1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 大津市
  4. 大津京駅
  5. 馬渕教室 大津京校
  6. 22件の口コミから馬渕教室 大津京校の評判を見る

馬渕教室 大津京校 の口コミ・評判一覧

馬渕教室 大津京校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 20%
  • 高校受験 20%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 60%

総合評価

5

0%

4

60%

3

40%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

60%

週2日

0%

週3日

20%

週4日

0%

週5日以上

20%

その他

0%

1~10 件目/全 22 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年12月12日

馬渕教室 大津京校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大津京校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

自分の子どももそうだったように、塾の形式は素晴らしくても、子どもの性質には合わず、続けられるかは、個人に合うかどうかによると思うからです。特に雰囲気と言うのは、子ども自身にはどうしようもなく、変えられるものではないので。

この塾に決めた理由

自分が独身の頃から、名前を知っていた。とても進学率がよく、独自の手法で教育している。近所にあると知り、ぜひ子どもにはいらせたい。

志望していた学校

大津市立皇子山中学校 / 滋賀県立膳所高等学校 / 京都大学

講師陣の特徴

子どもの担当講師の方は、三十代から四十代くらいのおそらく若手の男性講師でした。声が大きく、はつらつとした印象を受けました。数学の専門なのかと思われます。子どもによると、教え方はわかりやすかった、とのことです。

カリキュラムについて

少し前のことになるので、子どもの記憶も曖昧になるのですが、少し高レベルに感じていたようです。基本的なレベルの問題も解くのですが、それよりかは応用的なレベルの、基本的なレベルのものの組み合わせのような問題を多く解いていたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

最寄駅の駅前にある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月7日

馬渕教室 大津京校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大津京校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

うちの子どもの性格には合っていますが、人によっては、もっと楽しく和気藹々とした環境を求めている方もいらっしゃるので、そういった方には合っていないかと思います。少しの緊張感がよい刺激となるようなお子さんになら、合っていると思います。

この塾に決めた理由

全国的に有名な塾であり、自宅の最寄駅の近くにあり、送迎にもとても便利。講師の方々も、優秀であるという評判。

志望していた学校

大津市立皇子山中学校 / 滋賀県立膳所高等学校 / 京都大学

講師陣の特徴

子どもの授業を担当してくださっている講師の方は、30代前半と思われる男性です。ハキハキとした話し方をされて、とても大きな声です。わからないことがあると質問をするのですが、丁寧にわかりやすく説明してくれます。

カリキュラムについて

近隣の小学校に通っている子どもが多いので、その学校のカリキュラムに合わせた進行をしているようです。具体的には、教科書にほぼ沿って進めているようです。進行速度としては、先取りしつつも、その子どもに合わせて、応用編などに進むようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅の最寄駅の側にある建物で、駅近くであるにもかかわらず駐車場もあり、送迎にとても便利です。時間帯が遅くなっても、人通りが多いので、安全かと。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月9日

馬渕教室 大津京校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大津京校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

先ほど申し上げました通り、うちの子どもの性格的には合っていて、成績も順調に良くなっていますし、これからも通い続ける予定です。がしかし、うちの子どもとは違うタイプのお子さんには、厳しさに耐えかねる子もいるようなので、全員にはお勧めしない、というのが私の意見です。

この塾に決めた理由

自宅近くにあり、本人一人でも通塾出来る範囲にあり、通塾ルートが安全であること。そして、馬渕教室はレベルが高いと聞いていたので。

志望していた学校

大津市立皇子山中学校 / 滋賀県立膳所高等学校 / 京都大学

講師陣の特徴

普段講義を担当していただいている講師の先生は、20代と思われる、アルバイトではなく社員と思われる、男性です。若いけれど、大学生ではないようです。子どもにとっては、若くて親しみやすいけれど、頼りになる、という印象のようです。

カリキュラムについて

通っている学校のカリキュラムに合わせて、組んでくださっているようで、普段は予習のかたちで進めておられるようです。学校の応用編のような問題を、多く解く練習をしているようです。さまざまなタイプの解き方をし、わからなければ、深く教えていただけるようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅の近くにある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月14日

馬渕教室 大津京校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 大津京校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

