馬渕教室 三国丘本部校の口コミ・評判
回答日:2025年01月21日
馬渕教室 三国丘本部校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年03月から週2日通塾】(108853)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年3月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 大阪教育大学附属天王寺中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分にとっては、友達と競走しつつカリキュラムをこなすだけで確実に成績を伸ばせたし、いい進路を見つけられてとても良かったです。合っていない点にも書いたように、大規模の集団塾なので、マイペースなど合わない人には合わない塾だとも思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
公開テストの成績順で席順が決まるので、負けず嫌いなほど、より頑張れると思います。個人的に、確認テストや公開テストなどテストが多かった印象があるので、自分のペースで進めたい人にはあまり向かないのかなと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 三国丘本部校
通塾期間:
2021年3月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(馬渕公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(全国統一テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、季節講習料、施設代など。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
本部校なので、どの教科もベテランの先生が多い印象でした。優しくて面白い先生がほとんどです。私は、高校受験の塾なのに小6途中で中学受験を決め、結局1年間しか通いませんでしたが、とても親しくしていただきました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の前後はもちろん、自習に行った時も答えていただけます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
始めの宿題確認は、宿題用ノート2冊をローテーションで使うので、回収できて効率がいいと思います。基本はノートに板書をする形で進みます。生徒の仲が良いので笑いが起こったり導入が面白かったり、常に雰囲気が良かったです。
テキスト・教材について
この塾オリジナルの教材のみですが、どんな問題も質問したら教えていただけます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学力別でカリキュラムが分けられていたり、確認テストがあったりするところが良かったです。そのテストの記録や宿題は、あらかじめ決められていて冊子で配られるので自己管理がしやすいです。 中学に入ると、定期テスト前に学校別(対策の授業もあるそうです。
定期テストについて
大体毎回の授業はじめに、前回の確認テストがあります。
宿題について
学年にもよりますが、小6時点では、テキスト数ページをノートに…というのが基本です。多くも少なくもなくちょうど良かったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
年間の予定や、月間の塾の開講時間予定、季節講習のお知らせなど。生徒に紙で配る上で、アプリでも連絡がきます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
最近のテストや模試の成績や、それ以外の近況、進路についてなど。相談や質問もあれば、出来ると思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とても優しく話していただけると思います。生徒にとって1番いいアドバイスが何かを、塾の利益などを関係なく一緒に考えてくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
白基調でホワイトボード、プロジェクターなども整っていた。
アクセス・周りの環境
駅にも生徒の多い中学校にも近く便利だと思う。