馬渕教室 御池本部校の口コミ・評判一覧
馬渕教室 御池本部校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 18%
- 高校受験 72%
- 大学受験 0%
- 内部進学 9%
- 補習 0%
総合評価
5
9%
4
72%
3
18%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
9%
週2日
9%
週3日
27%
週4日
27%
週5日以上
27%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 51 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年8月9日
馬渕教室 御池本部校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
かなりいいと思う。特に夏期講習などはハードな予定表を組んでくれているため怠ける余裕がなく気持ちが引き締められるし内容も実践的なものが多くしっかりと結果を残せると思うためわりとみんなにおすすめできる塾だと思う。
この塾に決めた理由
家から近く合格実績があったから。個人塾よりも手厚い保証やたくさんの情報を持っているから自分の志望校のことを沢山質問したかった。
志望していた学校
京都市立堀川高等学校 / 京都府立洛北高等学校
講師陣の特徴
非常に質がよく説明も丁寧で分かりやすい。ハズレ教師などはほとんど居なく学校と比べて圧倒的に分かりやすい。一人一人がしっかりと分かりやすい説明をしてくれるためみんなついて行きやすい。親しみやすさもあるため万人受けしそう。
カリキュラムについて
ハイレベルなものはもちろん基礎をしっかりと固める機会が多くある。質がよいが宿題の量が非常に多く毎日期限以内にきっちり提出はほとんどの人ができない。また量が多いため全てを使いこなせている人はほとんどいないと思う。だがやることには困らない。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
かなりよい
回答日:2025年3月22日
馬渕教室 御池本部校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
ほんとに良かったと思う。高校生になって色んな塾に行くけれど馬渕ほど完璧な塾に出会えないので、馬渕が大学受験コースをそのまま進めて欲しいと思う。環境もしっかり整っているし、通っている人達の勉強のモチベーションが高いので良い友達ができるし、勉強も一緒に頑張るので仲が深い友達が沢山できるのでオススメでしかないです
この塾に決めた理由
評判が良かった。友達の成績がとても伸びていた。綺麗で広くて、環境がしっかりと整っていて先生たちもしっかりしていて、実績も豊富だった
志望していた学校
京都府立桃山高等学校
講師陣の特徴
優しい人が多かったが怒る時は怒る先生がいてしっかりしていたと思う。どの講師も分かりやすくて成績がのびた。質問などに行ったら1問1問丁寧に教えてくれて理解が深まる。各教科担当の先生がいて、わかりやすい。数学なども分かりやすかった。若い先生でも、分かりやすかった。
カリキュラムについて
カリキュラムは最高だったと思う。塾の宿題をしっかりしていたら偏差値も伸びて志望校に受かるように出来たカリキュラムだと思う。勉強の仕方が分からなくて、勉強が進まない人が結構いると思うけど塾から出されていた宿題や、教材をしっかり勉強していれば自然に志望校に受かるようになっていてすごいと思う。高いけど価値がある。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセスが良かった
回答日:2025年1月6日
馬渕教室 御池本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
うちのコには合っていたのだと思います。他の塾へは行っていないので比較のしようもありませんが、いくら周りの評判が良くても実際に通う子供が気に入るか、やる気を起こすか、が大事だと思います。体験授業を受けたりして、お子様がここなら頑張れるっておっしゃるところがいいのではないでしょうか? どんなに、評判の良い塾でも、子供が嫌々通うようなら結果はついてこないと思います。
この塾に決めた理由
支店校に通っていたが先生からのすすめもあり、本校へ転塾した。志を同じくする生徒が一つの教室になるので互いに切磋琢磨する、環境がいいと思ったから
志望していた学校
京都市立堀川高等学校 / 洛南高等学校 / 東山高等学校
講師陣の特徴
講師の先生は、すばらしかった。 上のクラスだったのでより良い講師の先生が受け持ってくださったのかもしれません。勉強以外の悩み等も相談していたらしく、とても信頼しておりました。 分からない問題はすぐに解決したほうがいいとメールでの対応もしてくださっていたようで、とても寄り添って頂きました。
カリキュラムについて
本人にあっていたように思います。 分からないところにフォローや個別に質問したり、細部にまでいき届いていたように思います 季節ごとの講習も、しっかりとしていて、苦手なところの克服に役立ったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に降りてすぐですし、隣がマクド、コンビニ、スーパーと立地も良かった
通塾中
回答日:2024年3月12日
馬渕教室 御池本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
大手なのでそんなに変なことにはならないのではないかと思います。交通の便通い場所にあり、通いやすいです。カリキュラムや受験対策などはしっかりしていますし、気持ちをそこにもっていくようにうまく雰囲気をつくっていってくださるのがたすかりました。
この塾に決めた理由
近いからというのと、おともだちが通うと言うことだったので一緒にいけるならよいかなとおもいました。交通の便がよいことと安全かなとおもいました。
志望していた学校
立命館中学校 / 京都文教中学校 / 花園中学校
講師陣の特徴
プロの教師の方が教えてくださいます。大手なので、そのあたりは信頼していました。とてもたくさんの子が通っていますので、子どもの扱いにも慣れておられますし、いろんな子がいるということにも理解があるのではないかとおもいます。
カリキュラムについて
こちらについても、大手なのでカリキュラムを最も魅力的にかんじて入りました。受験のためのノウハウをわかっておられるので、本番にむけて気持ちをむけていくことをうまくもつまていってくれたのではないかと思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
地下鉄でもバスでもいける
通塾中
回答日:2023年6月11日
馬渕教室 御池本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
