馬渕教室 北野田校 の口コミ・評判一覧

馬渕教室 北野田校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

50%

4

0%

3

50%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

50%

週4日

0%

週5日以上

50%

その他

0%

1~7 件目/全 7 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年5月7日

馬渕教室 北野田校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 北野田校
  • 通塾期間: 2016年10月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分の性格に塾があっていたというのもあるし、成績もあがり、自分に自信を持つことができたからです。また、第一志望にも合格でき、満足のいく結果となったため全体的に良い評価をいたしました。以上が総合評価のりゆうです。

この塾に決めた理由

友達が通っていたのと、他の塾よりレベルが高く、他の塾に行くより、偏差値が上がると思ったから。また、成績順に席が決まっているので勉強のやる気にも繋がると思ったからです。

志望していた学校

初芝富田林高等学校

講師陣の特徴

講師は他の塾よりレベルが高いと思います。先生たちも何に何回かテストがあるらしく、それの点数によって配属も変わるらしいです。みなさん高学歴で教え方もわかりやすく、また質問もしやすいです。僕的にはこれほどレベルが高い塾は無いと思います。

カリキュラムについて

席は前の左から後ろにかけて成績順で座らされます。これは公開テストの2回に1回で決まります。このカリキュラムのおかげで自分の位置ややる気もでるのですごく良かったなと思います。また、動画配信もあったので予習してから授業を受けられて理解を深めることもできました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

立地もよく、安全面も考慮されていました

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月6日

馬渕教室 北野田校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 北野田校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく猛烈に勉強します。やる気がある子はいいと思います。先生もとても熱心です。先生の質を向上させるために先生用の試験があるそうです。自習室もあって、生徒たちはよく利用しています。ネット環境も充実していて、ズームでの入塾会などもありました。 塾のある日も多く、それに伴い塾代がすごくかかります。家計が厳しいおうち、やる気のない子供のおうちはおすすめできません。

志望していた学校

大阪府立泉陽高等学校 / 清教学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は馬渕教室全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月10日

馬渕教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

毎日少しづつ前に進みたいような継続は力なりなスタイルの授業が好みの生徒にはぴったり。また、クラス編成が頻繁にあり、周りの生徒と競ったりすることでモチベーションを高めるのが好きな人にはいいと思う。定期的にテストが行われ自分の立ち位置を把握できる機会もあるため、自分の成長をしっかり確認できる。

この塾に決めた理由

家から近く、大手集団塾であることが決め手。他に近くには塾がなかった。また、入塾テストに合格しないと入塾できないのもしっかり学力に応じて振り分けられていていいと思った

志望していた学校

大阪府立豊中高等学校 / 雲雀丘学園高等学校 / 関西大倉高等学校

講師陣の特徴

テキストにそう形で演習が多くできたのが良かった。適切な量の宿題もよかった。少し授業か分かりにくい講師もいたが、基本的には全ての質問に答えてくれて、面白い授業をしてくれる先生も多かった。フレンドリーな講師が多かった印象。また、塾周りの治安の関係で講師が見守りをしてくれていた。間違ったことをバカにしたり卑下したりする講師はいなかった。

カリキュラムについて

基本的には教科書に沿った授業スタイルで、夏期講習と冬期講習、春季講習もあった。これらでは毎日2~3程の授業があった。また、テスト期間前になると中学校別に対策をしてくれるのもありがたかった。カリキュラムは事前にどの範囲をやるか1年分知らされていたため、進捗もわかりやすい。もし授業を休んでしまった場合は事前に撮影された映像の授業を見ることで理解を補えた。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

少し治安が悪めで、バイクの音がうるさかった。近くに高速があるため頻繁に建物が揺れていたのも気になった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月10日

馬渕教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団授業で成績順に席やクラスが決まる為、自分がどの程度の位置にいるか把握しやすい。 コロナ禍の時にもいち早くオンライん ン授業に切り替えていただけるなど、大手で受験のノウハウや情報を数多く持っているので安心感がある。

この塾に決めた理由

周りの仲の良い友達も通っていて信頼できたから。 家からも近く、通塾するのに便利だったから 送迎バスもあり、雨の日は乗って普段は自転車でも行ける便利な場所に、ある

志望していた学校

大阪府立豊中高等学校

講師陣の特徴

ベテランの講師の方もたくさんおられるので、安心感がある。 質問にもよく答えてくれていたようですし、受験その他の相談にものってくれていたようです。 集団授業のコースだったので、個別に、比べてベテラン講師が、多かった

カリキュラムについて

毎日授業終わりに、その日の理解度などをはかる小テストがあり、おさらい、理解しながら進むことができる。 夏期講習や冬季講習なども、充実していて 年間を通じて早め早めに進めていくカリキュラムになっている

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅にあり、治安もよく通いやすい場所だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

馬渕教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果的に、成績は伸びたし、今の学校に入れたのもこの塾のおかげなので、私の息子にとっては良かったと思います。同じクラブの友達も通っていて、テストの日に部活動を休む時も、部活動の先生に理解してもらいやすかったように思います。講師の方々も親切丁寧に対応していただいたので、いい塾だと思いました。

この塾に決めた理由

冬季講習が無料だったので参加したのがきっかけです。本人がこの塾で良いと言うので、他の塾は検討せずに決めました。

志望していた学校

西大和学園高等学校

講師陣の特徴

教師はベテランの方が多く、本人も満足していたと思います。高校になっても役に立つような知識なども教えていただき、学力が向上したと思います。親切な方が多かったです。保護者説明会なども実施され、受験についての説明が丁寧にされていました。

カリキュラムについて

高レベルの範囲まで教えていただきました。高校2年くらいから、日曜特訓などもあり、よりハイレベルな知識を身につけることができたと思います。学校よりも早いペースで進み、中学3年までの範囲を早めに終わらせて、受験勉強を早くからできるように工夫されていました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近く

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

馬渕教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年10月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師の方々の授業内容が非常に良く、周りの環境もとても良かったと思います。お互いが頑張っているので高め合いながら集中して取り組める環境にあったと感じました。また駅から近いと言うこともあり、アクセスも非常に良いので、入塾を考えている方にはかなりお勧めしたいと思っています。

この塾に決めた理由

保護者が周りの声や評判を参考にして決めました。大手であり実績もあることから決定したと思います。私は特に理由はありません。

志望していた学校

大阪府立春日丘高等学校 / 常翔学園高等学校

講師陣の特徴

教え方がすごくわかりやすくて、学校の授業よりもすんなりと理解できた。また講師はおそらくプロの方々であり、質問にも的確に答えてくれました。それだけでなく、学校では襲わらないような公式や解き方などもレクチャーしてくれて、とても良い体験になりました。

カリキュラムについて

内容のレベル的にはクラスによるのですが、基本レベルよりは高く、学校の内容と比べると難しいと感じることが多かったです。また授業のスピードも上のクラスだと早くついていくので、かなり苦労した記憶がありますが、その分演習の時間も多かったので良かったと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスはとてもよく周囲も賢い人が多かったので負けないように必死でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

馬渕教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年11月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

無料バスが出ていたが自分の家の近くまではきてくれなかったので塾までの交通費は自分でようしないといけなかった。通塾時間がかかり家から近い塾に通った方が良かったと思う。授業自体はレベルが高く勉強もできるようになるのでおすすめはしたいと思う。

この塾に決めた理由

社会が苦手で悩んでいた際に、社会を教えるのが上手な良い先生がいると友人の親に教えてもらったから。 有名な塾だったから。

志望していた学校

奈良県立奈良北高等学校 / 近畿大学附属高等学校 / 育英西高等学校

講師陣の特徴

プロの方の授業があり、とてもわかりやすい解説が多く親しみやすい先生が多かったと思う。授業中の話も面白く、授業内容が頭にしっかりと入ってくるような話し方の人が多かった。特に塾長は話が面白く生徒に好かれていたと感じた。

