馬渕教室 蒲生関目校 の口コミ・評判一覧
馬渕教室 蒲生関目校の総合評価
4.4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
40%
4
60%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
80%
週4日
20%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 17 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年5月26日
馬渕教室 蒲生関目校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
月謝が高いのが とても負担でしたが 内容からすると仕方ないので 結果的に良かったと思ってます
この塾に決めた理由
親戚からの紹介
志望していた学校
大阪府立大手前高等学校 / 大阪桐蔭高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校
講師陣の特徴
プロの教師ばかりで厳しく指導してくれていたと思います 子供にとって良い先生と 親にとって良い先生とは 違うと思いますが その辺のバランスも良かったと思います かなり厳しい先生もいたようです
カリキュラムについて
レベル合わせてクラス席次も こまめに変わり、学校の定期テスト対策も ちゃんとしてくれていたと思います 子供に自分で管理させる カリキュラムの小冊子がありました
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐輪場が使いやすく 中学校の近くでわかりやすい
回答日:2023年4月13日
馬渕教室 蒲生関目校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
高校受験は第一希望に合格できたのでとてもよかったと思いますがやはりお金はかかりますね 塾の助成金とかもありますが焼け石に水ですよね 塾に行かなくても家でちゃんとする子には関係ないかもですが 後は本人のやる気次第なのでどの塾に行こうとやる子はやるししない子はしないでしょうねとしか
この塾に決めた理由
家から近いから
志望していた学校
大阪府立四條畷高等学校 / 大阪国際高等学校 / 大阪府立寝屋川高等学校
講師陣の特徴
とてもよかった とても親身になって進路について考えてくださったと思う 生徒からの信頼も厚かったように思う たまに転勤で先生が変わるけど概ね優秀な先生ばかりだったと思う 教室によっては先生がとても怖かったらしい
カリキュラムについて
とてもよかったのではないかと思う 本人じゃないのでそこはよく分からない 大阪ではお金があれば馬渕に行かせるのが文理学科合格には確実だと思う もちろん子供によって向き不向きはあるだろうけど
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近くて通いやすい
通塾中
回答日:2023年4月12日
馬渕教室 蒲生関目校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾に通う本人が 機嫌良く通塾して 成績もアップしたので 言うことありません もう少し安かったら 最高でした
この塾に決めた理由
実績
志望していた学校
大阪府立大手前高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校 / 大阪府立北野高等学校
講師陣の特徴
プロの講師ばかりと認識しております 授業料は高い分だけ授業もしっかりとしているように思います 子供の話では学校の授業よりも ずいぶん理解しやすいと言ってます 何度か面談して頂いたところ 熱心な先生が多いと感じました
カリキュラムについて
予習、授業、復習と宿題を含めて 大量の課題を子供達に課すようですが なかなか本人達は勉強の仕方自体が 確立していたいので 高校受験を目的としている以上 カリキュラムとして問題ないと思います 最新の受験内容を分析して 無駄のない課題を子供達に 与えてくれていると思います
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐輪場がしっかりしてるので とても良いと感じました
回答日:2024年11月16日
馬渕教室 蒲生関目校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生は熱心に教えてくれた、受講料が高額だった。自習室をよく利用したが学習しやすい環境だった。宿題が多くついていくのが大変だった。ついていけなくてやめる生徒も多いと思う。カリキュラムはよく考えられてると思った。
志望していた学校
同志社香里高等学校
回答日:2024年9月5日
馬渕教室 蒲生関目校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
塾に通い出してまだ長くないので効果はわからないのですが本人のやる気は目に見えて上がっていると思うので、行かせて良かったと思います。本人の希望でこの塾にしましたが、費用が高いのでそこの負担は少しあります。
志望していた学校
近畿大学附属高等学校 / 大阪府立東高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は馬渕教室全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月9日
馬渕教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
値段の割には、丁寧に親子に対応してくれるため、満足度は高い。 ただ、競争主義が激しい事などから、疲れてくる子供も多いと思う。 もう少しゆとりがあればいいが、これが中学受験と諦めてはいるが、授業スピードの早さといい、取り残されないか不安
この塾に決めた理由
体験授業に行った結果、子どもが行きたいと言ったから。 また、親にも子どもにも手厚いので、受験のイロハを知らない我が家にピッタリだった
志望していた学校
四天王寺中学校
講師陣の特徴
親身になって話を聞いてくれ、対応してくれるので、今のところとてもありがたい。 子供に声をかけたりしてくれるし、一人一人きちんと見てる気がする。 夏期講習中、算数は単元別で教える先生が変わったとの事だが、通常授業ではどうなるかは、まだわからない。
カリキュラムについて
Fクラスでは応用問題をやらない事が不満だが、ゆとりを持って学習をすすめていける。 ただ、Tクラスに上がれる日が来るのかは不安。 6年までに算数、国語は受験に必要な範囲を終えるため、スピードははやい。 子ども曰く、板書が間に合わない時があるようで、それでいいのか?と、疑問を感じなくはないが、なんとかはなっているよう。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く、我が家からバスまたは徒歩で行けるのが魅力的だった
通塾中
回答日:2025年9月9日
馬渕教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
個々に合う合わないはあると思いますが、趣味を否定されず、やりたい事をやりながら、成績が、落ち込んだ時は親身に相談にのってくれ、家庭でできない事は、全て塾に任せて欲しいと言ってくれた校長先生には感謝しかありません、最終的には、家庭では あまり勉強せず、ほぼ塾の自習室で勉強していたので、息子には合っていたと思います。
この塾に決めた理由
子供の友達と、先輩、その母親に勧められ、家から近く、大通り沿いに面していて、人通りご多く夜遅くになっても安心感ごあり、先生方が親身になって家庭の相談にのってくれるのはお勧めと言われて決定しました
志望していた学校
浪速高等学校
講師陣の特徴
かなり親身なって相談にのってくれ、家庭環境での、勉強の仕方や、出来なかった時の別の方法等、しっかりと考えてくれ、特に校長先生はかのり、配慮して、考えてくれ、生徒個別にあった方法を考えて何度となく試してくれました
カリキュラムについて
カリキュラムは分からないですが、自習室で、分からない、ついて行けてない時は、時間の許す限り付き合ってくれて、塾の無い日でも、いつでも来てくれていいよ言ってくれて、息子はよく自習室に通ってました、特に苦手科目はしっかりとポイントをついて、試験用に頑張っていたようです
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
人通りの多い大通り沿いにあるので夜遅くでも安心
通塾中
回答日:2025年9月8日
馬渕教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合的に見て、教室の雰囲気や先生のサポート、カリキュラムや教材など、全てに満足しています。子どもも楽しく学習に取り組めており、家庭でのサポートもしやすいです。費用も手頃で安心して通わせられる塾だと思います。
この塾に決めた理由
色々な塾を体験しましたが、最終的には子ども自身が「ここがいい」と選んだことが一番の決め手でした。子どもの気持ちを大切にして決められたのが良かったと思います。
志望していた学校
京田辺市立三山木小学校
講師陣の特徴
現在担当してくださっている先生は特に良く、子どもとの相性もとても良いと感じます。褒めて伸ばしてくださるので、本人も楽しく通えています。教え方も丁寧で、家でわからないところがあっても「無理にやらず、次のときに一緒にやろう」と声をかけてくださるため、安心して学べています。
カリキュラムについて
学校の授業より少し先取りで進むので、予習感覚で学べます。コアスタディのモジュールは、小学校で習得すべき基礎学力を短時間でテンポよく繰り返し練習する形式です。この方法で考える力の基盤をしっかり築くことができます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾はホテルが入っているビルの中にあり、とても静かな環境です。教室はエレベーターを降りてすぐ目の前にあるので、子どもが通いやすいと感じています。
通塾中
回答日:2025年9月8日
馬渕教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
宿題も多いし、授業も遅くまであるし、本人も大変そうだったが、 中3夏期講習後は毎日22時まで自習があり、毎朝仕事前に弁当を作っておいて持たせる立場としては、きつかった。(昼食の用意もあるため。) 食事の提供なども利用可能になれば、週2くらい利用したかった。 塾の授業などに関しては特に気になる点もなかった。
この塾に決めた理由
バス通学できる。 周りの友達がけっこう通っていて、評判はよかった。 テスト対策授業もしっかりしてくれると思った。
志望していた学校
大阪府立茨木高等学校 / 大阪府立豊中高等学校 / 関西大倉高等学校
講師陣の特徴
教師はみんなプロで入室説明のときに互いに評価し合って研鑽しているとの説明だった。 面談でも説明は丁寧で信頼できた。 授業内容も公立中学の先生よりもわかりやすく、受験テクニックにも精通していて、点数を取るための内容を教えてくれていたと思う。 中3であった、受験校の選び方の方針など(どのくらいのレベルの私立を滑り止めにすればいいのか)具体的に高校名を挙げて教えてくれたので、違う地方出身の私からすると参考になった。実際その情報を参考に、高校見学に参加した。
カリキュラムについて
公立高校進学を目指す生徒が多い印象。 普段のカリキュラム・各季講習会はもちろん、文理学科を目指すのなら、それに特化させた「日曜文理」の授業は必須。(別料金) また、英検対策にも力を入れていて、英検準二級、二級対策の授業もある。(別料金) 中学の中間・期末テスト対策もしており、内申点対策もできる。(我が家は内申点はほぼ満点でした)
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前で利便性がよい 交通量が多い 夜遅くでも明るい
回答日:2025年9月8日
馬渕教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
志望校に合格できたことと本人のが自ら行きたいといって通わせた塾なので、結果はもちろんですが大変満足しています。入塾テストもあるが、やりきるという強い思いがあれば非常によい塾であると考えています。何より本人にとって良い刺激を受けながら受験に備えられたと考えているからです。
この塾に決めた理由
本人の志望校がはっきりした時点で、その学校を志望する子供がよく通っているという情報を得てきた本人から通いたいと打診されたから
志望していた学校
滋賀県立東大津高等学校
講師陣の特徴
担当してくれた講師が社員の方で、多くの生徒を送り出してきているベテラン講師のため安心してこどもを預けることができたと思います。質問もしやすくどの都度アドバイスをしっかりしてくれるのでよかったと思います。担当以外の講師も話しかけやすいと聞いていま。
カリキュラムについて
具体的なことは把握できていないですが、子供が計画的に学習を進めることができていたのはカリキュラムがしっかりとしていたかだと考えています。塾の持つノウハウをもとに組まれれいるものだと思うのでこれといって不満などもないです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く送迎もしやすい