馬渕教室 平野校の口コミ・評判一覧
馬渕教室 平野校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 30%
- 高校受験 60%
- 大学受験 0%
- 内部進学 10%
- 補習 0%
総合評価
5
30%
4
60%
3
10%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
30%
週3日
20%
週4日
0%
週5日以上
30%
その他
20%
絞り込み
1~10 件目/全 37 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年5月10日
馬渕教室 平野校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
学びやすく子供に寄り添った環境だとは思いますが、モチベーションが下がっていた時のフォローが少し足りない気がします。無理なくカリキュラムをこなす内容だったので仕方ないかもしれませんが冒険することをあまりせずに子供の学力を伸ばしていく塾なのではないでしょうか。
この塾に決めた理由
友人の姉が行っていて、塾の雰囲気もよく自宅から自転車で通わせるのにちょうど良い距離だと思いましたので、ここに決めました。
志望していた学校
大阪桐蔭中学校 / 桃山学院中学校 / 金蘭千里中学校
講師陣の特徴
担当の塾講師は社会人とのことでした。 子供に聞いても特に癖が強い感じもなく、いい意味で中性的な先生だと記憶しています。教え方についても個別までとはいかなくても、子供のえてふえてに着目して色々と授業中に気にかけてくれている感じでした。
カリキュラムについて
カリキュラムに関しては普通のレベルとのことでした。子供も特に苦手意識なく取り組みを行っていたように感じます。わかりやすさはわたしにはわかりませんが、自宅に帰ってきてもストレスなく過ごしていたのであっていたのかもしれません。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
幹線道路の少し入ったところにあるが、街灯もおおく、夜に帰る時も明るくて不安が少ない感じがし、行き帰りに問題なさそうだった。
回答日:2025年5月9日
馬渕教室 平野校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
間違いなく成績は伸びるのでいい高校にも入れるし集団授業なので周りの人たちと競争でき切磋琢磨し合いながら成績を伸ばしていけるので社会人に出てからの競争にも負けない力がつくため。さらにいい高校入ったとしても競争心があるのでそこからも成績が伸ばして行けるため。
この塾に決めた理由
合格実績が良く分かり周りの友人たちもその塾がすごくいいと評価しており進路指導もすごく丁寧にされていると聞いたから。
志望していた学校
大阪府立北野高等学校 / 清風高等学校
講師陣の特徴
学校よりもかなり難しいことを扱うがどの先生もすごく分かりやすく授業をしておりもし分からないところがあればいつでも質問ができ丁寧に対応をしてくれる。もし成績が悪くても丁寧に分からないところを教えて貰えたりする。
カリキュラムについて
授業で扱う内容はかなり難しく様々な高校入試の過去問を行ったり塾が作った小テストなど毎週あり復習が強制的にできる。そして予習もあるので厳しくはあるがちゃんとカリキュラム通りに行うと成績は必ず伸びる。定期的に復習内容の授業なども行われる
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
環境は良かった
回答日:2025年3月26日
馬渕教室 平野校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
3年間を通して楽しく通えた印象が残っているからです。また、塾で同じだった違う中学校の子と高校で再会したりと合格率も高いように思えます。成績順でのクラスを分ける点は合う合わないが大きいので全ての人におすすめしたいとは思わないので★4にしました。
この塾に決めた理由
親が吟味した上、私にすすめました。兄弟も通っていたため塾内の雰囲気を知っていた事も一因です。また、公開されていた志望校の合格人数が多かったため。
志望していた学校
大阪府立高津高等学校
講師陣の特徴
おそらく社員で中堅層が多い印象。社会担当の講師はユーモアがあり、数学担当の講師は淡々としていて、教科のイメージ通りでした。中3の頃、志望校特化の講習を受けに同じ教室の違う場所に行きましたが、普段とわかりやすさが変わらなかったので、平均的に高いレベルだと感じました。
カリキュラムについて
比較対象がなく、特徴は分からない。 カリキュラムと塾内の公開テストの内容がある程度リンクしていて、実践的な学習法だと感じた。 内容は学校で使っている教科書の内容に加え豆知識なども載っており、興味をそそられた。また学習意欲の維持にも役立ったように思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駐輪場があったため自転車では通いやすいが、授業の終わりが夜遅くなので、防犯的に自転車で通いにくいという矛盾がありました。
通塾中
回答日:2024年11月19日
馬渕教室 平野校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
進学校への合格実績が断トツに豊富なだけあって、講師の方々が素晴らしいです。 教え方が分かりやすいし学校よりは受験に向けた教え方をされてるかと思うので、保護者としても安心です。クラス分けのシステムも同じような学力の子が集まるので良いと思います。 公開テストのたびに志望校判定が出るのも、目安になって良いです。
この塾に決めた理由
進学校への合格実績が豊富。最初の公開テストや冬期講習が無料で受講できた。 公開テストの結果を聞きに行った時の先生の対応がとても良く、最初的にはそれで決めました
志望していた学校
大阪府立天王寺高等学校 / 大阪府立大手前高等学校
講師陣の特徴
まず、教室長がとても感じが良いです。 若い先生ですが安心感、安定感が感じられます。さすが馬渕という感じです。 受験のプロという感じがよく分かります。 他の講師の方も教え方が上手で、分かりやすいと言っています。
カリキュラムについて
内容は高レベルで、進行スピードも早そうです。クラス分けがあるのはとても良いと思います。 学校の授業はスピードが遅すぎると感じているようなのですが、馬渕ではそのようなストレスを感じることがないようです。 2月から新年度のスタートになります。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通りに面しており、歩道も広い。駅からも歩ける距離
回答日:2023年6月18日
馬渕教室 平野校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の方針、やり方に合えばオススメできるいい塾です。ぎゅうぎゅうに詰め込むので追い込まれても平気な人、真面目で勉強していないと不安な人が合うかと思う。塾の滞在時間が長い事も理由かもしれませんが、費用も高額で追加費用も多い。特に3年は追加が多く、親は断れない追加費用が多く月額として予定していた物以外がすごく多かった。
この塾に決めた理由
厳しいから
志望していた学校
大阪府立生野高等学校 / 清風高等学校 / 大阪府立大手前高等学校
講師陣の特徴
体験談を交えながら集中力が切れないように気を付けて授業をされているようです。教え方も分かりやすく、楽しかったそうです。宿題が多い事で有名で、塾生にプレッシャーをかけるのが上手く、学年が上がる毎にどんどん追い込まれていきます。
カリキュラムについて
練りに練ったカリキュラムで、独自のテキストやテストで相当自信がある。今までの蓄積されデータと講師陣のプレッシャーにより子供はどんどん追い込まれます。あのプレッシャーに耐えて勉強を日々長時間する為相当鍛えられた。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で通える距離
回答日:2023年5月14日
馬渕教室 平野校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
高いが効果はあるので納得しています。ただ、相性はあると思うので試してからがいいと思う。ギッチリ詰め込み型の塾の為、そこを理解し納得した上での入塾をオススメします。入ると成績は上がります。文理学科を目指すならオススメ。
この塾に決めた理由
厳しさ
志望していた学校
大阪府立生野高等学校 / 清風高等学校 / 大阪府立大手前高等学校
講師陣の特徴
社員でベテランが多そうである。生徒1人1人の授業態度や理解度などチェックし、懇談では問題点の指摘もあり信用できる。校長が前面に出て来られており、他の先生については全く分からない。生徒へのプレッシャーをかけるのが上手い。
カリキュラムについて
独自の研究されたカリキュラムで頼りになる。無駄の無い内容で無理のない進度であったように思う。付いていけるか本人の力次第ではあるが、入塾の時点でふるいにかけられているので恐らく付いて行ける人しかいないはず。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前
回答日:2025年1月15日
馬渕教室 平野校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
毎回出される宿題も嫌がらず自分ですすんでやっていました。その日の楽しかった授業の様子を毎回話してくれていました。先生のこんな話がおもしろかったよ、とか、これはこういう意味なんだって、とか。 楽しんで行けてたのが通っていた理由です。
志望していた学校
プール学院中学校
回答日:2025年1月9日
馬渕教室 平野校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
塾でやった内容の予習復習で宿題があったのですが、本人が塾の勉強部屋でやりたいと居残りをしてやって帰ってきていました。家よりも勉強に集中しやすいとのこと。家だとなかなか進まない宿題も進んでしてくれ助かりました。
志望していた学校
四天王寺中学校
回答日:2024年10月7日
馬渕教室 平野校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
塾では一生懸命、課題に取り組んでいたようですが、勉強嫌いになってしまったから。最初に勉強嫌いになって欲しくないと伝えていました。授業が楽しいと聞いて入塾し、丁寧に教えてもらえたと思うが、我が子には合わなかったので。
志望していた学校
大阪教育大学附属平野中学校
回答日:2024年7月5日
馬渕教室 平野校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
授業がとてもわかりやすいと言っています。学力が同じぐらいの生徒が集まっているので、スピードもちょうど良いようです。学校の授業がとても簡単に感じるようになったと言っています。保護者目線では、宿題がわりとたくさん出てるようなので安心です。通っている公立中学校では宿題がほとんど出ないので、ほっておくと学校以外ではノー勉になってしまうのですが、塾から出してもらえるおかげで自宅学習の時間が確保できています。
志望していた学校
大阪府立天王寺高等学校 / 大阪府立生野高等学校