立地条件も良く、実績も高い。他府県にも姉妹校がある為、安心して通わせられる。もし転居しても一度通っていれば他の校に転校できると思う。先生やスタッフの方も良い方が多く、その都度柔軟に対応を替えていってもらえれば良いと思う。

この塾に決めた理由

母親が通っていたから

志望していた学校

同志社中学校 / 同志社女子中学校 / 京都市立西京高等学校附属中学校

講師陣の特徴

まだ入塾して間もないが先生方は熱心な方が多い気がする。受験勉強は最後の一年が実質の勝負であり、今は学校よりも進んだ勉強をさせる事を重きに置いている為、そこまでの子供もプレッシャー無く通えている気がする。

カリキュラムについて

夜間まで続く授業もあるが、宿題の量もそこまで多くはない気がする。これから模試などもあるため、模試の解説なども時間を取ってくれているのはありがたい。年間のカリキュラムはどうしても6年生になると詰込みになりがちなので、4年生辺りから計画的に組んでもらえるといきなり増えるのに対応が遅れる事も無いと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

アクセスは便利 車での送り迎えが可能

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

馬渕教室 大津京校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 大津京校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生がとても優しくだいすきでした。授業もとてもわかりやすく、定期試験前には過去問にも取り組ませていただきとても充実していました。自習室にはタブレットが全席に設置してあり、授業前の予習動画や復習動画を見ることができました。

志望していた学校

滋賀県立膳所高等学校 / 滋賀県立石山高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は馬渕教室全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月9日

馬渕教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

値段の割には、丁寧に親子に対応してくれるため、満足度は高い。 ただ、競争主義が激しい事などから、疲れてくる子供も多いと思う。 もう少しゆとりがあればいいが、これが中学受験と諦めてはいるが、授業スピードの早さといい、取り残されないか不安

この塾に決めた理由

体験授業に行った結果、子どもが行きたいと言ったから。 また、親にも子どもにも手厚いので、受験のイロハを知らない我が家にピッタリだった

志望していた学校

四天王寺中学校

講師陣の特徴

親身になって話を聞いてくれ、対応してくれるので、今のところとてもありがたい。 子供に声をかけたりしてくれるし、一人一人きちんと見てる気がする。 夏期講習中、算数は単元別で教える先生が変わったとの事だが、通常授業ではどうなるかは、まだわからない。

カリキュラムについて

Fクラスでは応用問題をやらない事が不満だが、ゆとりを持って学習をすすめていける。 ただ、Tクラスに上がれる日が来るのかは不安。 6年までに算数、国語は受験に必要な範囲を終えるため、スピードははやい。 子ども曰く、板書が間に合わない時があるようで、それでいいのか?と、疑問を感じなくはないが、なんとかはなっているよう。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、我が家からバスまたは徒歩で行けるのが魅力的だった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月9日

馬渕教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個々に合う合わないはあると思いますが、趣味を否定されず、やりたい事をやりながら、成績が、落ち込んだ時は親身に相談にのってくれ、家庭でできない事は、全て塾に任せて欲しいと言ってくれた校長先生には感謝しかありません、最終的には、家庭では あまり勉強せず、ほぼ塾の自習室で勉強していたので、息子には合っていたと思います。

この塾に決めた理由

子供の友達と、先輩、その母親に勧められ、家から近く、大通り沿いに面していて、人通りご多く夜遅くになっても安心感ごあり、先生方が親身になって家庭の相談にのってくれるのはお勧めと言われて決定しました

志望していた学校

浪速高等学校

講師陣の特徴

かなり親身なって相談にのってくれ、家庭環境での、勉強の仕方や、出来なかった時の別の方法等、しっかりと考えてくれ、特に校長先生はかのり、配慮して、考えてくれ、生徒個別にあった方法を考えて何度となく試してくれました

カリキュラムについて

カリキュラムは分からないですが、自習室で、分からない、ついて行けてない時は、時間の許す限り付き合ってくれて、塾の無い日でも、いつでも来てくれていいよ言ってくれて、息子はよく自習室に通ってました、特に苦手科目はしっかりとポイントをついて、試験用に頑張っていたようです

