1. 塾選(ジュクセン)
  2. 奈良県
  3. 奈良市
  4. 富雄駅
  5. 馬渕教室 富雄校
  6. 11件の口コミから馬渕教室 富雄校の評判を見る

馬渕教室 富雄校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

馬渕教室 富雄校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

66%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

66%

週4日

0%

週5日以上

33%

その他

0%

1~10 件目/全 11 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月11日

馬渕教室 富雄校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 富雄校
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

熱心な先生が多く手厚く見てもらえたと思います。大手の塾なので進路指導などもしっかりしていたと思います。 子どもも私も困ったときは、塾の先生に相談してもらっていました。 そして何より子どもが最後まで楽しく通えていたので良かったです。

この塾に決めた理由

中学2年生の時にいくつかの塾の体験授業や講習会を受けて、子どもに決めさせました。仲のいい部活の友達が多かったことや、塾の先生とも話しやすかったみたいです。

志望していた学校

奈良県立郡山高等学校

講師陣の特徴

比較的若い先生が多かったと思います。社歴は分かりませんが動画の授業を担当している先生が多く子どもが家でみせてきました。 先生達の仲が良く、授業も面白いと話していました。 また、きちんと叱ってくれる先生で子どもが学校ではのらりくらりと交わしていた事も塾では指摘されてそれから少しやる気になってくれました。

カリキュラムについて

学校の授業よりは進んでいるので、入塾した時には習っていない内容の補習をしてもらった気がします。 カリキュラムの内容については特に気にしたことはなかったのですが、先取りしていく感じだったと思います。 入試の過去問演習が始まるのが他の塾より早いねと子どもと話した記憶があります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近くにあるので夜でも暗いことはないです。夕方の送りの時間帯が混むことがあります。駐輪場はありますが駐車場はありません。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月21日

馬渕教室 富雄校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 富雄校
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

熱心な先生方で娘は先生を信じる!という考え方でした。親としても娘のことをよくわかってくれていて安心して預けることができました。 特に受験期は模試でなかなかいい判定が出せず本人も志望校を下げるか悩んでいたときに何度も話をしていたみたいで、そこで言われた一言で最後まで頑張れたと言っていました。 本当に第一志望校にしっかり合格することができたのでよかったです。

この塾に決めた理由

入試の結果がよく、合格実績が一番だから進路指導も自信がありますと説明会に参加した時に言われ、一番納得できたらから。また、知り合いも多く通っていたため。

志望していた学校

奈良県立郡山高等学校 / 育英西高等学校 / 近畿大学附属高等学校

講師陣の特徴

途中で一度、一気に校舎の先生が変わることがありました。初めは戸惑いましたがどの先生も熱心に見てもらえたと思います。特に、3年生の時の担任の先生は若い先生でしたが1人1人をしっかり見てもらえてあの先生でなければ志望校にも合格できていなかったと思います。

カリキュラムについて

基本的に学校の先取り授業になります。 特に英数に関しては塾で予習、学校で復習、定期試験で復習、講習会で復習と先生が言っていました。 カリキュラムの冊子があり宿題の内容も書いてあるので欠席した時の確認がしやすいです。欠席した時も、動画で欠席した授業を見れるので助かりました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前にあるのですが、駐車場がないので送りはロータリーで送迎しています。夜でも暗すぎることはないので安心だと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月17日

馬渕教室 富雄校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 富雄校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

熱心で人間味ある指導。親に子供の様子を知らせてくれるのも嬉しい。他の生徒のレベルも高く、意識も高いので勉強する気持ち、習慣が自然とみにつく。双子で通っていたが兄弟割引がないのは残念でした。他の競合校では兄弟は半額になると聞いたので。

志望していた学校

奈良県立郡山高等学校 / 奈良学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は馬渕教室全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月10日

馬渕教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

徹底されたカリキュラムや宿題のおかげで自分の勉強がとても計画的になり、偏差値が上がったように感じます。また、先生との距離感が近く、自分の成績が伸びた時や志望校に合格した時も先生が一番喜んでくれてここでやってきてよかったなと思いました。

この塾に決めた理由

家から近く、通いやすかったからです。同じ学校の人も何人か通っていて、初めて通うにはとてもよかったです。また、実績があると言われていた馬淵教室だったので、あまり迷いませんでした。

志望していた学校

関西大学高等部

講師陣の特徴

プロの先生が教えてくれていて、しっかりとした研修や経験を積んでいるような印象でした。教師アンケートというものがあり、そこで一定の評価が得られないと研修を受け直さなければならないらしく、いつでも評価トップの先生が教えてくださるような感じでした。

カリキュラムについて

夏休みや冬休みなどは最高学年になる程、すごく忙しく、自分の時間はなかったですが、しっかりと自分の勉強と向き合うことができてよかったと思っています。塾がない日は宿題などをして、自分は何が得意で何が苦手なのか考える時間になりました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、徒歩でもいけるようなところでとても通いやすかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月10日

馬渕教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年2月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

馬渕塾は値段が高く、またスパルタで知られているため多くの生徒は入塾を嫌がると思う。しかし、その実態はハイレベルな授業、丁寧な指導、公開テストなどでモチベーションアップなど良いことばかりだった。ぜひ入塾を検討している人は、いちど馬渕に行ってみてほしい。

この塾に決めた理由

馬渕教室は評判が良く周りの頭のいい友だちがみんな通っていたため。また、丁寧な指導を受けられそうだと思ったから。

志望していた学校

大阪府立春日丘高等学校 / 四天王寺高等学校

講師陣の特徴

講師はベテランの人と新人の人両方いたが、基本ベテランの人が教えてくれていた。教え方は丁寧でかつ、図やイラストを使ったり、色を使ったりして分かりやすい。時々マナーに厳しく怒る先生がいたが、普段は優しいため問題なかった。

カリキュラムについて

カリキュラムは基本学校でやったことの復習だが、解き方の近道や高レベルな問題への取り組み、学校では教わらない細かい証明やそのいきさつ(特に歴史など)を教えてくれたため助かった。連続して授業がないときは困ったが、自習室の利用で何とか時間を有効活用できた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から自転車で5分ほどで着いたため通いやすかった。駐輪場も広く、遠くに住む人にはバスを無料で利用できるサービスもあり安全だった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月9日

馬渕教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

かなりいいと思う。特に夏期講習などはハードな予定表を組んでくれているため怠ける余裕がなく気持ちが引き締められるし内容も実践的なものが多くしっかりと結果を残せると思うためわりとみんなにおすすめできる塾だと思う。

この塾に決めた理由

家から近く合格実績があったから。個人塾よりも手厚い保証やたくさんの情報を持っているから自分の志望校のことを沢山質問したかった。

志望していた学校

京都市立堀川高等学校 / 京都府立洛北高等学校

講師陣の特徴

非常に質がよく説明も丁寧で分かりやすい。ハズレ教師などはほとんど居なく学校と比べて圧倒的に分かりやすい。一人一人がしっかりと分かりやすい説明をしてくれるためみんなついて行きやすい。親しみやすさもあるため万人受けしそう。

カリキュラムについて

ハイレベルなものはもちろん基礎をしっかりと固める機会が多くある。質がよいが宿題の量が非常に多く毎日期限以内にきっちり提出はほとんどの人ができない。また量が多いため全てを使いこなせている人はほとんどいないと思う。だがやることには困らない。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

かなりよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月8日

馬渕教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず第一に地域のトップ校である第一志望の高校に合格できたことが最高評価の第一の理由です。 また、現在高校三年生で大学受験の年なのですが、馬渕教室に通塾していたときに身についた自宅学習の習慣があるのでしっかりと勉強できているのが良いと思います。

この塾に決めた理由

そろそろ塾を探そうかなと思い始めた頃に馬渕教室で体験授業があることを知り子どもを体験させてみました。体験授業の結果、とてもわかり易くて楽しい授業だったとのことだったのでこの塾に決めました。

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 洛南高等学校

講師陣の特徴

各教科ごとにたくさんの先生がいらっしゃいます。専属の先生や大学生のアルバイトの先生などですが、みなさん、レベルの高い採用テストをクリアされているのでとても優秀か先生ばかりです。 わからないことがあって質問してもいつでも丁寧に教えてくださり、とてもありがたかったです。

カリキュラムについて

過去のデータから考え出された馬渕教室オリジナルのカリキュラムが作られています。 普段は実力をつけるためのカリキュラム、中学生の中間テストや期末テスと等の定期テスト前には中学校別のオリジナルのカリキュラムになります。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面していて人通りが多く安全

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月7日

馬渕教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まず、絶対的に1人ではできないことを、チームになって取り組んでくださいました。実際に教えてくださる講師の先生ばかりではなく、事務の方や塾にいらっしゃるすべての大人たちが大変丁寧に、また親身になって接してくださるのがうれしいようでした。学校とは違う雰囲気で戸惑うこともあったようですが、結果はすばらしいものになりましたし満足しております。

この塾に決めた理由

自宅に近く、知り合いが通っていたのでいろいろと尋ねられたから。実際、通っている子どもさんの送り迎えをしているときに、ほかの親御さんともお話しする機会が多くありますが、だいたい知り合いを通じて入塾しているお子さんが多い印象でした。

志望していた学校

追手門学院大手前中学校

講師陣の特徴

講師軍はさまざまで、子どもとの相性もあると思うが、おおむね良好な関係を築いていただき、進路のお話なども親身に乗ってくださったようで、安心して任せられました。女性、男性いらっしゃり、カウンセリングなどもしてくださるので、助かります。

カリキュラムについて

任せきりなのでよくわかりませんが、子どもに不満はなかったようです。子どものレベルに合わせてカリキュラムを組んでくださるような印象でした。難しいと感じるときは話してほしいとも最初におっしゃってくださり、そのようにお願いをすることもありましたが、そのときは個別に対応をしてくださるなどのご配慮をいただきました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

勉強できるカフェや、待ち合わせしやすいところもあり便利。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月7日

馬渕教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

費用は高いが、進学実績が豊富で、実績があるなりに生徒一人一人に親身になって適切なアドバイスを実施してくれるし、この塾しか持っていない学校や入試の情報をたくさん持っていると思われるので、費用なりの価値はあると思います。

この塾に決めた理由

まずは家から近いこと、自宅から徒歩か自転車で通える場所にあること。2番目は進学実績。進学校への進学実績が他の塾に比べて圧倒的に多いことが決め手になった。

志望していた学校

大阪府立茨木高等学校 / 大阪府立春日丘高等学校 / 大阪府立三島高等学校

講師陣の特徴

年に1回は懇談を設定してくれる。懇談では先生とマンツーマンで学校ごとの特徴などを教えてくれるので、通わないとわからない情報が得られる点は満足である。また生徒ごとに個別に親身になって、こうした方が良いと具体的なアドバイスをしてくれるのでとても役に立っている。

カリキュラムについて

進学校に特化したカリキュラムであるので、進学校への進学を目指していない子供や学校での成績が中位よりも下の子どもにとっては合っていない、ついていけないと思われる。開始時間が19時頃と遅いので、帰り時間も22時を過ぎる点は少し不満である。遠方から通う学生については送迎バスも運行している。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐輪場があるので自転車通塾に便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月7日

馬渕教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年4月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

評価は高い。講師、授業の質はたかい。子供次第という面かあるということは否めないものの、塾の体制に任せておけば志望校に合格できることは問題なく可能であると考える。また授業だけでなく、受験についても精通した職員多く、適切適格なアドバイスを受けることができた。

この塾に決めた理由

中学入試の実績も高く、また講師の質も高い。他の友人からの口コミも高かったため。体験授業に行ったところ、子供も希望したため。

志望していた学校

四天王寺中学校 / 大阪桐蔭中学校 / 開明中学校

講師陣の特徴

基本的な専門的なプロの講師が授業を担当しており、授業や受験のことに精通している。アルバイト講師もたまに含まれており、授業を担当する事があるが、やはり専門の講師よりも質が落ちることは否めない。しかしながら全体的に学習、受験要領など全体面においてまかしても問題ないレベルである。

カリキュラムについて

塾はレベルごとに4から5のクラスに分けられており、定期的に入れ替えが行われている。授業はスピード早く、小学校5年生の段階で受験の全範囲のカリキュラムが終了する。最終学年次は、受験に特化した対策のみが行われており、効率的といえる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

京橋駅という比較的大きいターミナル駅の直近に所在していることから、アクセスはよく通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください