馬渕教室 高田校 の口コミ・評判一覧
馬渕教室 高田校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 28%
- 高校受験 57%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 14%
総合評価
5
28%
4
42%
3
28%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
14%
週2日
28%
週3日
14%
週4日
28%
週5日以上
14%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 35 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月26日
馬渕教室 高田校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
だんだん受験期になると忙しくなっていって、先生もピリピリしてて、ストレスでやめていく人が多かったからです。でも、私は本当にとても成績がのびて感謝してるので、成績が上げたいけど勉強の仕方がわからない人におすすめだと思います。
この塾に決めた理由
家から近く、無料でテストを受けれることがあり、テストを受けてそのまま流れで入った。友だちが通っていたり、自習室があったりしていて私は成績がとても低かったため中学生になると同時くらいに馬渕教室に入りました。親が迎えに来る必要もないからです。
志望していた学校
奈良県立高田高等学校 / 上宮高等学校 / 智辯学園高等学校
講師陣の特徴
プロで、ベテランが多いです。英語の先生はとても怖くてみんなおびえてました。でも授業は楽しくおもしろくしてくれててわかりやすかったです。数学はほんとうに分かりやすくて学校の授業がいらないくらいです。国語もびっくりするほどわかりやすくて、解き方がわかって面白い授業で興味をもてました。理科は板書がとてもきれいでした。字がかわいいです。社会は少し変わった人で、面白い授業でした。
カリキュラムについて
学校より早めに教えてもらって予習になるのが特徴だと思います。夏休みや冬休みは復習もあって、しっかり定着できるようになってると思います。クラスが2つに分かれてるので自分に合ったレベルのカリキュラムが受けられます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近い
回答日:2024年1月10日
馬渕教室 高田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
大人数でいるのが好きで、勉強を人よりどんどん進めていけるのが楽しいと思える性格だったら、とても良い環境だと思います。競争が好き、一番になるのが好きなどの性格。 対して、マイペースで、大人数では気が散ったり、学校のような授業を受けるのが嫌いな子、将来どこの高校に行きたいとか、明確な目標がない子にはあまりお勧めできません。
この塾に決めた理由
通塾するバスあり、先生の熱意があった、授業を、面白くする意識の高さを感じた。 また、同じ塾に通っている友達もおり、どんな雰囲気なのか気になった。
志望していた学校
新庄市立新庄中学校 / 奈良県立高田高等学校 / 奈良県立橿原高等学校
講師陣の特徴
バイトは雇っておらず全員社員との事で、先生にも定期的にテストが行われる。 先生は非常に熱意があり、良い進学をしてほしいという意識が高かった。 算数の授業内容をみたが、生徒に意識を授業に向けさせるような喋り方をしているとおもった
カリキュラムについて
かなりレベルが高く、学校の先を行く感じに思えた。夏期講習のみで、通常授業に通わせたわけではないので、そこまで覚えていないが、中学の内容をもうさせているような感じだった。自分の子がそこまでできるとは思えなく、成績ごとに席順が決まるのも合うかは人によると思った。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から遠い。車通りも多く、小さい子には不安。
回答日:2023年9月11日
馬渕教室 高田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
全てにおいて、我が子に合っていて、本当にこの塾を選んで良かったなと思いました。合格できたのは、先生たちのサポート、塾の雰囲気より他にありません。通いやすく、楽しい勉強方法を教えてくださり、ありがとうございました。
この塾に決めた理由
家から近いのと、小学校の友達がたくさん通っていたので、ここに決めました。おかげで楽しく通っていて、安心しました。
志望していた学校
奈良学園中学校 / 智辯学園奈良カレッジ中学部 / 奈良育英中学校
講師陣の特徴
若い先生が多いようで、とてもフレンドリーに接してくださり、楽しんで行っていたようです。人間関係はすごく大事ですので、ストレスなく通うのに、それだけでもここに通わせて良かったなと思います。ありがとうございます。
カリキュラムについて
あまり詳しくはわかっていませんでしたが、集団授業でしたので、個人に合わせたという感じはなかったです。本当についていけない子は、かなり大変だっただろうなと、思います。クラスをたくさん分けてもいいかなと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅も近く、賑やかだっので安心して通わせれました
回答日:2023年9月10日
馬渕教室 高田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾に通い出してから、目にみえて成績はあがりました。授業以外にも自習など完全に管理が行き届いており、完全に信頼して任せていました。保護者に対しても丁寧に納得いくまでしっかりと説明があり、満足しました。何より希望高校に合格できました。しっかり結果がでました。
この塾に決めた理由
友達から誘われた決めたのが理由で他にはありませんでしたが、実績と評判を信じて決めました。後先生との面談で信頼関係を築け^_^した。
志望していた学校
奈良県立奈良高等学校 / 奈良県立畝傍高等学校 / 奈良県立郡山高等学校
講師陣の特徴
保護者に対しては親切丁寧で、不安をなくしてくれます。また、子供に対しての勉強の接し方を指導してくれます。子供は、講師に対して絶大な信頼があり、信じて勉強してました。講師も自信に満ちており、ハキハキしていたので安心してました。
カリキュラムについて
カリキュラムは、正直あまりわかりませんでしたが、講師から細く丁寧に説明があり、納得して任せることができました。 年間通して先を見据えたカリキュラムで子供も最終的に力をつけることができ、志望高校に合格できたので、良かったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前で毎回送り迎えしました。
通塾中
回答日:2023年8月7日
馬渕教室 高田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
駅近で立地も良くて、先生たちもすごく優しいです。 アットホームな感じがあるので、すごく通いやすそうです。 勉強のやる気にもつながっていると思うので、このままの雰囲気で続けていってほしいと思います。 合格できたらもういうことはありません。
この塾に決めた理由
家から近いし、学校の友達も多く通っていたからです。 評判もわるくなかったので、普通に通えればと決めました。
志望していた学校
奈良教育大学附属中学校 / 奈良市立富雄中学校 / 奈良市立登美ヶ丘北中学校
講師陣の特徴
大学生の先生が多く、若いからか?とても接しやすく通っていて楽しいそうです。(年配の先生は少し怖いみたいです。) 授業も楽しくやってくれているみたいなので、やる気に繋がっていると思います。 先生は塾に通うにあたりすごく重要なので、とてもありがたいです。
カリキュラムについて
あまり詳しくは分かりませんが、小まめに小テストをしてくれるみたいなので、分かるわからない、ついていけているのかが分かると思います。 テストがあると、前後でやる気が出るみたいなので、この塾のやり方は我が子に合っていると思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅近
通塾中
回答日:2023年4月11日
馬渕教室 高田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾は、元々違う名前の塾としてあったところだったので知名度は高いです。 集団授業なので、合う合わないはやっぱりあるし、友達関係とかもあるので人間関係はあります。 講師の方は、多いのでいいかなと思います。
この塾に決めた理由
近い
志望していた学校
奈良県立高田高等学校 / 大和高田市立高田商業高等学校 / 奈良県立香芝高等学校
講師陣の特徴
講師は、比較的若くて子供たちも馴染みやすい。フレンドリーで最近の話題や、推しなどの話で盛り上がっているようです。 授業になると切り替え、真剣です。 宿題のやっていないのは必ずチェックし、やるまで帰れない。
カリキュラムについて
中学校の定期考査の過去問も取得しているので、過去の傾向や出る問題などを、重点的にやっている。 テストのやり直しもしてくれるので、受験に向けての対策もしてくれている。 やれるまで、先生も面倒をみてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前なので、ロータリーがあるので送り迎えしやすい。
回答日:2025年2月13日
馬渕教室 高田校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
塾に通い初めて、明らかに学力は上がった。宿題はそれほど多いわけでもなくあまり負担にはならなかった。ただ、小テストなどが多く、点数を取らないと怒られることはあった。授業自体は先生や教科によるが楽しかった。 必要あるとは思えない別の有料講習などを勧められることがあるが、取らなくても合格できる。