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

人通りの多い大通り沿いにあるので夜遅くでも安心

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月8日

馬渕教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

総合的に見て、教室の雰囲気や先生のサポート、カリキュラムや教材など、全てに満足しています。子どもも楽しく学習に取り組めており、家庭でのサポートもしやすいです。費用も手頃で安心して通わせられる塾だと思います。

この塾に決めた理由

色々な塾を体験しましたが、最終的には子ども自身が「ここがいい」と選んだことが一番の決め手でした。子どもの気持ちを大切にして決められたのが良かったと思います。

志望していた学校

京田辺市立三山木小学校

講師陣の特徴

現在担当してくださっている先生は特に良く、子どもとの相性もとても良いと感じます。褒めて伸ばしてくださるので、本人も楽しく通えています。教え方も丁寧で、家でわからないところがあっても「無理にやらず、次のときに一緒にやろう」と声をかけてくださるため、安心して学べています。

カリキュラムについて

学校の授業より少し先取りで進むので、予習感覚で学べます。コアスタディのモジュールは、小学校で習得すべき基礎学力を短時間でテンポよく繰り返し練習する形式です。この方法で考える力の基盤をしっかり築くことができます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾はホテルが入っているビルの中にあり、とても静かな環境です。教室はエレベーターを降りてすぐ目の前にあるので、子どもが通いやすいと感じています。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月8日

馬渕教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

宿題も多いし、授業も遅くまであるし、本人も大変そうだったが、 中3夏期講習後は毎日22時まで自習があり、毎朝仕事前に弁当を作っておいて持たせる立場としては、きつかった。(昼食の用意もあるため。) 食事の提供なども利用可能になれば、週2くらい利用したかった。 塾の授業などに関しては特に気になる点もなかった。

この塾に決めた理由

バス通学できる。 周りの友達がけっこう通っていて、評判はよかった。 テスト対策授業もしっかりしてくれると思った。

志望していた学校

大阪府立茨木高等学校 / 大阪府立豊中高等学校 / 関西大倉高等学校

講師陣の特徴

教師はみんなプロで入室説明のときに互いに評価し合って研鑽しているとの説明だった。 面談でも説明は丁寧で信頼できた。 授業内容も公立中学の先生よりもわかりやすく、受験テクニックにも精通していて、点数を取るための内容を教えてくれていたと思う。 中3であった、受験校の選び方の方針など(どのくらいのレベルの私立を滑り止めにすればいいのか)具体的に高校名を挙げて教えてくれたので、違う地方出身の私からすると参考になった。実際その情報を参考に、高校見学に参加した。

カリキュラムについて

公立高校進学を目指す生徒が多い印象。 普段のカリキュラム・各季講習会はもちろん、文理学科を目指すのなら、それに特化させた「日曜文理」の授業は必須。(別料金) また、英検対策にも力を入れていて、英検準二級、二級対策の授業もある。(別料金) 中学の中間・期末テスト対策もしており、内申点対策もできる。(我が家は内申点はほぼ満点でした)

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で利便性がよい 交通量が多い 夜遅くでも明るい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月8日

馬渕教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年11月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校に合格できたことと本人のが自ら行きたいといって通わせた塾なので、結果はもちろんですが大変満足しています。入塾テストもあるが、やりきるという強い思いがあれば非常によい塾であると考えています。何より本人にとって良い刺激を受けながら受験に備えられたと考えているからです。

この塾に決めた理由

本人の志望校がはっきりした時点で、その学校を志望する子供がよく通っているという情報を得てきた本人から通いたいと打診されたから

志望していた学校

滋賀県立東大津高等学校

講師陣の特徴

担当してくれた講師が社員の方で、多くの生徒を送り出してきているベテラン講師のため安心してこどもを預けることができたと思います。質問もしやすくどの都度アドバイスをしっかりしてくれるのでよかったと思います。担当以外の講師も話しかけやすいと聞いていま。

カリキュラムについて

具体的なことは把握できていないですが、子供が計画的に学習を進めることができていたのはカリキュラムがしっかりとしていたかだと考えています。塾の持つノウハウをもとに組まれれいるものだと思うのでこれといって不満などもないです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く送迎もしやすい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください