馬渕教室 泉ヶ丘校の口コミ・評判
回答日:2025年01月22日
馬渕教室 泉ヶ丘校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年04月から週5日以上通塾】(109057)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年4月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪教育大学附属天王寺中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
全国にある大手の塾だからこその講師のベテラン感がとても良く、塾長も穏やかで相談がしやすかったです。星5では無い理由としては、対策特別授業が合わない人もある程度居るのではないかなと思ったからです。ただ、対策特別授業の内容は、実力を広く伸ばせるものなので、緊張感のある普段とは違う場所が苦にならない人であれば、とても有意義なものだと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
性格に合っていた点は、授業の雰囲気や講師の雰囲気が良かった点、授業を受ける席が決まっていた点です。自分の性格に合っていなかった点は、塾内で仲の良い友達が居る人が多かった点です。1人で静かにしている人も一定数居ましたが、休憩時間の孤立感があまり好きではありませんでした。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
馬渕教室 泉ヶ丘校
通塾期間:
2019年4月〜2021年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(模試未受験)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(塾の模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
親に任せていたので分かりません。
この塾に決めた理由
理由1つめは、自宅から通塾するのが便利だったからです。2つめは、中学受験をすることを自分より先に決めていた、同じ小学校の友人が、この塾に通っていたからです。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生や、新人に見えるような講師は居ませんでした。どちらかというと、ベテランに見える講師が多かった印象です。分かりにくい授業をする講師は居ませんでした。全ての先生が、生徒のことを真面目に考えてくれていたと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問がある際、先生の手が空いていたら、ロビーにある机で対応してくれていました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は、問答型の集団授業でした。生徒の当て方は講師にもよりますが、席順で前から当てていく先生が多かった印象があります。通常の授業では、小テスト以外にプリントを配布されることはありませんでした。板書は全てノートに書いていました。授業の流れは、だいたいが宿題回収→小テスト→授業といった感じでした。雰囲気は授業に集中できる感じでした。先生が講義形式で教えているときは喋る人はおらず、何か問いを出されて考えるときも、喋る人は居ても騒がしすぎない感じでした。
テキスト・教材について
馬渕塾が作成した専用の教材を使用していました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学年の中で、学力ごとに3クラスに分かれており、それぞれのクラスの学力に合ったカリキュラムが組まれていました。クラス分けは定期模試ごとに行われるため、長期間自分の学力に合わない授業を受けさせられるといったことはありませんでした。
定期テストについて
科目ごとの小テストは授業ごとに行われていました。塾内テストは、1年に5,6回行われていたと思います。
宿題について
宿題は授業ごとに課され、次にある同じ科目の授業で提出するといった感じでした。1科目ごとの量はそこまで多くはありませんでしたが、1日に3教科ほどあったので、全て合わせると少し多かったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
通塾中の生徒の体調不良で帰宅する必要がある際や、通塾手段が塾のバスから公共交通機関のバスに変更になる際などに、電話で連絡がありました。
保護者との個人面談について
半年に1回
生徒の現在の学力や、志望校の相談や合格率の相談、学年内のクラスが変更になる際などに面談がありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
土日休みにある、対策特別授業を受けたらどうかと勧められました。その特別授業は、普段通っている校舎とは別の場所、別のクラスメイトで、9~10時間ほど受けるもので、新しい緊張感のある場所が自分には合っていなかったので、途中で断念しました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備に不備はあらず、騒音も教室内であれば気にならない程度でした。コロナ禍に通っていたこともあるかと思いますが、衛生的は徹底して行われておりました。広さも十分にありました。
アクセス・周りの環境
馬渕に通塾している人のみが使えるバスがあり、通塾はとても便利でした。