馬渕教室 成田校の口コミ・評判
回答日:2025年01月22日
馬渕教室 成田校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年05月から週2日通塾】(109114)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年5月〜2024年8月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 大阪府立寝屋川高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
成績を伸ばしたいと本人が強く思っているお子さんであれば、よい塾だと思います。 あとは帰る時間が遅いので、そこがネックでなければよいと思います。 塾に入れて、やる気になるだろうという考えは甘かったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
卒業生の合否でみてしまったが、子供にはあっていなかったと思われる。 定期テストで450点ないと、テスト前の週末6時間の自習があるが、その時も寝ていたそう。 先生も巡回されているが、見切れていない様子で、辞めました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 成田校
通塾期間:
2023年5月〜2024年8月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
通常月は2~3万円 授業料、テキスト代、システム使用料があった。 夏期、冬期講習月は倍程かかってたと思います。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの講師の先生です。 子供が覚えやすい覚え方を教えて下さった話を聞いたことがあります。 英語では小テストなので、基準点まで取れなかった子は居残りさせてもらっていたので、熱心な印象はあります。 やはり教科によって先生が違うので、熱量も合う合わないもあると思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供が質問していないと思うので、分かりません。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団形式です。 1クラス20~30名程在籍していて、テストや模試の成績順で席が決まっている。 和気あいあいとしているかは分かりません。 教科によっても先生によっても変わるので、一概には言えません。
テキスト・教材について
学校毎に使っている教科が違うので、それぞれ対応していると思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムまでは分かりませんが、 レベル別のクラスがあり、ハイレベルで可能なお子さんにも対応できているのではと思います。 中学生ですが、21:40まで授業があり、少し帰りが遅くなります。 女の子であればかなり心配です。
定期テストについて
公開テストがあります。 塾生だけでなく、一般にも無料で募集している。塾生は有料。
宿題について
学校よりも少し多めで、難易度が高いです。 プリントが大量に渡されます。 この子によるとは思いますが、我が家では管理から難しい印象がありました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
急に居残りになった連絡は塾の電話を借りて、子供がしてきたことがあります。 お休みや宿題の未提出があるなど、全体に向けてのものが主です。
保護者との個人面談について
1年に1回
1回しかありませんでしたが、今の成績でどこが得意で、どこが不得意なのかということと、今後どのようなに対応していくかという内容
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
正直ありませんでしたし、塾が原因だとも思っていないので、あまり気にはならなかったです。 子供にあったのかは不明です。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室もあり、学習しやすい環境だった思います。 防音対策は分かりません。 衛生面も普通です。
アクセス・周りの環境
アクセスはよく、子供が通り慣れた道にあったので、通わせやすかった。
家庭でのサポート
あり
時間割の管理、宿題をしているのかの確認をしたりしていました。 分からない時にも教えたりしていました。