学習内容についてもよかったですし、行かせてよかったです。最初は宿題が多くていやだいやだと言って通塾をいやがっていたので、やめさせようかと思った時期がありましたが、途中から自分で自習室に行って勉強をしたいというようになり、本当によかったなと思っております。
この塾に決めた理由
評判がよかったから
志望していた学校
西大和学園中学校 / 洛南高等学校附属中学校 / 東大寺学園中学校
講師陣の特徴
非常に指導熱心です。授業だけでなく、自習室での指導なども含め、非常に熱心に指導していただきました。保護者が相談にいくと面談の時間も作っていただけます。定期的な面談もあり、学習方法についてもおしえていただけました。
カリキュラムについて
国語、算数、理科、社会の4教科でバランスよく組まれています。内容はあきがこないようによくかんがえられていると思います。内容も難しいですが、こつをちゃんと教えてくださるので、子供がわからないままおいていかれることはありませんでした。
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅から近かった
通塾中
回答日:2023年6月2日
馬渕教室 御池本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
個別との手厚さの差を知ってしまったから。ただ、こちらからの問い合わせや相談にはしっかりと対応してくれます。 子どもに対してはもっと積極的に関わっていって欲しいな、、と思います。 大手の塾だけあって、遠方からもたくさんの生徒さんが通っておられます。
この塾に決めた理由
通うのに便利
志望していた学校
京都市立西京高等学校 / 京都府立桃山高等学校 / 京都府立嵯峨野高等学校
講師陣の特徴
社員さんです。塾長や副塾長も複数教科を教えてくれてるみたいです。 結構頻繁に担当の先生が変わるみたいで、子どもに合った先生が変わられると毎回不安になります。 先生によって教え方が違う事もあると聞いてます。 自習室にチューターのアルバイトの大学生がいたようですが、コロナが流行ってからは全くおられないようです。
カリキュラムについて
学校より難易度は高いです。レベルごとにクラス分けされてますが、上位クラスは宿題も多いし、授業も週に1日多かったりと手厚く見てくださってますが、それ以外のクラスは宿題も少ないらしく、先生方の温度差を感じます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅を出てすぐなので安心
通塾中
回答日:2023年5月29日
馬渕教室 御池本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個人個人に合わせた勉強スタイルと言うよりかは、むしろ全員で同じものをこなし、成績を上げていくと言うスタイルのため、成績を上げていきたいと思う人には合っていると思うから。その一方で自分のスタイルでやりたい人や自由を求める人は勝てないから。
この塾に決めた理由
友達がこの塾に入って成績を上げる姿を見て、私も成績を上げたいと思ったから
志望していた学校
京都教育大学附属高等学校 / 京都市立堀川高等学校 / 同志社国際高等学校
講師陣の特徴
とても厳しくて怖いですが,わからないことがあっても、いつも質問に対応してくれるので、わからないことごとにテストがあるので、知識事項も身に付けられることができ、とても良かったと思います。
カリキュラムについて
学校よりもとてもしんどは早いですが、予習することによってより内容が深まり、また夏季講習や冬季講習で復讐を行っていくことで、知識を身に付けられるカリキュラムになっていたのでとても良かったと思います。学期末にはテストがあり、今までの勉強した内容を振り返ることができ、勉強した内容を身に付けられたかチェックできたので良かったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
この塾のエクセスはとっても便利です。地下鉄の駅から徒歩で数分以内にあり。
回答日:2023年5月23日
馬渕教室 御池本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
公立御三家に合格するために一番近いと感じます。何より、受験をよく分析しており、分析に基づく授業やカリキュラム、テキストなど、組織的な分析のもとで作られており、ブレがなく安心することができます。目標校が明確で、目的を目指して進んでいける子には合っていると思います。
この塾に決めた理由
兄も通っていたので
志望していた学校
京都府立嵯峨野高等学校 / 京都市立紫野高等学校 / 花園高等学校
講師陣の特徴
京都の公立御三家の高校受験について、よく研究し、研究に基づく指導を熱心にされているという印象です。コロナでオンライン面談などもありましたが、オンラインでもきちんと対応してもらうことができました。自習室利用の際の質問なども丁寧に対応されました。
カリキュラムについて
京都の公立御三家の高校受験に特化したコースを持っており、模試や特訓なども御三家ないしは嵯峨野向けのものがあり、受験対策をきちんとすることができました。教材研究にしてもカリキュラム研究にしても、組織的に行われているため安心感があります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車でも地下鉄でも通えて便利
回答日:2023年4月8日
馬渕教室 御池本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
京都の公立御三家を受験するのであれば、実績的にも、授業や模試、教材などをきちんと研究開発していることからしても、最も近道であると感じます。同じレベルの高校受験をする生徒と一緒に学習できる環境を作ることができるので、自分の位置や周りの生徒の様子などから、学習する意欲を上げることもできると思います。
この塾に決めた理由
京都の公立御三家の合格実績があったため
志望していた学校
京都府立嵯峨野高等学校 / 京都府立山城高等学校 / 花園高等学校
講師陣の特徴
京都の公立御三家の受験について、よく研究されており、志望校にあった指導をしてくれます。また、講師の皆さんは指導にも熱心であり、きちんと生徒の様子や学力の状況を見てくれていると感じました。進路指導についても、しっかり話を聞いてくれます。
カリキュラムについて
京都の公立御三家の受験にある程度特化したカリキュラムも用意されており、しっかりと対策をすることができると思います。とりわけ、通常の授業のほかに用意されている特訓や模試は、公立御三家の受験をきちんと意識したものになっていると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
地下鉄からのアクセスがすぐで交通が便利
回答日:2024年10月25日
馬渕教室 御池本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
馬渕で習った事が高校でも役立っているから特に英語は馬淵のおかげで得意科目になりました おかげさまで指定校推薦もいただき今は試験に備えて準備中です高度な授業に必死でついていった事がいまに生きていると思っています
志望していた学校
洛南高等学校