志望していた学校
奈良県立奈良高等学校 / 帝塚山高等学校 / 近畿大学附属高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は馬渕教室全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月10日
馬渕教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
毎日少しづつ前に進みたいような継続は力なりなスタイルの授業が好みの生徒にはぴったり。また、クラス編成が頻繁にあり、周りの生徒と競ったりすることでモチベーションを高めるのが好きな人にはいいと思う。定期的にテストが行われ自分の立ち位置を把握できる機会もあるため、自分の成長をしっかり確認できる。
この塾に決めた理由
家から近く、大手集団塾であることが決め手。他に近くには塾がなかった。また、入塾テストに合格しないと入塾できないのもしっかり学力に応じて振り分けられていていいと思った
志望していた学校
大阪府立豊中高等学校 / 雲雀丘学園高等学校 / 関西大倉高等学校
講師陣の特徴
テキストにそう形で演習が多くできたのが良かった。適切な量の宿題もよかった。少し授業か分かりにくい講師もいたが、基本的には全ての質問に答えてくれて、面白い授業をしてくれる先生も多かった。フレンドリーな講師が多かった印象。また、塾周りの治安の関係で講師が見守りをしてくれていた。間違ったことをバカにしたり卑下したりする講師はいなかった。
カリキュラムについて
基本的には教科書に沿った授業スタイルで、夏期講習と冬期講習、春季講習もあった。これらでは毎日2~3程の授業があった。また、テスト期間前になると中学校別に対策をしてくれるのもありがたかった。カリキュラムは事前にどの範囲をやるか1年分知らされていたため、進捗もわかりやすい。もし授業を休んでしまった場合は事前に撮影された映像の授業を見ることで理解を補えた。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
少し治安が悪めで、バイクの音がうるさかった。近くに高速があるため頻繁に建物が揺れていたのも気になった
回答日:2025年10月10日
馬渕教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
集団授業で成績順に席やクラスが決まる為、自分がどの程度の位置にいるか把握しやすい。 コロナ禍の時にもいち早くオンライん ン授業に切り替えていただけるなど、大手で受験のノウハウや情報を数多く持っているので安心感がある。
この塾に決めた理由
周りの仲の良い友達も通っていて信頼できたから。 家からも近く、通塾するのに便利だったから 送迎バスもあり、雨の日は乗って普段は自転車でも行ける便利な場所に、ある
志望していた学校
大阪府立豊中高等学校
講師陣の特徴
ベテランの講師の方もたくさんおられるので、安心感がある。 質問にもよく答えてくれていたようですし、受験その他の相談にものってくれていたようです。 集団授業のコースだったので、個別に、比べてベテラン講師が、多かった
カリキュラムについて
毎日授業終わりに、その日の理解度などをはかる小テストがあり、おさらい、理解しながら進むことができる。 夏期講習や冬季講習なども、充実していて 年間を通じて早め早めに進めていくカリキュラムになっている
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅にあり、治安もよく通いやすい場所だった
回答日:2025年10月9日
馬渕教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
結果的に、成績は伸びたし、今の学校に入れたのもこの塾のおかげなので、私の息子にとっては良かったと思います。同じクラブの友達も通っていて、テストの日に部活動を休む時も、部活動の先生に理解してもらいやすかったように思います。講師の方々も親切丁寧に対応していただいたので、いい塾だと思いました。
この塾に決めた理由
冬季講習が無料だったので参加したのがきっかけです。本人がこの塾で良いと言うので、他の塾は検討せずに決めました。
志望していた学校
西大和学園高等学校
講師陣の特徴
教師はベテランの方が多く、本人も満足していたと思います。高校になっても役に立つような知識なども教えていただき、学力が向上したと思います。親切な方が多かったです。保護者説明会なども実施され、受験についての説明が丁寧にされていました。
カリキュラムについて
高レベルの範囲まで教えていただきました。高校2年くらいから、日曜特訓などもあり、よりハイレベルな知識を身につけることができたと思います。学校よりも早いペースで進み、中学3年までの範囲を早めに終わらせて、受験勉強を早くからできるように工夫されていました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近く