カリキュラムについて

学校よりも進むのは早かったが丁寧な授業が多く理解しやすく感じた。 3つのレベルの教室に分かれで授業が行われていたので、個人の知力にあった授業だったと思う。 定期テスト前は学校の範囲に合わせた授業になるのでテストも万全の状態で受けることができた。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅が近くて通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月8日

馬渕教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私は通ってよかったから。 人によって合う合わないはあると思うけど、色んなタイプの先生がいるし、個人に合わせて相談もよくしてくれるし、カリキュラムも組み直してくれるから幅広い生徒に対応してくれるんじゃないかと思う

この塾に決めた理由

通いやすかったから 志望校に合格している人数が毎年多かったし、受験のノウハウもたくさん教えてくれそうだったから

志望していた学校

大阪府立四條畷高等学校

講師陣の特徴

アルバイトではなくプロの先生です 色んなタイプの先生がいて、学習の相談だけでなく生活の相談や心配事も話せる。 教科の先生以外にも進路相談担当もいる。 先生同士もよく連携を取ってくれていて安心できる。

カリキュラムについて

志望校に合わせたコースで全体の授業はあるが、個人のレベルに合わせたフォローがある 定期的に塾内テストがあって自分の現在の学力もわかりやすいし、それに合わせてカリキュラムの定期的な見直しをしてくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から自転車で通えて便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月8日

馬渕教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

入塾に際して、納得して入塾しているのもありますが、子ども自身のサポートを塾全体でしてくださったし、しっかりと子どもに合った対応をしてくれたなと感じるところです。教室独自の雰囲気や明るさもあるとは思いますが、人自体があっていたのだと思います。

この塾に決めた理由

近所で1番有名な塾だったのと、自転車での通いやすさや、お友達が複数名通っていたため、授業料も高くなく納得がいく価格だった。スタッフの方の対応も適切で納得がいく説明を毎回してくれたので、安心してこの塾に決めました。

志望していた学校

函館ラ・サール中学校 / 清教学園中学校

講師陣の特徴

明るく、わかりやすい指導をしてくれていた。 わからないところはその場ですぐに教えてくれるようでした。 電話でもフォロー対応してくれた。 どの先生もご綺麗な服装でした。 分からないところもできるまでフォローしますと言っていただける頼もしい先生でした。

カリキュラムについて

内容レベルは普通くらいです。偏差値50から60くらいを対象にしている印象でした。(個人の感覚ですが。) 宿題もこどもが毎回無理なくこなせる量でした。 算数なら4ページ、国語なら2ページくらいです。 宿題の答え合わせ、解説、といった流れ。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車てアクセス可能、車通りが少なく、見通しの効いた場所

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月6日

馬渕教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2015年2月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業のスタイル、ムダのなさ、自習室の使い方などすべてが自分にピッタリだった。定期テストの過去問をしっかりもらえたのも、内申点を重視する身としては非常〜にありがたかった。いつもすばらしい日々を過ごせていた。

この塾に決めた理由

まずは家から近かったのが一番の理由。そしてほかの理由は、しゅうだん授業がよかったから。個人ではなく、まわりと切磋琢磨する環境がよかったから

志望していた学校

大阪府立茨木高等学校

講師陣の特徴

科目ごとに、専門の先生がいた。それは社員だった。いつも授業が非常にわかりやすく、復習しやすいように色ペンも分けてくれたりしていた。授業でわからないことがあれば、おしえてくれるし、塾が閉まる時間まで一緒になって考えてくれていた。

カリキュラムについて

がつこうの進度よりも半年以上早めたカリキュラムだった。そのおかげで、授業でやるころには、完全に自由自在の状態、すべてわかった状態だった。教科書レベルをはるかにこえた内容だった。難しかったが、乗り越えられないものではない

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

アクセスは駅に近い訳では無いが、自転車で通っていたのでOK。通学専用のバスがあったのをよく覚えている

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください