。 本人も希望していた高校に合格できたし、満足している。
この塾に決めた理由
家から通えるところだったから。 本人の希望だったから。 実績と評判が良かったから。 先生達も熱心に対応してくださったから。
志望していた学校
大阪府立泉陽高等学校 / 大阪府立鳳高等学校 / 浪速高等学校
講師陣の特徴
個人に合わせて丁寧に指導していただいたと思っている。 質問しやすい環境を作ってくれたと思う。 適切なアドバイスをしてくれていた。 先生自身の体験も子供に話をしてくれて、フレンドリーだった。 勉強法のアドバイスをくれたり、臨機応変に対応してくれた。
カリキュラムについて
塾に行く前に、家で予習の動画を見てから塾に行っていた。 体調不良などで欠席した場合は、後日授業の動画を見ることができた。 中3二学期からは過去問に取り組めるように、授業の内容は夏休みまでに終わるよう組まれていたように思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で通えるところだったので、塾に自転車置き場があった。 通塾の生徒の為に、塾のスクールバスもあった。
通塾中
回答日:2024年3月13日
馬渕教室 上野芝校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
わたしたちは家から近いので通いやすく、行きやすいわ送り迎えしやすいので通っていますが、家が遠い子だと、わざわざここまで来ることはないかなぁという印象です。 塾は相性がありますので、行ってみないとわかりません。 近くても、遠くても納得できる塾がいいと思うので、わたしちにはいい塾に感じますが、他の方がどう感じるかはわかりません。
この塾に決めた理由
家が近いのが1番な理由です。 あとは友達が言っているのと家が近いので送り迎えがしやすいかなと思います。
志望していた学校
賢明学院中学校 / 大阪教育大学附属天王寺中学校 / 四天王寺東中学校
講師陣の特徴
子どもはやる気がない時も先生と一緒にできることを増やし、できないこともできるようにをモットーに楽しく行っています。 家から近いので通いやすく友達も通っているので楽しく行っています。 先生は比較的若い先生が多く感じます。 距離感が近いので、子供も質問しやすく授業に取り組みやすそうです。
カリキュラムについて
英語と国語を主にやっていますが、受験に出そうなことを中心に、わからないことはとことん教えてもらってできるようになっています。 子供に合わせたカリキュラムで、細かく授業も進んでいて、やりやすそうです。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
特にない
通塾中
回答日:2023年11月8日
馬渕教室 上野芝校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
入った当初はあまり雰囲気もよくなくて、別の塾にしようか迷いましたが、塾長が変わって先生も変わってすごい良くなりました。 苦手科目だけとってるんですが、苦手科目の成績が中々上がらないので星4つ。なぜか他の科目の成績は上がり、いちようテストの結果は上がっていってるので星4つ。 このまま苦手科目の成績も上がっていってほしいなーという期待も込めて。
この塾に決めた理由
バスがあったから。 近くにある塾があまりなく、個別指導の塾ばかりで、値段も高かった。 馬渕は頭のいい子が通う塾というイメージがあって、受験のノウハウが聞きたいとおもって一度試しに冬季講習に通ってそのまま続けています。
志望していた学校
大阪府立泉陽高等学校 / 大阪府立三国丘高等学校 / 大阪府立岸和田高等学校
講師陣の特徴
数学の先生が面白いと言ってます。色々子供が興味持つようにされていて良いと思います。 馬渕は教え方が良いと自分で言われていて、こちらも入れて良かったと思えた。 英語はとってないが、英検のライティングを見ますと言ってくれて本当に助かっています。
カリキュラムについて
公開テストがあるが、学校でまだ習っていない範囲を出されるとどう勉強したらいいか困る。 中3の夏にはすべての中学の勉強が終わるそうです。小学校から通わせとけば良かったと思いました。 3年通して既に決まってるカリキュラム通り進んでいるみたいです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
割と交通量の多い場所みたいで、バスが授業の時間に間に合わない時が多々ある。 授業中はそんなに騒音などはないみたいです。明るく、コンビニも近くにたくさんあり、車での迎えもしやすい。
通塾中
回答日:2023年10月17日
馬渕教室 上野芝校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
この塾は、レベルが高いと思います。小学生の間に、公文や、塾で勉強してきてた子供にはすんなり馴染めると思うが、うちのみたいに、土台があまりない子供には、付いていくのも精一杯だし、結局は通ってるだけでは成績は上がらないし、わからないところはすぐに聞けないので、親としては他の塾に行かせたかった。でも先生達は熱心に教えてくれてると思う。子供がこの塾から絶対変えたくないと思う何かが、あるのだと思いました。
この塾に決めた理由
友達に誘われたから。もっと近くにも色々個別塾などがあったけど、お試して、説明を聞きに行ったら、子供本人が行きたいと言ったので、ここに決めた。家からは遠いのが気になったけど。
志望していた学校
大阪府立鳳高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校 / 大阪府立三国丘高等学校
講師陣の特徴
大学生とかではなく、プロの先生だった。一年で教科の先生が移動する事もあり、子供が慣れた先生が変わった時には嫌だった様だ。それでも、先生自体はどの先生も熱心に教えて下さっていたと思う。数学の成績が、なかなか上がらない時にも個別で相談にのってくれた時もあった。
カリキュラムについて
集団で、うちの子供には、レベル高かった様だった。週2回で、数学と英語の必須科目を受講していた。一コマ、約90分位です。年に4回位、馬渕の定期テストがあった。年間でスケジュールが決まっていた。欠席しても振替のレッスン等は無く、自宅でその日受けるはずだった授業をオンデマンドで見る。うちの子は見なかった。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家からは遠くて、バスで通塾してたが、部活等でギリギリになり、途中から自転車で通ってた。
回答日:2023年7月15日
馬渕教室 上野芝校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
意欲的に勉強する子向けの塾です。繊細な子やクラブとの両立が不器用な子にはあまり向かないかと思います。よく勉強する子にはテキストや教材も申し分なく、さらに成績が伸びると思います。お子さんの性格や学校生活との両立具合、志望校などを考えて通塾するのがおすすめだと思います。
この塾に決めた理由
家から近く通いやすいから
志望していた学校
大阪府立生野高等学校 / 大阪府立岸和田高等学校 / 大阪府立和泉高等学校
講師陣の特徴
わりと年配のベテランの方でした。保護者には丁寧な感じでしたが、こどもたちとも無駄話など一切しない感じでこども目線ではとっつきにくい感じかもしれません。熱血な感じではなくどちらかというとあっさりした感じの講師の方が多いです。
カリキュラムについて
英語・数学・国語は必須で通塾しないといけません。英語だけ別の塾で、というわけにはいきません。進度が早いのでついていくのがわりと大変です。年度途中から入塾する子は学校より進度が早いので追いつくのが大変かもしれません。2年間で3年分内容をすることになっているそうです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
夜は幹線道路沿いなので明るいです。お迎えの車を停めるスペースはあまりありません。バス通塾の子にはいいと思います。
通塾中
回答日:2023年6月20日
馬渕教室 上野芝校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ガラッと先生が変わってから対応がかなり良くなったと感じました。英検の英作文をみてもらえるのがかなり嬉しくて、助かっています。出来れば何割位できてるのかも教えてほしいです☆ 後は本人のやる気アップ、数学の成績アップ、具体的な成績アップの方法の伝授、高校の詳細等ちょっとしたことでも塾に行ってる事で知れた!と思ったらお得感がアップするかなと思いました。
この塾に決めた理由
バスがあったから
志望していた学校
大阪府立泉陽高等学校 / 大阪府立三国丘高等学校 / 大阪府立岸和田高等学校 / 関西大学北陽高等学校 / 近畿大学附属高等学校 / 大阪府立鳳高等学校 / 清風南海高等学校 / 桃山学院高等学校
講師陣の特徴
最近塾長が変わってすごく良くなった。 とってない教科の英作文を見てもらえたり、子どもに寄り添ってくれるようになった。もっとやる気を引き出してくれたら言う事ないです。 数学の先生と話したんですが、とてもよく見てくれていると感じました。授業も楽しく考えられていて、良いと思います。 ただ、数学の成績が中々上がらない…上げる方法を聞きたいです。あと高校についても詳しく教えてほしいです。
カリキュラムについて
特に問題なくこなしてると思うが、たまに宿題で分からなくてブーブーゆってる。 動画があるが、なぜか問題が限られていて、分からない問題の動画がない事が多々ある。あまり活用できていない。 学校よりも早く教えてくれているのでワークの進みが早くなって助かっています。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
丁度通塾の時間帯に道が混んでいて授業に遅れる。改善してほしい。
回答日:2023年4月13日
馬渕教室 上野芝校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾長をはじめ、先生方がみんな熱心でした。子供が先生方を信頼しているのがわかり安心してお任せできました。授業以外では面白い面も出してくださり子どもの心を掴むのが上手いです。先生方の熱量が子どもに伝わっていい結果をもたらしてくれ大変満足できました。
この塾に決めた理由
近い
志望していた学校
大阪府立泉陽高等学校 / 桃山学院高等学校
講師陣の特徴
プロの先生が親身になって教えてくださり、子どものやる気を引き出すことにかけてはさすがだなと思います。学校の先生と比べてはいけないのですが合格させるための真剣さが違いました。結果も全て合格したこともあり受講料も納得してお支払いできます。
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは高いレベルです。繰り返し解いていく問題から考えて答えを導き出す問題までテクニックも含め指導されていました。カリキュラムをこなせば満遍なく対策できる仕立てで安心です。また志望校に合わせての対策も個別にして頂き満足しております。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近い
通塾中
回答日:2023年4月12日
馬渕教室 上野芝校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
初めて入塾した日、「ちゃんと時間通りに来てくれてありがとう」と言われたことが、うれしかったみたいです 真面目に通っていれば、成績は確実に上がると思う。 宿題や動画閲覧などすることが多いので、逆についていけなくなったら、一気にモチベーションは下がる。 成績順に席を決めるのは子供の性格にもよるなと思う でも、実績を考えても、子供への対応を見ていても、通わせて良かったと思う。
この塾に決めた理由
成績が伸びそうだから
志望していた学校
大阪府立鳳高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校 / 大阪府立泉北高等学校
講師陣の特徴
教師は皆プロ(社員)の方で、定期的に教師の質を見る試験を行っていると聞いています 子供は、わかりやすいと言っているので、講師の質はいいのではないかと思います ハキハキと喋っているが、説明会でお会いした方は早口だったので、子供によっては聞き取れないかもしれない
カリキュラムについて
その日の授業を副修道がとしていつでも閲覧できる。 予習してくるのがありきな塾なので、見ていかないと置いて行かれる。けど、予習動画があることで家で自分なりの対策はして行ける 宿題が多いと子供は言っています
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からは少し離れているが、通塾バスがある 駐輪場はあるが、駐車場はないので保護者が送迎するなら少し不便